文人や実業家など多くの人々の避暑地として愛されてきた熱海。 今の熱海は昔観光業で盛えた跡と新たな活気のある新店舗が混在した変わり続ける街になっています。 今回は、一駅手前の湯河原に宿泊して熱海、湯河原の一泊二日でおすすめしたいスポットを紹介します。
口コミ
12東京駅改札内にて車内で食べる朝ごはん購入!
訪問2022.08このスポットの詳細天むす天むすは お腹も膨れて、心も弾む一口サイズ 変わりゆく車窓の景色と共にいただきました
rating:4.04.0- 訪問2022.08このスポットの詳細
井上涼展 キラキラ☆ゴールデンびじゅチュ館 が企画展としてやっていました。 国宝や浮世絵、版画、などなど国内の国宝や屏風、掛け軸があり、常設展もすごく充実してました。 お土産には藤の花をかたどった栞を購入
- +1
MOA美術館内のお茶屋さん 入り口で入場券と共にセットで買うと割引でお茶とお菓子をいただけます
訪問2022.08このスポットの詳細喫茶セット券今回の展覧会「井上涼展 キラキラ☆ゴールデンびじゅチュ館」のコラボメニューである、キラキラ⭐︎紅白梅ゼリーと干菓子
2,000円rating:3.53.5 タコ棒を注文 行き交う人たちが食べてるのが気になってお店を探しました。この天ぷら屋さんの1番人気だそうです。 味はタコのしっかりした味と紅しょうがでまるでたこ焼きかまぼこみたいな味わい。食べ歩きには最適です
訪問2022.08このスポットの詳細たこ棒タコ棒を注文 行き交う人たちが食べてるのが気になってお店を探しました。この天ぷら屋さんの1番人気だそうです。 味はタコのしっかりした味と紅しょうがでまるでたこ焼きかまぼこみたいな味わい。食べ歩きには最適です
400円rating:4.04.0熱海駅前のお茶屋さん 最近できた店舗だそうです。 店内には昔の名残が残っており、レトロと現代が調和した店内でした
訪問2022.08このスポットの詳細桜桃ロマネスクティー炭酸の効いたさっぱりとしたドリンク お茶?とは思いましたが、飲んでいくうちにお茶の香りが香ってきました
650円rating:3.03.0モカ烏龍結構甘めな烏龍茶 茶葉自体が甘いのか、クリームが甘いのかが判別できなかったのが惜しい点ではありますが、夏の暑さの疲れにはよく効きます
650円rating:3.03.0湯気のすごい温泉まんじゅう 手軽に食べ歩きできますよ(火傷注意)
訪問2022.08このスポットの詳細温泉まんじゅうあつあつ出来立て美味しい!
90円rating:4.04.0- +8訪問2022.08このスポットの詳細
今回の宿 料理も室内も内装もサービスも大満足のお宿でした
- 訪問2022.08このスポットの詳細
雑誌で見てずっと気になってたコーヒーゼリー 舌の方に沈んでる小豆の甘さとコーヒーゼリーがよく合います テイクアウトで購入🥡
12時前に訪問 その時はまだまだ並んでなかったのですが、食べ終わった時には長蛇の列でした。 接客も落ち着いており、ゆったりとした雰囲気。 お客さんが食べるのは早いのですが、中でしっかり作ってから出しているのか、注文から提供まで長いのでせっかちな人にはお勧めしません。
訪問2022.08このスポットの詳細カツカレーカツカレーが名物ということで注文 野菜の溶け込んだルーは甘味がありカツの油とピッタリ。もやしの付け合わせもすごく合います(真似したい)笑 ボリュームが多く見えますが、ぺろっと食べてしまえる逸品でした
1,050円rating:4.04.0ハヤシライスハヤシライスがすっごく美味しい デミグラスソースの濃さとご飯の味のバランスがよくてトロトロのお肉と玉ねぎの甘さが引き立ちます。 個人的にはカレーかハヤシか、と言われたらハヤシライス!
1,050円rating:4.04.0- 訪問2022.08このスポットの詳細
訪れた時には16組待ちだったのでテイクアウトで購入🥡 値段見た時は高っ!と思いましたが、食べてびっくり納得の値段です。 栗🌰を蒸してスプーンで掘った時の味がそのまんまアイスになった感じ、途中のカルメ焼きやクッキーもいいアクセントになってます。ここのモンブラン食べたら、他のモンブラン食べられない😂
- +8
さまざまな実業家、著名人の手に渡ったのち旅館になった起雲閣 人の手に渡るごとにその人のこだわりを加えてどんどん増築改築移転を繰り返していきます。 積み上げた年数の分、見どころが多く、今回の熱海観光で1番時間を費やして見学しました。
訪問2022.08このスポットの詳細大人バス循環バスチケットで割引可能(今回の金額は二人分です)
920円rating:4.04.0 - 訪問2022.08このスポットの詳細
カフェもありお洒落な神社