[福島区のラーメン・つけ麺・まぜそば]をテーマに、LINE PLACEのユーザー匿命係さんがおすすめするグルメ店リストの代表写真
福島区のラーメン・つけ麺・まぜそば

大阪の福島区内にあるラーメン・つけ麺・まぜそばのお店を随時掲載していきます。

2023.09 更新530

口コミ

20
  1. 匿命係さんが投稿した福島ラーメン専門店のお店烈志笑魚油 麺香房 三く/レッシショウユ メンコウボウ サンクの写真

    かけラーメン 850円 大阪のラーメン激戦区・福島の人気店。 動物系は使ってないのかな?煮干しの風味がガツンとくるラーメンです。

    訪問2020.10このスポットの詳細
  2. 匿命係さんが投稿した福島ラーメン / つけ麺のお店らーめん 小僧/ラーメンコゾウの写真
    小僧らーめん

    油は一切使わず、国産豚骨と水だけで炊き上げたスープは、ドロっとしていて超超濃厚。 でもクドさはまったくなく、豚骨の旨みをストレートに味わえます。

    890円
    rating:3.53.5
    訪問2021.02このスポットの詳細
  3. 匿命係さんが投稿した福島ラーメン専門店のお店中華そば ムタヒロ 大阪福島店/チュウカソバ ムタヒロ オオサカフクシマテンの写真
    極ニボつけそば 大盛

    大阪のラーメン激戦区福島で、5月1日リニューアルしたお店。 鶏豚骨に数種類の煮干を合わせたつけ汁は、濃厚で煮干のパンチが効いてます。 麺もモチモチ食感で、煮干好きには嬉しい一杯でしょう。

    900円
    rating:3.53.5
    訪問2021.06このスポットの詳細
  4. 匿命係さんが投稿した福島ラーメン / つけ麺のお店屋台ラーメン丸徳の写真
    まるとくラーメン

    ラーメン激戦区、福島駅周辺にあるラーメン店。 店名を冠したまるとくラーメンは豚骨醤油味。 スープに浮いてる黒い点々は黒胡椒?もしくはマー油? 豚骨はライトで、見た目に反してあっさりしている。 チャーシューは一口サイズにカットされていて食べやすい。

    750円
    rating:3.03.0
    訪問2021.06このスポットの詳細
  5. 匿命係さんが投稿した福島ラーメン / つけ麺のお店西梅田 らんぷ/ニシウメダ ランプの写真

    福島区の梅田ランプ西交差点にある、大阪の有名店「カドヤ食堂」がプロデュースしたというラーメン店。

    醤油らーめん(ポーク)+味玉

    鹿児島県産ポークから取ったスープに厳選された醤油を合わせたスープは、あっさりながら旨みがしっかりしており、王道の醤油ラーメンて感じ。 チャーシュー麺か?と思うくらいチャーシューがガッツリのっていてボリュームがあります。

    900円
    rating:3.53.5
    訪問2021.06このスポットの詳細
  6. 匿命係さんが投稿した福島ラーメン / つけ麺のお店ジャクソンズ/JACKSONSの写真

    大阪のラーメン激戦区、JR福島駅周辺に2011年オープンしたラーメン店。 店内にはマイケル・ジャクソンのポスターやレコードジャケットがディスプレイされているので、店主はマイケルの熱烈なファンなんでしょう。

    とんこつ くんたま付

    豚骨魚介のスープは臭みもなくマイルドな味わい。 魚介の主張もそんなに強くなく、呑んだ後のシメでも良さそうなラーメン。

    850円
    rating:3.53.5
    訪問2021.10このスポットの詳細
  7. 7サバ6製麺所 福島本店
    rating:3.53.5
    大阪府大阪市福島区福島7丁目21-3
    匿命係さんが投稿した福島ラーメン専門店のお店サバ6製麺所 福島本店/サバロクセイメンショ フクシマホンテンの写真

