[東京都のラーメン・つけ麺・まぜそば]をテーマに、LINE PLACEのユーザー匿命係さんがおすすめするグルメ店リストの代表写真
東京都のラーメン・つけ麺・まぜそば

東京都にあるラーメン・つけ麺・まぜそばのお店を随時掲載していきます。

2023.09 更新493

口コミ

9
  1. 匿命係さんが投稿した新橋ラーメン専門店のお店背脂煮干中華そば 和市/セアブラニボシチュウカソバ ワイチの写真
    匿命係さんが投稿した新橋ラーメン専門店のお店背脂煮干中華そば 和市/セアブラニボシチュウカソバ ワイチの写真

    JR新橋駅周辺、柳通りからちょこっと細い路地を入ったところに2021年オープンしたラーメン店。 店内はカウンター席のみで、間口が狭く奥行きが長いいわゆる「鰻の寝床」。 太麺を使い魚介出汁に背脂ってことで、いわゆる「燕三条系」のお店のようだ。

    背脂煮干中華そば 醤油

    煮干しの風味がしっかり効いており、ほのかな苦みもあって煮干しの旨味を全部いただいてるって感じのスープ。 玉ねぎのシャキシャキ感がいいアクセントだし、ほんのり甘味もプラスされてる。 太麺は元々出前でのびないようにと使われたらしく、もちもち食感で麺量も若干多めで食べ応えがある。

    850円
    rating:4.04.0
    訪問2022.07このスポットの詳細
  2. 匿命係さんが投稿した丸の内ラーメン専門店のお店東京スタイル みそらーめん ど・みそ/トウキョウスタイル ミソラーメン ド ミソの写真
    匿命係さんが投稿した丸の内ラーメン専門店のお店東京スタイル みそらーめん ど・みそ/トウキョウスタイル ミソラーメン ド ミソの写真

    JR東京駅に直結した「KITTE丸の内」地下1階の「ラーメン激戦区 東京・丸の内」に2019年オープンした味噌ラーメン専門店。 お会計は食券制で、交通系電子マネー利用可。

    みそこってりらーめん

    「東京スタイル」という動物系+魚介系のダブルスープに、ブレンドした5種類の赤味噌を合わせてあります。 ピリ辛でほのかな甘味もあり、どちらかといえば優しい味わいで、メニュー名のような「こってり」感はあまり感じない。 タピオカ粉が入っているという平打ち中太ちぢれ麺は、食べやすさを考えてなのか麺が短めで、滑らかでコシが強く独特の食感。

    830円
    rating:3.03.0
    訪問2022.07このスポットの詳細
  3. 匿命係さんが投稿した新橋ラーメン専門店のお店新橋 纏/シンバシ マトイの写真
    匿命係さんが投稿した新橋ラーメン専門店のお店新橋 纏/シンバシ マトイの写真

    JR新橋駅周辺、柳通りからちょこっと細い路地を入ったところのさらにビルの奥に2013年オープンしたラーメン店。 超隠れ家的なお店で、道路に看板を出してなければ見つけるのは難しそう。 紙ゴミは券売機横のゴミ箱に客が捨てて帰るのがお店のルール。 2018年から2020年まで、食べログの「ラーメン TOKYO 百名店」に選出された。

    烏賊干鶏白湯そば

    鶏白湯といえばとろみがあって白濁したスープを想像しがちだが、これは濃口醤油ラーメンのようなビジュアル。 烏賊を使ったスープなんてどんな感じなんだろ?と興味津々でスープをすすると、まず烏賊の風味がガツンときてキリッとした醤油の風味が追いかけてくる。 烏賊独特のクセも旨味になって、バランスがとてもいいスープだと思う。 鶏チャーシューの他にゲソも入っててちょっと嬉しい。

