口コミ
22- 訪問2022.07このスポットの詳細
緑の芝生が綺麗な素敵な公園。ソメイヨシノの作る木陰のベンチに座ると暖かいけれど、自然の風が通り抜けてとても心地よいです。敷地内に飲食店もあり、テイクアウトしている人も多かったです。
音楽会館あり、レストランあり、ショップありの複合会館。(レストランとショップしか使ったことはないですが)
訪問2022.06このスポットの詳細風呂敷SDGSの一環で風呂敷を配っていました。しっかりした素敵な風呂敷でした。
0円rating:5.05.0- +3訪問2022.06このスポットの詳細
和田蔵橋を渡るとすぐに開けて、噴水のある広々とした公園になっていました。広くて噴水があって、綺麗な屋内型の無料の休憩所もあって、スタバまであってとてものんびりできます。友達とゆっくり話したりするのに良いと思いました。
総武線のホームにあるヒロタのシュークリーム屋さんです。場所が便利、行列してない、店員さんが感じがよい、コスパがよく美味しいシュークリーム。
訪問2021.02このスポットの詳細0345円シュークリーム限定のラムレーズン味を買いました。甘さ控えめ、香りはないけど、しっかり洋酒とラムレーズンの風味あり。期間内にもう一度食べたいです。
345円rating:5.05.0- 訪問2022.07このスポットの詳細
東京駅の大手町前の広場。摩天楼を背景にレトロな東京駅が映え、更に手前の緑の芝生が美しいです。
新宿駅南口にある広場。新宿駅を見下ろす場所にあり、昼間だったら電車好きの子はいつまでも見てられるでしょう^_^ また線路の上にいるので、都会だけど空がとても広いです。 夜は夜景が綺麗。階段状のベンチやテーブル付きのベンチ等あり気候が良ければ何時間でも過ごせそうです。 自販機があるのも良いです。
訪問2022.04このスポットの詳細夜景がとても綺麗でした。階段やベンチでたくさんの人が談笑していました。飲み物の自販機があるのも良いですね。0円rating:5.05.0- 訪問2022.05このスポットの詳細
巣鴨駅から歩いて10分くらいですが、駅からのシャトルバスもあります。東京スイミングセンター併設の日帰り温泉です。レストランも美味しいです。
- 訪問2022.04このスポットの詳細
「おばあちゃんの原信」とか言われていますが、地元民にとっては便利な近場の商店街です。 パン屋さんあり、和菓子屋さんあり、八百屋さんあり、お肉屋さんあり。最近はパン屋さんがちょっと目立ってきました。
丸の内オアゾの大規模店舗。さすがの売り場面積で取り扱い冊数の多さも言うまでもありません。本好きにはたまらないビルです。今日は雑誌二冊買ったとしても他の本屋さんではそのまま渡されますが、細く切った紙でクルンと巻いてくれてその一手間が嬉しいです。また一階の広場では(たぶん実物大の)ピカソのゲルニカが飾ってありました。本だけではない文化の発信への思い入れを感じました。
訪問2022.06このスポットの詳細雑誌579円rating:4.04.0雑誌550円rating:4.04.0- +1訪問2022.05このスポットの詳細
雑貨屋さんや飲食店が多く見ていても楽しいビルの一つです。東京駅を見下ろせる6階の屋上庭園も落ち着いた雰囲気で風が心地よくとてもよい場所です。
- 訪問2021.11このスポットの詳細
池袋駅直結という便利な場所にあり、かつ、野菜もお肉も安価。ときどき、ちょっと珍しい近所のスーパーにはないような地方からの食べ物もあったりして見ても楽しいスーパーです。
- 訪問2022.05このスポットの詳細
この石碑が立っているだけですけど、普通に有名人の名前が出ているので、ちょっとびっくりします。昔からの住宅街だったのかー、と改めて思います。 場所は巣鴨駅を巣鴨商店街と逆に歩いて日高屋の隣りのローソンの前です。
- +2訪問2022.05このスポットの詳細
景観が悪いとのことで数年のうちに地下に潜るという高速道路ですが、昔を知らない人間が見ると、ここが日本橋だって分かりやすくていいんじゃ、と思えてしまいます。^_^ 橋からのぞくと、かつて罪人を晒した場所がわかります。一方で橋の欄干は素晴らしいです。長い歴史を感じることができます。 近辺に飲食店も多くあります。
- 訪問2022.05このスポットの詳細
正面にあります。5月に撮影したので普通の写真ですが、桜の季節になるとちょうどこの奥の部分が桜色に見えます。お花見スポットといってもいいと思います。広いので地元人が自転車でぶんぶん通るような感じです。
- 訪問2021.11このスポットの詳細
駅構内で便利です
- 訪問2022.10このスポットの詳細
一年に一度(コロナのため数年ぶり)に開催された神保町の古本祭り。特にすずらん通りは各書店、出版社がブースを持って本や雑貨を売るので大変混み合いますが、とても楽しいです。
- +1訪問2022.11このスポットの詳細
アイドルのコンサートがあったり様々なイベントが開かれるサンシャインシティの噴水広場。 今日は大スクリーンに映された世界各地の風景と噴水がコラボしていました。画像がものすごく綺麗で通りながら足を止めて見惚れてしまいました。
- +2訪問2023.02このスポットの詳細
表参道駅からまっすぐ青山大学に進んだところで、毎週土日に開かれています。 こだわりの野菜やハチミツ、キッチンカーも来ていてイートインスペースもあります。 今回はサラダセット(500円)、カブセット(250円)、量り売りのプチトマト(250円/g)を購入。お店の方のおすすめ通り、オリーブオイルと塩で、とてもおいしくいただきました。 コロナの前は奥でアンティークショップや雑貨屋さんもあったので、そちらも戻ってきてくれるといいなと思いました。
- 訪問2023.02このスポットの詳細
春めいてきた表参道。JR原宿駅を後ろにして。 表通りはちょっと敷居が高いですが、一本裏に入って住宅街に点在するお店を見るのも楽しいです。
- +1訪問2023.07このスポットの詳細
東京駅直結の行幸通りのギャラリー。 広いスペースを使って若手アーティストさん達の作品がかなりたくさん展示されていました。
- 訪問2023.07このスポットの詳細
東京駅直結の大丸百貨店。 一階にはお菓子屋さんがたくさん入っていてお土産を買うのにとても便利です。見ているだけでも楽しいです。夏のこの時期は「ナツマツリ」の装飾で華やぎます。
- 訪問2023.07このスポットの詳細
東京駅直結グランスタは美味しい物で溢れていますが、こちらはその3階に当る屋上部分です。 大丸側のグランイーストとその反対側のグランウエストを繋ぐ形の広い通路になっています。飲食店もありますが、風の抜ける屋外部分がとても気持ちよく、ベンチもあるので仕事したり、友達とお話ししたり一人でくつろぐ人もいたり、素敵な都会の公園です。