    大阪のラーメン激戦区、福島にある鯖に特化したラーメン店。

    サバ醤油そば

    鶏ガラベースのスープに鯖節を合わせたスープは、鯖の旨味がガツンと効いた醤油味。 少々濃いめだが、ほのかな甘味が感じられてしょっぱくはない。 麺はもっちり感のある太麺で、このスープとよく合ってると思う。

    750円
    rating:3.53.5
    訪問2021.12閉店または情報が削除されたスポットです
  8. 匿命係さんが投稿した福島ラーメン専門店のお店ラーメン人生JET/ラーメンジンセイジェットの写真
    匿命係さんが投稿した福島ラーメン専門店のお店ラーメン人生JET/ラーメンジンセイジェットの写真

    JR福島駅周辺に2010年オープンしたラーメン店。 ラーメン激戦区福島では常に行列の人気店で、食べログの「ラーメンWEST百名店」にも2017年から5年連続で選出されている。

    チキンそば

    看板メニューの「鶏煮込みそば」は濃厚な白湯だが、コチラはあっさり清湯。 鶏だけで勝負しました(若干豚も使ってるみたいだけどね)って感じで、あっさりながらコクがあって醤油ダレとのバランスもよく、鶏の旨味が口の中にじんわり広がります。 中細ストレート麺は、細いながらコシもあり、麺肌滑らかでツルツルっといただける。

    800円
    rating:4.04.0
    訪問2022.06このスポットの詳細
  9. 匿命係さんが投稿した海老江ラーメン / つけ麺のお店YAMACHAN/ヤマチャンの写真
    匿命係さんが投稿した海老江ラーメン / つけ麺のお店YAMACHAN/ヤマチャンの写真

    JR海老江駅周辺に2021年10月、福島のガード下から移転オープンしたラーメン店。 なんでもコロナ禍で福島の夜の街にお客さんが減ったため、心機一転海老江への移転に踏み切ったとのこと。 お会計は後払いで現金only、客席ごとに清算するスタイル。

    豊潤 味玉中華そば

    スープは鶏ガラをベースに昆布や煮干し、鰹、鯖などの節類からとった魚介出汁を合わせ、愛媛県産の醤油で全体をまとめている。 甘みがあり、まろやかで上品な印象のスープです。 チャーシューの上に味変アイテムとしては珍しい山わさびがのっていて、溶かしていくと辛みが増すかな?と思ったが、ほんのりわさび風味がプラスされる程度で、ちょっぴり個性的に味変した。

    1,000円
    rating:4.04.0
    訪問2022.10このスポットの詳細
  10. 匿命係さんが投稿した福島ラーメン専門店のお店福島壱麺/フクシマイチメンの写真
    匿命係さんが投稿した福島ラーメン専門店のお店福島壱麺/フクシマイチメンの写真

    JR福島駅前のラグザ大阪地下1階飲食ゾーンに2014年オープンしたラーメン店。 食べログの『ラーメン WEST 百名店』に2019年から4年連続で選出されている。

    鯖背脂中華そば 煮玉子入り

    鯖のほんのりビターな風味と背脂の甘みがうまくマッチングしたスープ。 鯖がガツンとくるわけではないが旨味はたっぷり。 細ストレートの麺は、適度な歯ごたえがありシコシコ食感。 大きなチャーシューが3枚ものっていて、肉の旨味がダイレクトに味わえ食べ応えがある。

    860円
    rating:4.04.0
    訪問2022.12このスポットの詳細
  11. 匿命係さんが投稿した野田ラーメン専門店のお店旭屋/アサヒヤの写真
    匿命係さんが投稿した野田ラーメン専門店のお店旭屋/アサヒヤの写真

    大阪メトロ玉川駅前に1988年オープンした老舗ラーメン店。 屋号に『旭』が入っていて、京都の『第一旭』の流れを汲むお店のようだ。 近所に契約パーキングがあり、そこが満車でタイムズに駐車した場合、200円分のチケットがもらえるサービス有。