    950円
    rating:4.54.5
    訪問2022.07このスポットの詳細
  4. 4つじ田 味噌の章 東京駅店
    rating:3.03.0
    東京都千代田区丸の内1丁目9-1 東京駅一番街 B1F ラーメンストリート
    匿命係さんが投稿した丸の内ラーメン専門店のお店つじ田 味噌の章 東京駅店/ツジタ ミソノショウ トウキョウエキテンの写真
    匿命係さんが投稿した丸の内ラーメン専門店のお店つじ田 味噌の章 東京駅店/ツジタ ミソノショウ トウキョウエキテンの写真

    JR東京駅地下の「東京ラーメンストリート」に2018年オープンした、つけ麺の有名店「つじ田」が手掛ける味噌ラーメン専門店。

    味噌らーめん

    白味噌をベースにしたという若干粘度があるスープは、味噌のインパクトはしっかりで、ほんのり甘味があり濃厚ながら重たくなく優しい味わい。 粉山椒がいいアクセントになっていると思う。 北海道から直送された黄色い中太ちぢれ麺は、シコシコ食感でいかにも味噌ラーメンの麺て感じ。

    870円
    rating:4.04.0
    訪問2022.07閉店または情報が削除されたスポットです
  5. 匿命係さんが投稿した外神田つけ麺専門店のお店つけ麺屋 やすべえ 秋葉原店/つけめんややすべえあきはばらてんの写真
    匿命係さんが投稿した外神田つけ麺専門店のお店つけ麺屋 やすべえ 秋葉原店/つけめんややすべえあきはばらてんの写真

    JR秋葉原駅前のビルの地下1階に2010年オープンしたつけ麺専門店。 『やすべえ』は以前、数年だけ大阪に出店していたこともあるが、現在店舗があるのは東京都内のみ。 店内はL型のカウンター席が2ヶ所あり、10席チョイのキャパ。 地下の行列店なので並ぶのは階段になってしまい、お店の方も階段を行き来することが多いので結構窮屈かな。 ただ、並んでる間に食券を買いお店の方に渡しておくから、本来茹で時間が長いつけ麺だけど提供はそこそこ早い。

    つけ麺 中盛り

    鶏豚骨をベースに煮干しなどの魚介系を合わせたつけ汁は、最初に魚介がきて、後味に感じるほのかな酸味が心地よい。 サラッとしていて旨味は強いんだけどさっぱりしているつけ汁です。 卓上にあるけずり節(魚粉)を入れると濃厚さが増すし、刻み玉ねぎを入れると甘みがプラスされる。 麺は同じ値段で、並盛り(220g)、中盛り(330g)、大盛り(440g)から選べるので、今回は中盛りでオーダー。 なお小盛り(180g)にすると、味玉や水餃子、野菜などのトッピングメニューがサービスされる。 しっかりしたコシとモチモチした食感を併せ持つ極太麺で、小麦の風味がストレートに感じられ、そのまま食べても美味しい麺です。

    860円
    rating:4.54.5
    訪問2022.10このスポットの詳細
  6. 匿命係さんが投稿した台東ラーメン専門店のお店粋な一生/イキナイッショウの写真
    匿命係さんが投稿した台東ラーメン専門店のお店粋な一生/イキナイッショウの写真

    JR秋葉原駅周辺に2005年オープンしたラーメン店。 駅からはそんなに遠くないんだけど、首都高を東に渡ると一気に飲食店が少なくなって、駅前の賑わいとは程遠い雰囲気。 それでも人気店らしく、11時の開店から次々とお客さんがやってきて、15分くらいでカウンター席はほぼ埋まってしまった。 15時まで、小ご飯の無料サービスをやっている。

    塩ラーメン

    鶏豚の動物系と節類、煮干し、昆布などの魚介系をバランスよく合わせて、あっさりで上品ながら旨味のパンチが効いたスープに仕上がっている。 麺は細麺ながら適度にコシがあり、スープとの絡みもいい。

