口コミ
16- +1
巣鴨駅直結アトレヴィ二階にあります。普通のスーパーにあるものとはちょっと違って見ていて楽しいです。調味料やワイン、スイーツも豊富です。
訪問2022.053件のメニュー情報が含まれた口コミこのスポットの詳細ヒガシマルたらこぶっかけ食べたら追記
199円rating:3.03.0モーモーチャーチャー名前が面白かったので購入。フタを開けると2段になっていて上は甘く煮た豆類、五ミリ角のさつまいも、白玉が2個、が入っていました。下段はカスタードソースの下にブランマンジュ。混ぜて食べるとのポップがあったので混ぜて食べましたが、甘さが控えめの中で甘いお豆とさつまいもがアクセントになってとても美味しかったです。
399円rating:4.04.0 - +1
日暮里駅構内)北口のエキュート日暮里にあります。
訪問2022.06このスポットの詳細抹茶ロールケーキTABETE のレスキューメニュー。 1836円の抹茶ロールケーキが1285円に。 12センチ位のハーフサイズですが、1/4でも食べ応えがありました。 もっちりしたケーキと癖のないふんわり生クリーム、挟まっているのは粒あんと黒豆です。 あまり抹茶の香りは強くはないのですが、ケーキとクリームと餡のバランスがとてもよく美味しかったです。
1,285円rating:4.04.0 - +4
池袋西武の一階のモロゾフ。プリン祭ということでショーケースはプリンでいっぱいでした。華やかでつい購入。四つ買いましたがどれも個性もはっきりしていてとても美味しかったです。 ガラスの器なので、四つ持って帰るのにちょっと重かったですが、持って帰る価値のあるプリンです。
訪問2022.07このスポットの詳細プリントロ生プリン:店員さんに運ぶ時気をつけてくださいね、と言われた柔らかなプリン。ミルク感が強くトロトロです。マスカットのプリンと比べても黄色味が強くコクはあるけど後味さっぱりで美味しいです。 濃たまごのカスタードプリン:しっかりした硬めで濃厚なコクのあるプリン。トロ生プリンと色が違うのが一目瞭然でした。これはこれで美味しい。
300円rating:4.04.0プリンマスカットプリン:季節限定。甘いマスカットのゼリーがプリンの上下に入ってます。カラメルの代わりに下に入っているゼリーのほうがより柔らかなジュレになっています。プリン自体はあっさり系でマスカットゼリーと相性がよいです。見た目も爽やかで美味しかったです。 桃と紅茶のプリン:細かく刻んだ桃の果肉の入ったゼリーが乗った紅茶のプリン。封を切るとフルーティな紅茶の香りがしました。プリンは柔らかめ。今回買った四つの中で一番びっくりした美味しさのあったプリンでした。
350円rating:4.04.0 - +1
芝生の綺麗な池袋南公園の一角にあるカフェ。注文する人で行列になっていますが、飲み物だけなら、奥のデニッシュコーナーで一緒に注文もできます。
訪問2022.07このスポットの詳細休日 Wクラシックカリフワッとしたワッフルに軽いクロテッドクリームとメープルシロップが付いています。 卵白をたっぷり使った感じの軽いワッフルなので、クロテッドクリームが軽いのもとてもよく合います。 飲み物はマスカットソーダに100円でウォッカを追加したもので、風の通る木の下で飲んだのでとても気持ち良かったです。
790円rating:4.54.5 巣鴨商店街の中に最近できたクレープスタンドです。 以前休日にきたら、結構な行列だったのですが、平日も18時をすぎてお客さんはいませんでした。
訪問2022.07このスポットの詳細クレームブリュレクレープ注文受けてから作ります、の言葉通り、作りおきの生地とは違って柔らかいクレープでした。 最後にバーナーで焼くようでプリン生地の表面はカリカリになっていて、一言で言うととても丁寧に作ったクレープということでした。
800円rating:3.53.5追加アイスクリーム100円でバニラかチョコのアイスが追加できますが、と言われてつい追加。ま、普通のアイス。これが入っていて平らだったのですが、アイスがなかったらどういう形状なのか気になりました。
100円rating:3.53.5サンシャインシティから池袋駅に抜ける道の左側。 祝日のお昼すぎで、あちこち満席のなか、店頭のテラス席は空きがありました。風が抜けて気持ち良いお茶ができました。
訪問2022.11このスポットの詳細エスプレッソグラニータ甘さと苦味が程よく、後味さっぱりで美味しかったです。コスパ良いです。
830円rating:4.04.0Pアイスコーヒー Cafコーヒーにこだわりがあるようで色々な種類がありました。
460円rating:4.04.0巣鴨駅から信号を渡ったお向かいにあります。間口はせまいですが、地下は特に静かに過ごせます。 ※お会計の前なら楽天ポイントが付くそうです。
訪問2022.11このスポットの詳細プレミアムチョコクロ ウォルナッツメープル定番のバターたっぷりのクロワッサンの中にはクルミとホワイトチョコレート。表面の一部にアーモンド風味のクッキー生地をかけてあります。 まずいはずのない組み合わせでコッテリした美味しさです。 温かい飲み物とよく合う冬のスイーツです。
280円rating:4.04.0- +8
平日の6時過ぎに来店。 巣鴨駅前という立地の良い場所にありますが、時間帯のせいか、とても静か。大きな本棚で仕切られていて奥にも座席がありそう。 照明を落とした店内はクラシックが流れていて、窓の外の夜景もあってとても落ち着く雰囲気でした。 疲れた時に一人で訪れてつかの間ゆっくりするのによいと思いました。 (昼は賑やかなのかもしれませんが)
