口コミ
14- 1ダバ インディアrating:3.53.5東京都中央区八重洲2丁目7-9 相模ビル 1F+2
【100名店】東京駅八重洲口から出て、東京江戸グランの斜め向かいにあるお店。店内は高い天井から下がっている照明やクルクル回っている大きな扇風機?で異国情緒があってとても素敵です。 ※PayPay使用不可
訪問2022.12閉店または情報が削除されたスポットですランチミールス写真には映っていませんが、パパドの下にご飯があります。ご飯だけはお代わりできるそうです。パトゥーラという揚げパンは初めて食べましたが、真ん中からバター(?揚げ油?)が滴ってきて、外はパリパリ、内側ふんわりでとても美味しかったです。 カレーは概して辛めでした。 他のカレー屋さんと違って説明がないので何が何だかわかりませんでしたが、チキンカレーとほうれん草のカレーは程よい辛さで美味しかったです。
1,400円rating:3.53.5 - +3
二子玉川の高島屋SCマロニエコートの3階にあります。地上にはエレベーターが二ヶ所ありますが、うち一つは無印良品用で、billsには行けないので注意が必要です。 ソファ席が多く用意されており、広々としているのでゆっくり過ごせます。土曜日の11:45に行きましたが、並ばずに席に案内されたのもよかったです。 ビルとしては屋上にあたる部分にあるテラス席も季節によっては、とても居心地が良さそうでした。
訪問2022.12このスポットの詳細Fish curry +fishココナッツのカレーは、「かぼちゃと豆腐」と「白身魚とエビ」の2種類から選べます。こちらは「白身魚とエビ」。パクチーときゅうり、カイラン菜と、白身魚とエビがトッピングされてます。初めて食べたカイラン菜は太い茎の部分はブロッコリーのように甘く、葉はクセがなくて美味しかったです。添えてあったのは玄米ご飯。これがサラサラでピリ辛のカレーにとても合っていました。
1,900円rating:4.04.0 - +2
【100名店】大塚駅前の商店街の中にあります。 道路に面した2階にあり、小さな看板は出ていますが(3枚目写真の前電柱の脇)実際前を通らないと分かりにくいです。 ですが、日曜日の11時半で満席、12時過ぎに出る時には狭い階段に10人ほどの行列ができていました。 数年ぶりの来店でしたが、その時は空いていたので数年で人気店になったのですね。^_^ というか、100名店にえらばれていました。びっくり。
訪問2022.10このスポットの詳細インディアンターリー今日のカレーから2種選び、パパドとカレー風味のキャベツ、さつまいもとササゲの和えたもの?が付いてきます。ターメリックライスと焼きたてのナンはおかわりできるらしいです。 マターパニールカレー(グリーンピースとパニールというチーズ)とバターチキンカレーを選びました。 なぜかはわかりませんが、マターパニールカレーはご飯にバターチキンカレーはナンが合うようで、程よい辛さでとても美味しかったです。ふかふかでつまむとバターがしみでる焼きたてのナンはとても美味しかったのですが、お腹いっぱいで途中で食べられなくなったのですが、店員さんにお願いすると持ち帰り用に包んでいただけます。 ご馳走さまでした。
1,100円rating:4.04.0 - +3
【100名店】東京駅八重洲通りから八重洲ブックセンターを通り越してすぐの道を左に曲がります。しばらく歩くとメニューの看板が出ていてそのビルの地下一階です。 4人掛けのテーブル8つ、2人掛け4つ、カウンターは7席。(位。あまりキョロキョロしてないのでアバウトです) この日は平日12時5分すぎでまだ空きがありました。 店員さんはほぼインド?の方々で、オリエンタルムードたっぷり。これは何ですか?とか聞いてもメニューを指指される辺り( pay payについても)も外国の雰囲気満載です。 ※2022.7の時点でどこかのサイトでは使用可能だったpay payが実は使えません。サイトにも修正を依頼しているとのことでした。
