口コミ
7- +22
【お店の立地】 新宿三丁目駅直結。 伊勢丹新宿本店の本館B1階にあります。 【お店のジャンル】 洋菓子専門店。 【お店の雰囲気】 テイクアウトのみで、イートインスペースはありません。 週末は並ぶこともあります。 【精算方法】 クレジットカード使用可能。 【その他情報】 こちらのクッキー缶が大好きでよく購入し、贈り物にすることもあります。 直接発送してもらえるのもGOOD!
訪問2023.024件のメニュー情報が含まれた口コミこのスポットの詳細ポ モイチゴ「苺のショートケーキ」 季節のフルーツ「とちおとめ苺」をたっぷり使用した贅沢なショートケーキ。 程よい酸味のフレッシュイチゴは、ミルキーで滑らかな生クリームとの相性抜群! スポンジは内側に少し入ってるというくらいの感覚で、中には更にストロベリーコンフィチュールがたっぷり入っています。 大きめサイズのショートケーキですが、全く飽きることなくペロリといただけます^ ^
900円rating:5.05.0タルトワグリ「和栗タルト」 和栗を使用したモンブランタルト。 マロンクリームも和栗ですが、トップにも和栗のグラッセがトッピングされています。 マロンクリームの中にはミルキーな生クリーム♡ 土台はサックリ食感のタルト生地&アーモンド生地で食べ応えのあるケーキです。 全粒粉を加えた素朴な味わいタルト生地はずっしりと存在感があります。
800円rating:4.04.0 - +13
恵比寿ガーデンプレイス側のアメリカ橋を渡って線路を横切るとガーデンプレイスの向かい側には住宅地があり、その中に佇むケーキ屋さん。 アドレスは目黒区三田です。 イタリア人と日本人シェフの手により創作されたスイーツはどれも芸術的で繊細で味は言うまでもない。 店内はシンプルで気品のある雰囲気。 現在、残念ながらイートインは無期限中止中。。。 素敵な照明の元で芸術作品のようなスイーツを食べたいと願っています。 今回は自宅に持ち帰りいただきました^ ^
訪問2021.124件のメニュー情報が含まれた口コミこのスポットの詳細アップルパイ上にのった林檎のバラは殆ど火を入れておらずフレッシュで甘酸っぱくシャキシャキ。 対照的に中のりんごはよく煮詰めてあってほろ苦。 パイはサックサク。 見た目の美しさだけでなく、味や食感の変化など全てが計算されたアップルパイ。 甘さ控えめなので、男性ウケもGOOD!
970円rating:4.04.0ピーカンナッツタルトクッキークッキーというにはおいしいくらい食べ応え、満足感をしっかり感じられます。 タルトクッキーにはトロトロの焦がしキャラメルがのっていて口当たり良く、ほろ苦加減や甘さ加減がちょうど良い。 ピーカンナッツのカリッとした食感がアクセントに♪
700円rating:4.54.5 - +45
Maison Du CREER(メゾンドクリエ) 2021年11月オープン。 白金台駅1番出口より徒歩10分程度。 プラチナ通り沿いにあります。 「CREER.」創造すること!店名そのままがメゾンドクリエの真髄。 フレンチやイタリアンのトップシェフ3名が創造し、パティシエ達がそれを実現させる。 それぞれのシェフの個性が光るスイーツ一つ一つが芸術品!五感に訴えかけてきます。 その芸術作品を引き立てるために、店内はシンプルで清潔感のある内装。 ショーケースに飾られているケーキに自然と目を惹かれ、見惚れてしまいます。 イートインスペースがあり、テーブル席が3つに、奥に個室もあります。 ワンドリンク制。 予約は、ネットやお電話で可能。 お席は1時間制です。 週末は特に予約をおすすめします。 イートイン限定メニューもあります。それ以外はテイクアウト可能。 店内Wi-Fi有り。
訪問2022.045件のメニュー情報が含まれた口コミこのスポットの詳細HR 酒粕キャラメルシュー酒粕キャラメルシュークリーム (春田理宏シェフ作) スーパーフードでありながら、殆どが廃棄されてしまう酒粕をどうしても活用したいという想いから生まれたスイーツ。 酒粕は京都の老舗「招德酒造」さんのもの。 シュー皮の食感にこだわり、オーダーされてから組み立ています。 酒粕のキャラメルムース+キャラメルソースの下にはしっとりクッキー、更にその下にはザックザクサックサクのシュー皮の中にミルククリーム。 上質な酒粕が香り、食感が小気味いいハイレベルなシュークリーム。 最高に美味しい!
