赤坂駅のラーメン屋全店回ったので、トップ10を。分かりやすくするため、食べログ人気店もいれて、トップ10外も入っています。
口コミ
30- 訪問2022.09このスポットの詳細排骨担々麺· 小辛
ザガットサーベイ誌で好評だった阿佐ヶ谷の中華からの暖簾分け?なのでしょうか。 その時の人気メニューが、この担々麺。こちらは、排骨がおすすめ!金額高く感じるかもしれませんが、野菜増しも同じ金額で、さらにライスとザーサイもつきます! お腹すかせていくと、コスパも満足。 辛さも選べるので、僕は都内の担々麺で一番すきです!
1,380円rating:5.05.0 - 訪問2022.10このスポットの詳細鶏塩 並
香妃園のとりそばのような濃厚さで、トッピングも美味しい!そして、この価格はコスパ感じられます!
860円rating:3.53.5黒豚餃子 (3個)250円rating:1.51.5 - 訪問2022.10このスポットの詳細担々麺
赤坂で痺れ系の担々麺といえば、こちらです。辛さも痺れもお店にお任せなので、苦手な方には、こちらよりも担々麺つじ田がおすすめです。
1,000円rating:3.53.5 - 訪問2023.04このスポットの詳細麻辣湯
店内に入ったら、まずはアルコール消毒して、置いてある使い捨ての手袋を両手に装着。そして、ザルをとり、目の前に並んでいる食材から三品を選び、席に座ります。 店員さんが来たら、スープの辛さと麺の種類をいえば、数分で着丼。 三品以上選びたい場合、スープを変えたい場合は追加料金を払う形式で、キャッシュレス店舗です。 味は、テンシャンフェイウェイさんの火鍋に似てます。店内もスタイリッシュで、女性が多い。これは流行る理由が分かります。
925円rating:3.53.5 - 訪問2022.12このスポットの詳細担々麺
四川料理の担々麺ときくと、辛さと痺れを想像するかもしれませんが、そんなことはなく。ごまのクリーミーさや、挽き肉や松の実などの旨味や香ばしさに溢れてます。麺はゆるめの細麺です。 東京最後のザガット誌で22ポイント獲得は伊達ではありません。
550円rating:3.53.5 - 訪問2022.10このスポットの詳細醤油らぁめん
一年前のオープン直後くらいにお伺いした時には、少し貝臭いかなぁと。その後、六本木のはま家に出会ってからは、そちらに行っていたので、久々に。でも、無難な醤油に。結構、オイル強めなので、すぐにスープを飲むとやけどします。 入鹿さんとは違って、ポルチーニよりも、醤油のしょっぱさが強めなのかな。
880円rating:3.03.0 - 訪問2022.10このスポットの詳細塩ラーメン (大盛り1. 5倍)
スープを飲んで最初に感じる複雑性が白ワインビネガーかな。なかなかに美味しいです。食べ進めるとカツオと塩の旨味も出てきて、麺ともマッチしてます。
1,050円rating:3.03.0 - 訪問2022.09このスポットの詳細太肉坦々麺
こちらはホロホロのチャーシューのだあろう担々麺がおすすめです!サービスでライスとたくあんもついてくるので、トロタク風にして食べるのも美味しいので、お腹をすかせてぜひ。
1,100円rating:3.53.5 - 訪問2022.10このスポットの詳細四川坦々麺
赤い鯨さんは、成都正宗さんやはしごさんのように辛さを選べます。そこがうず坦さんとの違いです。 そして、成都正宗さんやうず坦さんのように痺れ山椒系ですが、いずれも1にしておけば、ゴマのクリーミーさに、アクセントとして辛みと痺れがくるだけなので、辛いものマニアではない人には嬉しい担々麺になります。 個人的には、排骨は希須林さんより満足感を落とすので、普通の担々麺を頼んでます。
980円rating:3.53.5 - 訪問2022.10このスポットの詳細トリュフ小籠包rating:3.53.5スーラータンメン1,000円rating:3.53.5
- 訪問2023.03このスポットの詳細元祖カルビラーメン白
オーナーが美容整形で財をなした麻生先生らしく、グラスワインなどラーメン屋にはないドリンクも揃っております。 今回はサイドメニューを頼まず、カルビラーメンのみでしたが、個人的には好きな方です。ソルロンタンよりも味の濃い牛骨スープに、しっかりと味のついたカルビが合います。遅い時間まで営業しているのも嬉しい!
980円rating:3.53.5 - 訪問2023.04このスポットの詳細油そば880円rating:3.03.0
- 訪問2022.10このスポットの詳細ラーメン
赤のれんさんは深み。和さんは、とにかく濃厚です!そして、ランチタイムのラーメンは替え玉一回無料。お腹いっぱいになります。テーブルにおいてある、もやしも、麻布ラーメンさんはイマイチですが、和さんのもやしは普通に美味しい! 遅くまで営業すれば、赤坂の人気店になりそうです。
800円rating:3.03.0 - 訪問2023.04このスポットの詳細中華そば並
通し営業なので15時にお伺いし、待たずに入れます。 それにしても、この界隈で690円は満足感あります。 チャーシューの味が美味しく、チャーシューメンの方が高い★になりそう。
690円rating:3.03.0 - 訪問2022.10このスポットの詳細叉焼豚そば(塩)
14時過ぎにお伺いしたところ、並ばずに入れました。 豚骨ではなくて、豚そばという表現がぴったりのスープ。田中そばさんも同様ですね。
1,250円rating:2.52.5 - 訪問2023.06このスポットの詳細醤油ラーメン 大盛り
まさに、貝×牛!スープを飲めば、強火で炊かれたあさりや帆立の旨味にじっくりと炊かれた牛コツがドカンと感じられます。それだけに、結構濃い目です。 麺はしこしことした食感なので、大盛りではない方が美味しさを感じられそう。 縦に細長いカウンター席が中心なので一人でも入りやすく、奥にはグループで入れるテーブル席も。
1,030円rating:3.03.0 - 訪問2023.03このスポットの詳細中華
通し営業なので、遅めのランチに使いやすい。
850円rating:2.52.5 - 訪問2022.07このスポットの詳細ぼんしゃん
2000年前後に流行ったじゃんがら!は、日高屋が真似して、かなり近い味わいに。 ただ、ぼんしゃんは、まだまだ健在で、じゃんがらラーメンさんいくなら、店名のじゃんがらよりも、ポタージュスープのようなぼんしゃんがおすすめです!