訪問2022.07このスポットの詳細TodayCurry本日カレー今日のカレーが3種類書かれたB5位のメニューが渡されます。 ランチセットで考えると、このうち一つを選ぶと850円、3種類全部だと1000円という感じです。 3種類1000円を選びました。 5、6分で持ってきてもらえます。 生野菜は甘めのドレッシングが(ゴマドレ?)かかっています。 左から、豆とほうれん草のカレー、白い塩チキンカレー、フィッシュカレーです。 中央の黄色いパンのようなものはパトゥラという揚げパンです。ご飯andパトゥラ又はナンを、選べます。 パトゥラというのはメニューによると、ナン生地を揚げたもの、とありましたが、揚げると随分食感が変わるんだなと思いました。ここのナンをたべたことはないのですが、少し甘みを感じるふんわり食感で美味しかったです。この下に紡錘型のお米のご飯があります。 運ばれてくるとお魚の良い匂いがしました。(生臭いわけではなく)たらのような白身の結構大きな一切れが入っていて、ちょっと辛めでしたがとても美味しかったです。 白いチキンカレーはこの三種の中では一番ニンニクを感じましたが、塩梅がよく食後の気にならないレベルです。こちらも器ギリギリの大きなホロホロに煮込んだ鶏肉が一切れ入っていました。 豆カレーは一番辛くないタイプでしたが、お豆の食感と風味がよかったです。 この美味しい三種のカレーをパトゥラとご飯でいただきます。 とても美味しかったです。ペロペロっと10分位で食べちゃいました。ご馳走さまでした。
1,000円rating:4.54.5 - +3
八重洲地下街の東京カレーカルテットの一軒。12:50で待ちなし。とりあえずランチにしましたが、皆さんから頼まれるので、12時には「ランチ最後でーす」と店員さんが言っていました。お会計をして出た時はランチの看板も下げられていたので、ランチがあったことも意外に知られていないかも🤭 ランチ以外の方はカツカレーが多いなと思っていたら、こちらのお店はカツカレー発祥のお店だそうです。納得。
訪問2022.06このスポットの詳細ランチセットビーフコロッケとポークカツのカレー。サラダ付き。 カツは通常の半分だそうですが、厚さ5ミリながらサクサクで十分なボリュームがあります。油がしっかり切れていてプロのカツでした。 ビーフコロッケは挽肉たっぷりでサクサクのクリームコロッケ。これも美味しかった。 そしてピリ辛のカレーも家庭のカレーとは全然違うのに、どこか優しくごはんとぴったり馴染むお味。甘酸っぱい福神漬けも白いごはんをとっとけばよかっだ、と思わせるほどで、全て美味しかったです。
1,200円rating:4.54.5 【100名店】八重洲地下街。東京駅から中4号通りの奥にあります。12:00に行ったら、待ち時間なしですんなり座れました。カウンターメインですが、4人掛けのテーブルも二つあります。 2年ぶりの来店でしたが、やはり美味しかったです。 あと、混んでいるのにいつも丁寧な接客が嬉しいです。
訪問2022.05このスポットの詳細L)フィッシュBプレート旬の鰆を使った「鰆(サワラ)のフィッシュマラバール」のセット。 中央のパパドを外すと下にはパスマティライス、左周りにターメリックライス、選択したチキンカレー🌶🌶、鰆のカレー🌶🌶、お豆とカリフラワーのカレー🌶追加で頼んだキャベツのピクルス。二種のご飯はおかわり自由。これだけカレーがあるとパランス的にはおかわりですね。^_^結構おかわりする人も多いので、頼むのも気楽にできそうです。 久しぶりでついゴージャスなものをオーダーしてしまいました💦ここのチキンカレーとパパドを混ぜ込んだターメリックライスはやっぱり美味しい。初めて食べた鰆のカレーはサラサラ系で鰆の大きな切り身がドーン。癖のない鰆はカレー味でも美味しい。ちょっと辛いけれど、複雑なスパイスでまた食べたくなる魔法のカレーです。 pay pay使用可能。
1,397円rating:4.54.5キャベツのピクルス昔は食べ放題に近かったピクルス。別料金でも食べたかったのですが、システムだけでなくお味もちょっと変わってました。好みですけど、もう少し甘い方がいいかな。こっちの方がさっぱりしてる、といえばさっぱりですが。
55円rating:3.03.0- +2訪問2022.11このスポットの詳細
ランチには、ドリンクバーとスープ(この日はえのきと春雨の卵スープ)が付きます。 ランチの中からシーフードの自家製グリーンカレー。 サラサラしていますが、程よいスパイシーな辛さが美味しかったです。シーフードの旨味もしっかり感じる美味しいカレーでした。
- +2
【100名店】神田古書センターの2階にあるカレーの有名店です。ゴールデンウィークの隙間の月曜日の12時40分に行きました。約40人の行列。行列の途中でメニューを配られ注文します。階段を上がるところで看板『ここから25〜30分』があります。席に着いたのは約1時間後でした。店内は赤を基調にしたレトロな感じ。 ビーフカレーとチキンカレーの二択でよいなら隣のビルの一階のお店でも食べられるようです。