1,300円rating:5.05.0HR 森林を守るマカロン森林を守るマカロンケーキ (春田理宏シェフ作) 蜂蜜とブルーチーズのマカロンケーキ。 今年は高知県の清流周辺の山から採れた日本ミツバチの蜂蜜を使用。 ミツバチは花粉媒介者として作物の生産に欠かせない存在。蜂蜜を食べることは、ミツバチと養蜂家を守ること、ひいては自然環境のサイクルを守ることにも繋がるそうです。 ソレが商品名になっています^ ^ マカロンに挟んであるのは、北海道産ブルーチーズを使用したムース。まわりは刻んだナッツがまぶしてあります。 マカロンの蓋を開けると、日本ミツバチの蜂蜜が円の真ん中におさめられ、ブルーチーズムースを切り開くと中心にはレモンジュレがお目見え。 底のマカロンとの間にはスポンジケーキでムースを支えています。 マカロンには金箔もあしらわれていて、黄金色に輝く蜂蜜が更にリッチに感じられます。
900円rating:4.04.0 - +25
【お店の立地】 日比谷駅A5出口より徒歩1分の好立地! (但し、2022年10月現在はA4・5の出口が閉鎖中のため、A3出口を利用しました。) 日比谷シャンテ別館(本館の目の前)にポツンと有ります。 【お店のジャンル】 2022年10/3にオープンしたカフェ。 今回はスイーツをいただきましたが、パスタなどのお食事メニューもあります。 【お店の雰囲気】 店内のテーブル席は席数限られていますが、 開放的な雰囲気のテラス席あり。 お店の規模に対してスタッフの方の人数が多く、きめ細やかな接客です。 アロマの大判のお手拭き(シトラス系)も嬉しいサービス。 【支払い方法】 クレジットカードでの支払い可能。 【その他情報】 お電話で席の予約可能です。 提供しているケーキは、恵比寿の「イエローケークス」より毎朝運んでいるそうです。
訪問2022.104件のメニュー情報が含まれた口コミこのスポットの詳細フランボワシトロンベールムースケーキ。 ハート♡のシェイプで真紅のカラーが印象的なケーキ。 土台は薄いスポンジケーキに、メインはラズベリーソースとフランボワーズムースの層が重なり、ラズベリーのコーティング。 フランボワーズのムースは甘酸っぱく、更にライムムースとライムジュレが加わり、酸味強めの味わいなので、全く甘ったるくなく軽くいただけます♪ 金箔と薔薇の花びらがファビュラスでゴージャスな気分にさせてくれます^ ^ 深紅以外のカラーも色々あるムースケーキはどれも宝石のような輝きを放っています。 中でもブルーはお店のテーマカラー。でも、この日は夕方近くに伺ったので残念ながら売り切れでした。。。 提供しているケーキは、恵比寿の「イェローケークス」より毎朝運んでいるそうです。
890円rating:4.04.0モンブランマロンクリームのケーキ。 洋風なモンブランは土台はシュワっと軽いメレンゲ。口溶け良くお口に入れると消えます。 その上にはスポンジケーキ、更にマロンクリームが絞ってあります。 マロンクリームは洋酒が効いていて大人なお味。好みです♡ トップには栗の渋皮煮(柔らかなマロングラッセのような感じ)。こちらも洋酒が効いていて美味しい^ ^ ケーキの中にも刻んだ渋皮煮が入っています。 提供しているケーキは、恵比寿の「イェローケークス」より毎朝運んでいるそうです。
860円rating:4.54.5 - +28
茗荷谷駅1番出口より徒歩7分程度。 大通り(春日通り)右手方向に進み、大通り横切る。 播磨坂さくら並木の方へ(小石川五丁目の信号を)左折。並木通りを下っていくと右手にあります。 「香り溢れるパティスリー」をコンセプトに、「L'essentielle」(本質=香り)と意味付けして店名にしています。 「目で見て舌で味わい、香りを楽しむ」そんなパティスリーを目指しているそうです。 確かに、目で見て美しく、舌を唸らせ、香りの余韻まで楽しめる、そんなパティスリーだと実感しました! ケーキを2つ注文し、フルーツプレートにしていただきました。(時間は少しかかります。) フレッシュフルーツとエディブルフラワーで美しく彩られた素敵な一皿に感動!!! 店内テーブル席5島、テラス2テーブル、入り口にベンチも有り。 テラス席はワンちゃん同伴可能。 この時期は窓も開放していて、とても気持ち良いです♪ 桜並木通り沿いにあるので桜の時期も素敵だと思いますが、新緑のこの時期も緑豊かで店内からの眺めも素晴らしいです。 ケーキのクオリティーからして、お値段が良心的です^ ^
訪問2022.043件のメニュー情報が含まれた口コミこのスポットの詳細ラムレザン生クリームにも生地にもラム酒がしっかり効いています。 クリームにはバニラビーンズがしっかり入っていて、贅沢なラムとバニラの香り♡ ラム酒のムース、ショコラクリームスポンジ・よく漬け込まれたラムレーズン、ラム尽くしの大人なケーキです。 非の打ち所がないケーキ^ ^ 最高に美味しい!!!
