口コミ
16- 1まぜそば さなじ 草加本店rating:5.05.0埼玉県草加市高砂1-12-43訪問2022.06新規登録を申請中のスポットです
北千住にあるつけ麺さなだの二号店にあたる「まぜそばさなじ」 今まであるようで無かった新タイプのまぜそばです。 無料トッピングは、チャーシューと背脂、タマネギ。さらに別皿に自分で好きなトッピングを4つ選ぶことが出来、最後はスープ割りで〆る。 ボリューム、味濃い、肉、まさに腹ペコの男子高校生が飛びつくようなまぜそばです。
- +1訪問2022.06このスポットの詳細
北千住にあるつけ麺さなだの二号店にあたる「まぜそばさなじ」 今まであるようで無かった新タイプのまぜそばです。 無料トッピングは、チャーシューと背脂、タマネギ。さらに別皿に自分で好きなトッピングを4つ選ぶことが出来、最後はスープ割りで〆る。 ボリューム、味濃い、肉、まさに腹ペコの男子高校生が飛びつくようなまぜそばです。
- 訪問2022.06このスポットの詳細
たしかに煮干ラーメンのお店に変わってました。といっても家系ラーメンのときに訪問は出来なかったのですが…。 煮干、細麺、和え玉、分かりやすい煮干ラーメン屋になりました。これ系は固定ファンが付きやすいので頑張って欲しいです。 何やらワンオペだったようで、1人ずつに遅くなってすみませんと言う接客の良さに感激。
- 4麺屋 なが尾rating:5.05.0埼玉県草加市松江6丁目13-46 1F訪問2022.06閉店または情報が削除されたスポットです
残念ながら6/25で閉店となってしまう。店長さんの体調不良のため、一旦お店は閉めてしまいますが、回復後に大宮か川口あたりに新しいお店を開くとか。
- 訪問2022.05このスポットの詳細
あれほど行列だったのも最初だけ、やはりこの地にこういう系統のラーメンは流行らないんですよね…。ボリューム少ないのに、価格が高いはラーメンマニアにしか通用しないし、この近辺はボリュームと安い値段設定でないと生き残れない気がしました。
- 6麺屋 なが尾rating:4.04.0埼玉県草加市松江6丁目13-46 1F訪問2022.03閉店または情報が削除されたスポットです
鶏白湯とカレーがスタートしたと聞いて行ってみました。鶏白湯は醤油と塩が選べる。うーん、無難に塩かなと。相変わらず、デフォルトと鳥と豚チャーシューが乗ってるので、すでに豪華仕様。鶏白湯と柚子の組み合わせ好きだなぁ。よくよく見たら小さい鳥ダンゴまで入ってた。サービスし過ぎて好きです。麺は全粒粉入りですが、平たいタイプ?ラーメンごとに麺変えてるのかな。 一点だけ、お酒飲みながらなら、この塩分濃度で問題無いんですが、ちょっと自分には塩味が強いかな。鶏白湯の濃厚な出汁があるので、塩分はそこまでいらないんじゃないかとは思ってしまうのですが、これは店主さんのこだわりかもひれないので。 ちょい足しカレー(150円)…うん、150円で量出しすぎじゃないですかwランチタイムに行ったのでライスは無料。お蕎麦さんのような和風カレーでした。かなりシャバ度高め。カレーというかつけ麺用のつけ汁?カレーも素晴らしい。やっぱラーメンとカレーの組み合わせ最高ですね。 つけ麺が改良されてたようなので、次はつけ麺かな。
- 訪問2022.03このスポットの詳細
隣の焼き鳥屋さん?を取り壊して合体、少し広くなりました。名前も漢字の胡麻に改名?味やメニューに変更はありません。 久しぶりすぎて、辛さを普通の3にしてしまいましたが、辛いのが苦手な自分にはなかなかの修行でした。やはり、1くらいでいいな。今後、新しいメニューとか楽しみです。
- 訪問2022.02このスポットの詳細
今日はデフォルトの鶏白湯。味噌よりは量はありましたが、それでも少ない。ごはん付いてるのにしましたが、それでやっと。から揚げは、チラシで無料で貰えるものです。兎に角ボリュームが無いのが気になって仕方ない。
- 訪問2022.02このスポットの詳細
珍しい場所に新しいラーメン屋が出来ました。鶏白湯で味噌は新しいかもと思いオーダーしてみましたが、量が少ない。スープの濃度の関係なのかな。鶏丼も何か写真と違う。
- 10麺屋 なが尾rating:4.04.0埼玉県草加市松江6丁目13-46 1F訪問2022.02閉店または情報が削除されたスポットです