訪問2022.05このスポットの詳細ビーフカレー美味しかったです。ソースポットいっぱいに入ったカレーソースの中には大きめの牛肉が5切れ。複雑なスパイスの香りと煮込んだ?すりおろした?野菜の感じはあるのものの、具はお肉のみ。お肉はトロトロではなく、しっかりと肉質が残っているタイプでした。 硬めのご飯の上にチーズ。最初にバターを添えた温かい茹でじゃがいもが2個運ばれてきましたが、このじゃがいももソースをかけても美味しい。
1,500円rating:3.53.5レトルトカレーレジにあったのでお試しで購入してみました。
310円rating:3.03.0 - +3
東京駅の黒塀横丁地下一階。八重洲側から大手町に抜ける道の右側にあります。11:30ですんなり入れましたが、12時を過ぎると行列ができ始めていました。 壁に沿って2人用のテーブルが10席、4人用のテーブルが二つ、壁沿いの椅子はソファなので座り心地が良いです。 ※PayPay不可、バーコード決済交通系のみ。
訪問2022.12このスポットの詳細カツカリーおうちのカレーのようなどこか懐かしい感じもありつつ、ルーを使ったカレーとは違うスパイシーなカレーでした。 お子さん連れのお客さんに言っていたのが聞こえたのですが、中辛だそうですが、しっかり辛さを感じます。が、それがさっぱり消えていくのが不思議なカレーでした。 カツは揚げたてっぽく衣はカリカリでしたがお肉自体は、まぁそう柔らかくもなく普通でした。 辛味スパイスとオイルが付いてきて、辛味の追加ができたり、お水がカルダモン風味だったり、スプーンにこだわっていたりというのも良かったです。
1,280円rating:3.03.0 - +5
巣鴨駅から大塚方向にしばらく歩いた所にあります。住宅街に珍しいネパールの旗が目立ちます。 お店はテーブル席が9〜10席。インド料理店ともまたどこか違う香りがしています。食べ終わる頃にはすっかり慣れてしまう不思議な香りでした。店内は干したとうもろこしが吊るしてあったりして異国情緒が漂います。(たぶん)ネパール人のマスターがとても感じが良くて優しい雰囲気でした。色々教えていただきながら食べました。
訪問2021.10このスポットの詳細セットメニュー今まで食べた事のないお料理で楽しかったです。 お皿の手前にあるのが、ディド。蕎麦粉とジャガイモを混ぜてお鍋で練り上げたような「蕎麦がき」風の物で、これが主食にあたります。本当は指にギー(ディドの左上にある小さい器にある溶かしバター)を指につけて指でつまむそうですが、熱くて無理でした。スプーンで千切ってカレーをつけます。素朴な感じで、でも不思議とカレーにぴったり。チキンカレーも辛くないけれどスパイシーで美味しかったです。辛くする時はディドの左下の柚子胡椒風の物を使うそうですが、これは結構辛い。でもそのまた左隣のパパドにちょっとつけて食べると美味しい。お皿の右上の(葉っぱ、とおっしゃってました^_^)がまたカレーにもディドにもあって美味しかったです。つまり。全て美味しかったです。ご馳走さまでした。
1,100円rating:4.54.5カッテ茶お米ティーという注釈に惹かれて注文。食前食後のどちらがいいですか?と聞いたら、甘いから食後がいいと言われました。何か浮いていたのでかき回してみたら、黒米が結構入ってる⁉︎しかも炒っているのか香ばしく、ミルクティーととても合っていました。甘さは思ったより全然控えめでちょっぴり何かのスパイスの香りとお米の香ばしさがとても美味しく、身体も温まる感じがしました。お米が後半はミルクティーを吸って柔らかくなるのもまた美味しい。この冬はタピオカの次にこれが流行ってもいいんじゃ、というくらい美味しかったです。
450円rating:5.05.0 - +1
テイクアウトしていたカレーハウスがイートインを始めた、という感じです。 床はコンクリートのままなのはともかく、部屋の隅には何やら荷物もまだ片付いていない状態でした。 店員さん達がものすごく明るくてフレンドリーで感じがいいお嬢さん達なのがそれらをカバーしてます^_^ また外に向かった小さなカウンター席はちんまりとして良い感じです。 メニューはお皿に乗ったカレーなので、タッパーで提供されるのは少し予想外でした。 本来は持って帰って食べるカレーを店内でちょっと場所借りて食べる感覚です。