780円rating:2.52.5 - 訪問2022.11このスポットの詳細醤油らーめん 大盛り
大勝軒さんのような魚介醤油ですが、そこまで味わい深くはないです。でも、たまねぎのトッピングや大盛りも変わらぬ値段など、とにかくコスパが良い!
860円rating:2.52.5 - 訪問2023.04このスポットの詳細ラーメン750円rating:2.52.5
- 訪問2023.03このスポットの詳細かれー麺
かれー鍋やもつ鍋がスペシャリテのみのわさん。2330ラストオーダーになったので、かれー麺におつまみだけのサクッと会食にも使えます!
980円rating:2.52.5あつあげ490円rating:3.03.0 - 訪問2022.11このスポットの詳細もやしそば900円rating:2.52.5
- 訪問2023.08このスポットの詳細(コッテリ)チャーシュ一麺
1970年代創業の天下一品さん。鶏と11種類の野菜を炊き込んだポタージュのようなドロドロしたラーメンがスペシャリテです。うま味調味料とかも入ってそうですね。鶏ポタに似ていますが、アプローチは違いますね。でも、美味しい!が、高いんですよねぇ、意外と。 ということで、この星です。 セントラルキッチンで作ったスープを配送するフランチャイズですが、店によってメニューに特徴があるのも楽しい!飲めるラーメン屋です。
1,160円rating:2.52.5 - 訪問2023.01このスポットの詳細ラーメンほうれん草
2015年に作られたブランド一刀家さん。ぴあラーメン誌には、パンチが効いたクリーミーなスープと中太やや固め麺のコンビが抜群と評されてました。 壱角家さんに似ていて、こちらの方が醤油感が強い感じでしょうか。
930円rating:2.52.5 - 訪問2023.06このスポットの詳細坦々麺
店主も優しい雰囲気で、店内もビルの外観とは裏腹にスタイリッシュで綺麗です。 担々麺以外もランチメニューは豊富で、リピーターが多そうです。 担々麺はシンプルで、赤坂各店と比べると酸味が強めでしょうか。
1,000円rating:2.52.5 - 訪問2022.113件のメニュー情報が含まれた口コミこのスポットの詳細味噌ラーメン
赤坂で味噌ラーメンといえば一点張りさんが有名で、結構列が出来てます。ただ、ランチから夜まで通し営業なので、時間さえずらせば入れます。 店内間隔は結構狭く、荷物を置いたりかけたりはできません。床はベタベタですが、テーブルはちゃんと掃除されてます。 スープは味噌のしょっぱさが押し出されてますが、麺との愛称は良いのかな。 ラーメンよりも炒飯が美味しいという噂も。
900円rating:2.52.5瓶ビール スーパードライグラスもしっかり冷えてます。
550円rating:3.03.0 - 訪問2022.10このスポットの詳細スタミナラーメン
ピークタイムは並ぶという噂があったので、1330過ぎにいくと普通に入れました。 着丼前にトッピングをきかれ、ニンニク・しょうが・油をどうするか聞かれます。 私は生姜のみで。 新福菜館さんのような黒いスープですが、こちらはコショウが結構きいてます。 お肉はストレートに豚肉で特にインパクトはなく。 若い人がニンニクと油でガンガンいくのかもしれないですね。
900円rating:2.52.5 - 訪問2023.04このスポットの詳細トンカツ味噌ラーメン
ラーメンぴあ2022によると、昭和47年に開業した老舗ラーメン店をルーツに持ち、現在も当時と変わらない8種類の野菜と秘伝の白味噌を使っているとのこと。 ラーメンにトンカツは、漫画WORSTに出てきていた組み合わせなので、見掛けたので、食べたいなと。 味噌ラーメン自体は、セブンイレブンの冷凍よりは上だと思います。 カツはしっかりとサクッとあげられており、排骨のようでなかなか良い。ただ、味噌との相性は、やや豚の臭みを感じるかなと。
1,100円rating:2.52.5 - 訪問2022.08このスポットの詳細味噌ラーメン
味噌ラーメンといえば、六本木一丁目にあった味の仙さんがど真ん中だったのですが、移転してしまい、以来、味噌ラーメン難民です。 赤坂の一点張りも北の大地もピントこず。この中だと、みそ熊さんが一番似てるかなぁ。
rating:2.52.5焼餃子rating:2.02.0 - 訪問2023.11このスポットの詳細淡風牛つけ麺(()
鯛塩そばで10店舗以上展開している灯花さん。近場にあったらマガリバナの鯛ラーメンも好きだったので行きたいなぁと思ってまして、そのつけ麺業態が赤坂に出来たので行ってきました。 つけ麺の食べ方も書いてあったり、店内は良い感じ。 なのですが、めちゃくちゃしょっぱい。もちろん、つけ麺なので、濃いのは当然なのですが、割りスープ入れても濃いとかではなくて、しょっぱい。と好みで感じただけなのでしょうか。。。コスパ含めた★です。
920円rating:1.01.0