北海道は大きく奥が深い!半島1つ楽しみながらドライブすると1日かかりました。まだ入り口なのにぃ😆
口コミ
7- +3
夜通しドライバーや、バイク乗りにも、新幹線旅行者にも!優しい道の駅。 北海道新幹線が通る木古内駅のすぐそばでもあり、海沿いの国道からも近くにある大変きれいな道の駅。 駐車場入り口すぐの出入口に、「洗面所」と本当に顔を洗うための流しがありました。そこの自動ドアから入ると、「24時間トイレ」の表示の2つの扉。それも大変キレイ!感心したのは、花柄のプリントがされたトイレットペーパー!ほほえましく、気分も明るくなります。
訪問2022.093件のメニュー情報が含まれた口コミこのスポットの詳細北の豆あんぱん表面にお豆がびっしり、中にあんこがたっぷり。
216円rating:4.04.0キタノキバームクーヘン包装がオシャレ
864円rating:4.04.0 - +2
津軽海峡とその向こうには本州北端、青森県の半島と、更にうっすらと岩木山も見えました。反対側の国道を見れば、松前城も見えました。 「うみかぜテラス」と名付けられた、海面に張り出したテラスの奥に行くと、昔の波止場の修復されているのが見られました。 駐車場の海側の手すりから海を見下ろすと、海の水がとてもきれいで、大きな平たい岩場が透けて見えました。お土産やさんと、食堂があります。
訪問2022.09このスポットの詳細いかサブレー 5枚入可愛らしくもあり、ちゃんと松前のもの。お土産として買いやすい値段でもあり、持ち運びに軽いものでもあり、友達や家族に、複数個買いました。
495円rating:4.04.0百花蜜のはちみつはちみつストロー。数種類のはちみつがありました。菩提樹のはちみつと、百花蜜を買いました。スティックのシュガーより細くて短いビニールに、ハチミツが入っています。売り場にポップのようにあった案内を、頼んでコピーしてもらいました。ぜひ、色々試したい。旭川のものでした。
324円rating:4.04.0 食券を買って注文します。
訪問2022.09このスポットの詳細岩のり三食段重お重箱のご飯の上全面に岩のり、そしてウニとマグロが乗っています。 松前でとれる岩のりは、稀少だそうです。ウニもトローリ良いモノでした。目の前の津軽海峡の海を見ながら、かの有名なマグロかどうか、確認しませんでしたが、ねっとりとした赤身でこれまたいいマグロでした。
2,500円rating:5.05.0ホタテ丼小さめの丼ぶりのご飯の上に新鮮な生のほたてがびっしりと敷きつめられていました。
1,300円rating:4.04.0北海道最南端。覆道が増え、それをいくつかくぐるとあります。 車が停められるスペースが十分ありました。
訪問2022.09このスポットの詳細覆道わきにある階段を降りた所階段を降りると流木などがたくさん打ち上げられています。海面までゴツゴツの岩肌には、石ころかと思ったら、ヤドカリでした。津軽海峡の海の向こうには青森県が見えます。
rating:3.03.0白神灯台(岬の海面から望んだ)灯台入り口は門が閉まっていて、上がることはできませんてした。
rating:3.03.0遠目から、船が目を引きましす。 お土産を売る海の駅店内では、戊辰戦争や新撰組の、歴史的流れや人物が書かれたデザインのクリアファイルがたくさんありました。 開陽丸の船体の中が開陽丸記念館になっています。 海の駅の建物と、開陽丸との間に、浅いプールがありましたが、コロナのために中止の旨の貼り紙がありました。
訪問2022.09このスポットの詳細かもめ島遊歩道からの眺めrating:3.53.5- +4
島の形が翼を広げたカモメの形。 陸続きの島の入り口すぐに、これはパワースポットでは?! 周りに遊歩道が整備されてありました。
訪問2022.09このスポットの詳細へいし岩海に入り数歩のところに鳥居が立っています。波打ち際には掲揚塔が2つもありました。祭事が行なわれるのでしょう。 ここで海水浴をしているファミリーもいました。
rating:5.05.0係船跡歴史の勉強にもなる。
rating:3.53.5 - +1
メークイン発祥の地、厚沢部(あっさぶ)! 店内には立派な縦長のメークインから、生産地ならではコロコロしたメークインの小芋、他にも、初めて聞く名前のジャガイモなどたくさんありました。段ボール売りもありました。カボチャや、葉物野菜もありました。 入り口の右奥にお休み処百姓屋という軽食コーナーがあります。メークインコロッケは豚肉のつぶが入って、衣がさくさくでした。 隣の別棟のほうは新しく、おしゃれな内装のパン屋さんとそのイートインスペースもありました。
訪問2022.09このスポットの詳細0002デストロイヤーデストロイヤー。名前がおもしろい!昭和生まれの人ならわかる。 栗のようだそう。赤みがある。
250円rating:4.04.0あっさぶメークインと黒豆のチーズケーキシットリとしながら、メークインらしいシャリサク?な舌触りもありました。優しい甘さ。黒豆が良いアクセント。店内の冷凍庫で売っています。自然解凍3時間くらいが食べ頃と、レジの人に聞いて、3時間経つのが待ち遠しかったです。 ゲームのジェンガの木よりひと回りほど大きいくらいのものです。薄いクッキングシートのような紙に包まれて入っていて、その紙を半分はがすようにして手で持って食べられます。
180円rating:5.05.0