1周年記念で3日間だけ500円でラーメンが提供されました。追加トッピングは可能だったので、味玉を追加しました。 チャーシューは、隠れていますが、薄切り2枚の下に鶏チャーシューと豚バラチャーシューもあって、通常でも豪華仕様。 醤油ラーメン、オープン当初に何回か行きましたが、少しいろいろ味が足されすぎてて、何かもう少し引いて欲しいかもとか思ってました。カエシも濃いのか喉が乾くので、そのあたり改良されたらいいなとおもってたのですが、久しぶりに食べたらそのあたりが全て改良されてました。 少し甘めの醤油スープに細麺、柚子がアクセントになり、最後までさっぱり食べれます。
- 訪問2022.01このスポットの詳細
限定の味噌ラーメン。ちょっとトッピングが寂しかった。
- 訪問2021.12このスポットの詳細
山形辛味噌ラーメン。
- 訪問2021.10このスポットの詳細
まぜそば麺少なめ、テキサスステーキ小、タマネギ。麺少なめの無料特典味玉。 再検査の前日に食べるものではないですが、やはりこのジャンク感、背徳感こそが正義。ガッツリニンニクがきいていて、カラダに、悪いものしかないんですが、たまには食べたくなる。 近くに大学が出来た影響か、女性客もだいぶ増えた感じがします。何か、前はアルバイトさんいたはずなんだけど、またワンオペ営業に戻ってました。膝が悪い的なことでお休みもされていたので、少し心配です。
- 14麺屋 なが尾rating:2.02.0埼玉県草加市松江6丁目13-46 1F訪問2021.10閉店または情報が削除されたスポットです
後会計制から、券売機に変わったという情報を得て、久しぶりの訪問。 今までのメニューに加え、限定やらつけ麺が増えてました。ということで、今回は、昆布水のつけ麺を選択。 よくよく考えると味玉とかランチタイムサービスで付いたのかな?無理に大盛り無料をお願いしてしまった。 昆布水につかる麺の上に岩海苔。つけ汁はシャバシャバ系。角切りチャーシューがかなり入ってます。 個人的に、岩海苔にあまり魅了を感じない人なので、せっかくの昆布水につけてるのに、残念。スダチや塩が別皿にあるんですが、岩海苔も別皿にして欲しいなぁ。 足し算、引き算でいうとこのお店はボリュームもあり、サービス精神満点なのですが、このつけ麺はやりすぎているのではと思ってしまった。 三鷹の健やかや南浦和のはら田など、昆布水つけ麺だす店は、麺の上には何も無い。麺そのものの美味しさを昆布水で十分に引き出しているので、余計なものはいらない。 これが昆布水無しであれば、岩海苔の風味や旨味を足す感じにはなるんだけど、昆布と海苔ダブルは合わないんじゃないかなぁ。 つけ麺は、意外と難しい。
- 訪問2021.09このスポットの詳細
しっかり家系でした。やはりチェーン店とは一味違う。何やら朝サービス?で角切りチャーシューを好きなだけ入れていいとか。病み上がりなので、MAXラーメンはまだ早すぎたかな。それでも美味かった。 店主さんは、若くて元気の良いこれぞ家系の人という感じでした。二郎系と家系は常連増えますよね。
- 訪問2021.08このスポットの詳細
冷やしまぜそば。暑いので、まぜそばではなく冷やしにしてみました。G系インスパイアで、体に悪いことしか考えてない食べ物ですが、そういうの限って美味いんですよね。 お店とは関係ないといえば、関係ないのかもしれませんが、入口にある自動販売機で黒烏龍を購入しましたが、出でこなくて。とりあえず、店員さんに言ってみたら「うちのじゃないので分かりません」とだけ言われました。まあ、たしかに連絡先も自動販売機に書いてあるので、個人で電話するしかないんですが、せめて「申し訳ないんですが、そちらにある番号に電話してみてください。」と言われたらまだ悪い気はしなかったんですけどね。お店からすると自動販売機業者がお願いして置いているものだから、他社のものという認識ですが、客からするとラーメン屋に設置されている自動販売機という位置付けになってしまうので。自分のあとにも同じことになった人がいたので、すぐに貼り紙するとかしてたら、いいお店だなと思えたんですが、そこまでの配慮が無かったのが残念でした。 帰りに自動販売機業者らしき人がきていたので、故障は解消していたかも。あと、最近の返金対応は問い合わせしたときの連絡先にメールが届いて、電子マネーに、チャージすることで返金できるようになってました。