509円rating:5.05.0セゾン季節のショートケーキ この時期はいちご♡ スポンジがしっとり。 大きな苺とブラックベリーがのっていて、2層のスポンジの間にも苺と生クリームがサンドされています。 エディブルフラワーが華やかさをアップ♪ 生クリームは軽やかだけど、上質で優しい甘さ。 何の誤魔化しもきかないショートケーキが美味しいお店は、間違いないですね!
509円rating:5.05.0 - +29
池尻大橋駅東口より徒歩3分程度。 目黒川沿い1階にあります。 UN LIVRE(アンリブレ)のカフェと共にCHICABA(チカバ)のアパレルブランドが同地に同時オープン。チカバはお店の奥のスペースで、カフェと洋菓子販売は手前という配置になっています。 2022年3/25オープン当日に伺いました。(目黒川の桜がとっても綺麗!) オープン記念のクッキーBOX(限定50箱)を買い求めるお客様が行列を作っていましたが、カフェ利用だけの場合は直ぐに入店出来ました^ ^ カフェを手掛けているのは、南青山にあった洋菓子店「アニバーサリー」に従事し経験を積んだ代表の清水さん。 清水さんがパリで出会った一冊の本(un livre)が店名の由来。 店内は明るく、清潔感のある内装。 ショーケースには美味しそうな生ケーキが並び、大きなテーブルには可愛らしい焼き菓子がたくさん♪ 季節限定の商品もあり、焼き菓子はプレゼントにも良さそう。 お店の横にはテラス席もあります。
訪問2022.034件のメニュー情報が含まれた口コミこのスポットの詳細ホットカフェオレミルクたっぷりで飲みやすいです^ ^
550円rating:3.53.5桜ソーダ季節限定ドリンク「桜ソーダ」。 底のローズヒップシロップを混ぜながらいただきます。 桜のお花も入っています。 ラズベリー・レモン・フレッシュミントも入っていて爽やか。 グラスの縁の岩塩がアクセントに。
780円rating:4.54.5 - +30
【お店の立地】 浅草橋駅の目の前にあります。 【お店のジャンル】 こだわりのスイーツとコーヒーがいただけるカフェ。 コーヒーは、HASABA COFFEE ROASTERS(宮古島)の焙煎士が監修。 【お店の雰囲気】 大きなテーブル席はカウンター席のような感じで、10人掛け程度。 (こちらには電源有り。) 奥にはテーブル席、2人掛けが4つあります。 週末でしたが、余裕で座れました。 奥の厨房はガラス越しのオープンキッチンになっており、こだわりのスイーツをその場で作っています。 【精算方法】 電子マネー使用可能。 【その他情報】 フリーWi-Fi有り。 電源有り(カウンター席)。
訪問2023.033件のメニュー情報が含まれた口コミこのスポットの詳細ルビーフラワータルトケーキ。 この時は「いちごフェア」中で、期間限定メニューでした。 いちごとラズベリー、ルビーチョコレート入り生クリーム、エディブルフラワー(ビオラ)の砂糖漬け 花束をイメージした装いの華やかなケーキに仕上がっています。 土台のタルト生地の上にはラズベリーのカスタードクリーム! ぽってりとしたカスタードクリームは甘さの中にラズベリーの甘酸っぱさも加わって重すぎないテイスト。 その上にはゼリー状になったラズベリーペーストがあり、更に甘酸っぱく、サッパリといただけます。 タルト生地は薄過ぎず、厚すぎず、サックリとした食感に焼き上げられています。 ドリンクがお安い分、ケーキはちょっとお高めの価格設定のように感じました。
916円rating:4.54.5ホットコーヒーちゃんとドリップして提供してくださる本格コーヒー。 この日は、インドネシアのマンデリンのコーヒー豆を深煎りで提供。 酸味も苦味も強めなテイスト。 本格ドリップコーヒーなのに、お値段がお安い!!! 店内利用でしたが、テイクアウト用のカップで提供されました。 沖縄・宮古島を拠点に活動をしているHASABACOFFEEの焙煎⼠さんがコーヒーを監修。 「畑でとれた農作物である珈琲⽣⾖を焼いてすぐに飲む⽣鮮飲料」という信念をそのまま浅草橋でも再現。鮮度にとことんこだわり、そのシーズンに収穫した生豆で淹れた新鮮コーヒーを提供しているそうです。
325円rating:4.54.5