    800円
    rating:4.04.0
    訪問2022.10このスポットの詳細
  7. 匿命係さんが投稿した旗の台ラーメン / つけ麺のお店麺家 ぶらいとん/メンヤ ブライトンの写真
    匿命係さんが投稿した旗の台ラーメン / つけ麺のお店麺家 ぶらいとん/メンヤ ブライトンの写真

    東急池上線旗の台駅前に2011年オープンしたラーメン店。 行列の出来る人気店のようで、土曜日のお昼12時半ごろに行ってみると外で約10人待ち。 ならばと14時半ごろ再度行ってみると行列がなくラッキーと思ったら、店内で3人待ってた。 私が入店してからも、まもなく閉店時間だというのに続々とお客さんがやってきていた。 ランチタイムは小ごはんの無料サービス有。 お会計は食券制で現金ONLY。

    らーめん

    ビジュアルだけだと海苔やほうれん草がのってて、「んん??家系??」と一瞬感じてしまう。 わずかにとろみがある濃厚な豚骨醤油スープではあるけれど、家系とは違い油分も控えめで、そんなにこってりしておらず後味スッキリ。 自家製の若干ちぢれた太ストレート麺はもっちり食感。 麺量が小盛150g・並盛200g・中盛250g・大盛300gから選べるので、この日は並盛でオーダー。

    880円
    rating:4.04.0
    訪問2023.09このスポットの詳細
  8. 匿命係さんが投稿した渋谷ラーメン専門店のお店伊蔵八味噌らーめん/イゾバチミソラーメンの写真
    匿命係さんが投稿した渋谷ラーメン専門店のお店伊蔵八味噌らーめん/イゾバチミソラーメンの写真

    JR渋谷駅前にある商業施設『SHIBUYA STREAM』2階に2019年オープンしたラーメン店。 人気つけ麺店『つけめん TETSU』の創業者の方が手掛ける味噌ラーメンブランドらしい。 お会計は食券制で現金ONLY。

    香がし味噌らーめん

    お店にある説明では「1日炊き続けた濃厚スープに伊蔵八特製味噌と野菜の旨味を火柱を立てながら閉じ込めていきます」とある。 最初、ヘヴィなスープを予想していたが、飲んでみると若干とろみはあるものの、ほんのり味噌の香ばしさが感じられ、比較的ライトで食べやすい。 使っているコシがあってもっちり食感の平打ち太ちぢれ麺は、存在感があるので、個人的にはスープにもっとガツンとくるようなインパクトがほしかったかな。

    990円
    rating:3.53.5
    訪問2023.09このスポットの詳細
  9. 匿命係さんが投稿した西五反田ラーメン専門店のお店山頭火 五反田店/サントウカ ゴタンダテンの写真
    匿命係さんが投稿した西五反田ラーメン専門店のお店山頭火 五反田店/サントウカ ゴタンダテンの写真
    匿命係さんが投稿した西五反田ラーメン専門店のお店山頭火 五反田店/サントウカ ゴタンダテンの写真

    JR五反田駅周辺、目黒川沿いのマンションの1階にあるラーメン店。 旭川に本店があり、海外にも出店している。 国内では、北海道から関東の間で出店しているが、東海から西には基本店舗はなく、沖縄に1軒あるだけ(2023年9月現在)。 今回、創業年は不明だったが、食べログの口コミが2000年からあったので、20年以上は営業しているようだ。 お会計は食券制で電子マネー利用可。

    青唐仕立ての豚骨しお

    臭みのないクリーミーな塩味の豚骨ベースのスープに、青唐辛子で辛さをプラスした限定メニュー。 最初、青唐辛子の辛さがストレートにきて、後から豚骨の甘みが追いかけてくる感じ。 麺は細ちぢれ麺を使用し、シコシコ食感でスープをうまいこと持ち上げてくれる。

    1,000円
    rating:4.04.0
    訪問2023.09このスポットの詳細