    醤油チャーシューめん

    『第一旭』の流れを汲んでいるので、豚骨からとった清湯スープがベース。 甘みのある醤油ダレと合わせてあり、キレがあってどちらかといえば醤油の主張強めな印象。 チャーシューは複数の部位を使ってるのかな? さっぱりタイプで、脂の付きかたや食感も違っていて肉の旨味がしっかり感じられる。

    930円
    rating:4.04.0
    訪問2022.12このスポットの詳細
  12. 匿命係さんが投稿した吉野ラーメン専門店のお店馨 らーめん 野田阪神店/カオル ラーメン ノダハンシンテンの写真
    匿命係さんが投稿した吉野ラーメン専門店のお店馨 らーめん 野田阪神店/カオル ラーメン ノダハンシンテンの写真

    阪神野田駅周辺に2022年JR野田駅前から移転オープンしたラーメン店。 『馨 らーめん』という店名だけど、麻婆豆腐や青椒肉絲など中華メニューも充実していて、ラーメン店というよりは町中華と言った方がいいかもしれない。 お会計は後払いでクレカ、電子マネー、QRコード決済対応。

    ワンタン麺

    スープはクリアで超あっさりの塩味。 チャーシューの感じや水菜がのっているところも含めて『揚子江ラーメン』の味に非常によく似ている。 麺は細ストレート麺を使用。 具たっぷりのワンタンは、肉をしっかり感じられて食べ応えがある。

    780円
    rating:3.53.5
    訪問2023.03このスポットの詳細
  13. 匿命係さんが投稿した玉川ラーメン / つけ麺のお店塩々/しょっぺしょっぺの写真
    匿命係さんが投稿した玉川ラーメン / つけ麺のお店塩々/しょっぺしょっぺの写真

    京阪中之島駅周辺に2017年オープンした塩ラーメン専門店。 店名の読み方は「しょっぺしょっぺ」で、会津の大塩裏磐梯温泉の温泉水を煮詰めて作った山塩を使ったラーメンを提供している。 駅に近いとはいえ、どちらかといえば住宅街のような場所で、決して飲食店向きの場所じゃないと思うんだけど結構人気店みたい。 お会計は食券制で現金only。

    会津山塩らーめん 大盛

    クリアなスープは鶏をベースに山塩を使ったあっさり塩味。 カドがないまろやかな塩味で、たしかに海塩を使った塩ラーメンとはちょっと違う感じがする。 麺は喜多方ラーメンで使うような平打ち中太ちぢれ麺。 もっちりした食感で、大盛にしたけれどそんなにボリューミーではなかった。 チャーシューは厚めにカットされており、とても柔らかくあっさりめの味付けながら、肉の旨味がよ~く感じられる。

    950円
    rating:4.04.0
    訪問2023.04このスポットの詳細
  14. 匿命係さんが投稿した福島ラーメン / つけ麺のお店馬鹿羅s/バカラズの写真
    匿命係さんが投稿した福島ラーメン / つけ麺のお店馬鹿羅s/バカラズの写真

    JR新福島駅周辺のあみだ池筋沿いに2019年オープンしたラーメン店。 中崎町にある『馬鹿坊』の系列店のようだ。 高級寿司店のような外観で、内観はカウンター席のみの落ち着いた雰囲気。 お会計は後払いで現金ONLY。

    醤油白湯

    スープは濃厚な鶏白湯の醤油味。 鶏のクセみたいなものをまったく感じないので、こってりではあるけれど食べやすい。 トッピングされた鶏のテリーヌを溶かしていくと、こってり感が増していく印象。 麺は平打ちの中太麺で、濃厚なスープに負けておらず存在感がある。 肉厚の豚バラチャーシューはトロトロで肉の旨味もしっかり感じられる。