訪問2023.01このスポットの詳細スフレアングレーズ周りはカリッとなかはふわふわとろとろの熱々スフレ。メニューには20分かかります、とありましたが、お茶を飲みながら待っていたら、15分程で運ばれてきました。チョコレートソースかアングレーズソースを選べますが、今回はアングレーズ。冷たいホイップクリームが1匙入っていました。でもスフレ自体がカスタードっぽいのでチョコレートでもアクセントになって美味しかったかも。
600円rating:4.04.0セットドリンクミルク付きのアールグレイ。ポットで運ばれてくるのでたっぷり2杯楽しめます。
400円rating:3.03.0 池袋ジュンク堂4階の奥にあるブックカフェ。数年振りに来店しましたが、ずいぶんと狭くなり雰囲気も全く変わってしまいました。壁に沿って一人席が12、2人がけのテーブルが7、8席。 面積的には1/3以下になり、かわりに本を読むのにちょうどよい明るい雰囲気になりました。喫茶店からファストフード的になったという感じ。 残念ですけど、それでも本屋さん店内のカフェはありがたいので是非頑張っていただきたいです。 また雰囲気は軽くなりましたが、1人でゆっくり過ごせる雰囲気はそのまま残してあったのはよかったです。 今回は飲み物だけですが、ケーキを食べている方もいました。
訪問2023.02このスポットの詳細イタリアンソーダ キウイイタリアンソーダ キウイを頼んだはずですが、キウイは、ひとかけらも入っていなく、パインと缶詰の黄桃のカケラが入っていたので、パインソーダだったと思うのですが、まぁいいです笑 ちょっとした果物入りの甘めのソーダ。本屋さん探索でちょっと疲れた時に良いです。
600円rating:4.04.0- 訪問2023.02このスポットの詳細
豊島区雑司ヶ谷の鬼子母神堂の左手にある"おせん団子"のお店。2本で604円。熱い煎茶がまた美味しいです。お団子も美味しいと思ったら根岸の「羽二重団子」のものでした。昔の茶店の雰囲気を味わうことができます。室内は4人座れるテーブルがありクーラー付き😁です。外でも食べられます。 同価格でテイクアウトもできます。
- +4
巣鴨商店街と線路の間くらいの場所に位置しています。大きめの道路に面してはいますが、店舗の前に駐車場があり看板も小さいので、少しわかりにくいかもしれません。 素敵なデザインのケーキがたくさんありますが、お味もハズレがありません。時折、(たぶん)パティシエさんが常連さんとお話ししてますが、とてもフレンドリーで地域に根ざしたケーキ屋さんです。
訪問2023.034件のメニュー情報が含まれた口コミこのスポットの詳細ゼブラツヤツヤのチョコレートに包まれたゼブラ。
540円rating:4.04.0キャラメルポンムバターの香るタルト台の上にコクのあキャラメル風味の、でもさっぱりしたクリームが乗っていました。
630円rating:4.04.0 - +3訪問2023.023件のメニュー情報が含まれた口コミこのスポットの詳細ナポレオンパイ
パリパリのパイ生地はバターたっぷり。それでいてサラッとくどく感じません。とてもおいしかったです。
580円rating:4.04.0TOモンブランモンブランはくどいイメージがありましたが、このモンブランは甘さがほどよくとても美味しかったです。
520円rating:4.04.0 - +4
駒込駅から北区側に坂を降りた左側にあります。女子栄養短大の一角で、生徒さんが作って売っているお店です。昔はイートインがありましたが今はご時世のせいかなくなっています。 採算度外視なのか、良質なお菓子をお安く売っています。
訪問2023.024件のメニュー情報が含まれた口コミこのスポットの詳細TOモンブラン580円rating:4.04.0ナポレオンパイrating:4.04.0 パルコのM2。HISの店舗内?なのか旅行ガイドの揃った本棚のある広めのカフェです。お茶を飲みながら旅行の計画を立てるためにお使い下さい的なカフェですが、普通に利用することもできます。 おしゃべりしやすい雰囲気でもあり、ソファ席もあるのでゆっくり使えました。
訪問2023.07このスポットの詳細チャイフラッペチャイですが、スパイスは控えめでさっぱり飲みやすいフラッペでした。、
560円rating:4.04.0- +1
巣鴨商店街のまさに純喫茶。入り口近くの屋外にもテーブルがいくつかおいでありますが、暑かったのでレトロな雰囲気の店内にお邪魔しました。
訪問2023.07このスポットの詳細クリームソーダ昔懐かしいクリームソーダ。 アイスコーヒーもとても美味しかったです。
600円rating:4.04.0 - +2
巣鴨商店街に何軒かあるガモールの一件。店内はゆったりとしていてソファ席もあります。 大正大学さんが商店街の空き家を利用してくれているとか。そのためかとてもお安い上に美味しく、コスパ抜群です。
訪問2023.10このスポットの詳細季節のタルト10月初旬はいちぢくのタルトでした。 綺麗に薄切りしたいちぢくののったしっかりとしたタルト。このお値段では申し訳ないくらい美味しかったです。
450円rating:4.04.0フルーツタルト ミックスキラキラのフルーツの下はこってりしたカスタードクリーム。とても美味しかったです。
450円rating:4.04.0