訪問2023.03このスポットの詳細ポークとチキンのあいがけアプリでの注文ができ、ご飯の量、辛さ、トッピングなどカスタマイズができます。ご飯無しで代わりにコールスローというのもできるようでした。 初回だったので、チキンとポークのあいがけを選択。 ベースのチキンカレーは辛さが控えめで、個人的にはちょうどいい辛さ。 煮卵、豚肉のキーマ、オクラ生姜、レモンアチャルが乗っています。これらのトッピングがそれぞれ違うスパイスを使っているので、最初は別々に食べてから混ぜて食べて下さいとのこと。 本来乗っているにんじんラペを外して代わりにチーズを入れてもらいました。 ご飯は150g。書いてあったかは忘れましたが、麦ご飯でした。 それぞれのおかずでご飯を食べ、たっぷりのカレーをかけると150gのご飯はちょっと足りないくらいでした。サラサラとまさに飲むカレーになってしまいました。
975円rating:4.04.0 - +1
駒込駅から坂を下った左側にあります。二階建てで、一階はカウンターとテーブルが二つだけですが二階はテーブルが4、5こ、並んでいます。休日のお昼に行きました。最初は空いていましたが食べ終わる頃は満席になっていました。 ※PayPay使用可
訪問2023.04このスポットの詳細テーストオブインディア定食何種類かあるカレーから2種、目玉焼き、ヨーグルト、お変わり自由のナン、ご飯。 カレーはバターチキンとキーマを選択。 ランチタイムのサービスというサラダを食べているうちにセットが運ばれてきます。 バターチキンはかなり甘いです。この「甘い」は「辛くない」ではなく「sweet」の意味。辛いのが苦手な子供でも食べられるようになっているのかもしれないです。今回はキーマの方がカレーらしくて美味しかった。ほんのり甘いナンとの相性抜群。焼きたてのナンはとても美味しいのですが、お腹いっぱいになっておかわりできませんでした。 目玉焼きがついているので、辛めのキーマでターメリックライスもよかったです。
990円rating:3.53.5 - +6
【100名店】八重洲地下街のエリックサウス。久しぶりの来店でした。やっぱり美味しかったです。 平日の13:40でも8人待ちでした。10分ほど待ってカウンターへ。こちらのお店はカウンター席が20くらい?4人のテーブルが奥に2つです。 フレンドリーな店員さんが上手に接客してくれてます。「こんにちは」と声をかけているのは常連さんでしょうか。カレーも美味しく、雰囲気も良くて常連さんになって「こんにちは」と声をかけてもらいたくなるようなお店です。
訪問2023.06このスポットの詳細L)選べるランチカレー3種左から ・エリックチキンカレー:お店の名前がついてる自慢の(たぶん)カレー。複雑でスパイシーで、でも辛すぎずさらさら食べられる魔法のカレー。ほろほろの大きめのチキンがドンと入ってます。 ・はちみつバターチキンカレー:名前ほど甘ったるくはありません。優しい甘さの程よい辛さのカレー。 ・マラバール風キーマカレー:何かたくさん具が入ったスパイシーなカレー。 ・サラダ:ドレッシングが少ししょっぱめ。 ・追加でお願いしたピクルスのキャベツ大盛り(110円)昔は無料だったんだけど。でも、甘酢のキャベツはそれだけ食べても美味しいけど、やっぱりカレーにぴったりだから、追加させてもらいますとも。 ・パパドとご飯:それだけパリパリ食べても途中で砕いてご飯と混ぜても美味しいパパド。ご飯はお代わり自由です。途中で「まだちょっと早いですけど、ご飯一口か二口、おかわりはいかがですか」と声をかけてもらっておかわりしてしまいました。 でも最後まで美味しくペロッといただきました。
1,166円rating:4.54.5 - +3
JR駒込駅北口改札から出てローソンに向かって信号を渡り左側に少し歩いたところにあります。 入り口が道路から少し奥まっているので、実際に通らないと分かりにくいかもしれません。 11:30開店当時に行ったので、すんなり入店できました。カウンター6席、2人掛けのテーブル席が3つ?。 かなりこじんまりとしたお店でした。 カウンターに座ったのでフレンドリーなお店の方とお話ししながらのランチとなりました。
訪問2023.08このスポットの詳細牛スジカレーセットたっぷり玉ねぎととろとろに煮込んだ牛スジ(お店の方によると6時間煮込んだそうな)のカレー。きちんと茹でた(冷凍じゃない)歯応えのあるブロッコリー、トマト、手作りっぽいポテサラ、レタスにゴマドレをかけたサラダと、ナスのカレー風味のお惣菜?とセット。 ルーはスパイシーというより程よい辛さで馴染み深い味でした。ご飯の上のナッツがよいアクセント。
1,180円rating:3.53.5