    900円
    rating:4.04.0
    訪問2023.05このスポットの詳細
  15. 匿命係さんが投稿した福島ラーメン専門店のお店太陽のトマト麺 福島駅前支店/たいようのとまとめんの写真
    匿命係さんが投稿した福島ラーメン専門店のお店太陽のトマト麺 福島駅前支店/たいようのとまとめんの写真
    匿命係さんが投稿した福島ラーメン専門店のお店太陽のトマト麺 福島駅前支店/たいようのとまとめんの写真

    JR福島駅前に2008年オープンしたトマトラーメン専門店。 運営は中華料理の『大阪王将』やラーメン店『よってこや』などを運営する株式会社大阪王将。 かつては難波にも店舗があったが、現在関西ではここ1店舗のみである。 店内はカウンターのみ10席。 お会計は後払いでクレカ、QRコード決済対応。

    ごろっと豆腐の太陽のトマト麻婆麺

    麻婆豆腐と濃厚なトマトスープをコラボさせた、福島駅前支店限定メニュー。 麻婆麺なので麻婆が主役なのはわかるが、トマトの存在感がちょっと弱いかな~って印象。 とろみは弱めで辛さはしっかりあり、スープとしては美味しいと思う。 麺は極細ストレートなんだけど、乾麺を使っているのかな?シコシコ食感でちょっぴりパスタっぽい。

    900円
    rating:4.04.0
    訪問2023.07このスポットの詳細
  16. 匿命係さんが投稿した福島ラーメン / つけ麺のお店みつ星製麺所 福島本店/ミツボシセイメンジョ フクシマホンテンの写真
    匿命係さんが投稿した福島ラーメン / つけ麺のお店みつ星製麺所 福島本店/ミツボシセイメンジョ フクシマホンテンの写真
    匿命係さんが投稿した福島ラーメン / つけ麺のお店みつ星製麺所 福島本店/ミツボシセイメンジョ フクシマホンテンの写真

    JR福島駅周辺に2011年オープンしたラーメン店。 清潔感がある店内はカウンター6席とテーブル12席。 改装されたんですかね?以前来た時と雰囲気が全然違う気がする。 食べログの「ラーメン WEST 百名店」に2017年と2020年選出された。 お会計は食券制で現金ONLY。

    濃厚つけ麺

    つけ汁はつけ麺の定番ともいえる魚介系豚骨。 メニュー名は「濃厚つけ麺」だけど、つけ汁自体はいわゆる「またおま系」であるものの、そんなに濃厚って感じはないので万人受けしやすい印象。 麺は並盛1玉・大盛1.5玉・特盛2玉まで増量無料なので、今回は大盛でオーダー。 自家製の太ストレート麺は、しっかりしたコシがあり、麺長が短めなので食べやすい。

    920円
    rating:4.04.0
    訪問2023.08このスポットの詳細
  17. 匿命係さんが投稿した福島ラーメン専門店のお店麺に光を 離れ/メンニヒカリヲ ハナレの写真
    匿命係さんが投稿した福島ラーメン専門店のお店麺に光を 離れ/メンニヒカリヲ ハナレの写真
    匿命係さんが投稿した福島ラーメン専門店のお店麺に光を 離れ/メンニヒカリヲ ハナレの写真

    JR福島駅周辺、JR宝塚線の高架下に2022年オープンしたラーメン店。 アメリカ村にある『麺に光を』の3号店にあたります。 2号店である『麺に光を 別邸』とよく似た和テイストの店内はカウンター10席のみ。 高架下なもんで天井が低いから若干圧迫感を感じるかな。 お会計は食券制で現金ONLY。

    割烹中華蕎麦の光

    4種類の削り節や乾物などからとった出汁に、軍鶏・鴨・丸鶏からとったスープを合わせたというWスープ。 あっさりで上品な味わいながら深みが感じられる仕上がり。 麺は中細ストレートを使用しており、麺肌滑らかで喉ごしがよく、ほんのり小麦の風味も感じられる。

    1,080円
    rating:4.04.0
    訪問2023.08このスポットの詳細
  18. 匿命係さんが投稿した吉野ラーメン / つけ麺のお店やまとラーメン 香雲堂 野田阪神店/コウウンドウの写真
    匿命係さんが投稿した吉野ラーメン / つけ麺のお店やまとラーメン 香雲堂 野田阪神店/コウウンドウの写真

    大阪メトロ野田阪神駅周辺に、2013年『彩華ラーメン 野田阪神店』からリニューアルオープンしたラーメン店。 なので看板メニューの「やまとラーメン」は「彩華ラーメン」とほぼ同じ路線。 毎年8月10日は「やまとの日」ってことで、食事をすると次回利用できる「やまとラーメン小 1杯 無料券」がもらえるイベントをやっている。 店内はカウンター9席、お会計は後払いで現金ONLY。

    やまとラーメン 小

    「彩華ラーメン」を踏襲したラーメンなので、白菜たっぷり、ピリ辛でニンニクが効いた濃いめの醤油味のジャンキーなスープに仕上がっている。 麺はシコシコ食感の少しちぢれた細ストレート麺を使用。 (小)は麺1玉なんだけど、野菜が結構入ってるんで、全体的には意外とボリュームがある方だと思う。

    800円
    rating:3.53.5
    訪問2023.08このスポットの詳細
  19. 匿命係さんが投稿した吉野ラーメン / つけ麺のお店天洋 野田店/てんようの写真
    匿命係さんが投稿した吉野ラーメン / つけ麺のお店天洋 野田店/てんようの写真

    大阪メトロ野田阪神駅周辺の北港通沿いに1994年オープンしたラーメン店。 九条と大正にある『麺富 天洋』の支店ではあるが、直系店ではなく独立店というか姉妹店にあたります。 年中無休で24時間営業している。 お会計は後払いでPayPay、LINE Pay利用可。

    チャーシューメン

    『薩摩っ子ラーメン』と同じく「にんにく入れますか?」というのが定番のコールで、普段は「入り」にしてるけど、今回は「多め」でお願いした。 臭みのない大阪のライト豚骨の代表格みたいなスープは、若干塩気強めでどこか中毒性も持ち合わせてるような気がする。 このスープとにんにくの相性はバッチリだと思うし、にんにく多めにしたことでなかなかパンチの効いたスープになった。 途中でブラックペッパーで味変するのもGOODです。 写真ではわかりにくいが、厚めにカットされたチャーシューがたっぷり入っており、トロトロで美味しい。

    1,350円
    rating:4.04.0
    訪問2023.08このスポットの詳細
  20. 匿命係さんが投稿した福島ラーメン専門店のお店W2の写真
    匿命係さんが投稿した福島ラーメン専門店のお店W2の写真

    JR新福島駅前の2号線沿いに2018年オープンした豚骨ラーメン店。 「RAMEN」て看板がなかったら、イタリアンレストランのように見える個性的な色使いの外観。 深夜1時までやっているので、飲んだ後の〆で来店する人も多いのかな。 お会計は食券制で現金ONLY。

    味玉豚骨ラーメン

    ゲンコツと水だけで炊き上げた豚骨スープに醤油ダレを合わせてあり、臭みはまったくなく、豚骨本来の甘みとすっきりながらコクがある仕上がり。 通常のラーメンよりもスープの量が少なめなのも特徴の一つなのかな。 麺はパツッとした歯切れの細ストレート麺。 麺の硬さが7段階から選べるようになっていて、今まで「粉落とし」までは聞いたことあるけど「湯気通し」ってのは初めて見た。 本当に湯気の中を通してるかどうかはわからないけど、まあ生麺で提供するってことみたい。

    890円
    rating:3.53.5
    訪問2023.09このスポットの詳細