[仙台の市街地中心部のうどんのお店]をテーマに、LINE PLACEのユーザーKochanさんがおすすめするグルメ店リストの代表写真
仙台の市街地中心部のうどんのお店

そばではなくうどんがメインのお店は仙台では少ないので、まとめてみました。

2022.12 更新828

口コミ

8
  1. Kochanさんが投稿した中央居酒屋のお店うどん酒場 七右衛門 エスパル仙台店の写真
    Kochanさんが投稿した中央居酒屋のお店うどん酒場 七右衛門 エスパル仙台店の写真
    Kochanさんが投稿した中央居酒屋のお店うどん酒場 七右衛門 エスパル仙台店の写真

    仙台駅のエスパル仙台 本館の地下1階にあるお店,うどん酒場 七右衛門 エスパル仙台店 さんです。 そばではなくうどんがメインのお店は仙台で珍しいですが、こちらではうどんや天ぷらなどとお酒を楽しむことができます。 駅直結で、雨や雪の日も濡れずに立ち寄れるので便利ですね。

    ごぼ天肉うどん

    このときいただいたのは、ごぼ天肉うどん 1023円 です。 うどんの量は、並 1玉、中 1.5玉、大 2玉 は+110円 で、わたしは中 1.5玉 にしました。 ごぼ天は、薄切りのごぼうが沢山ふわっとさっくり揚がっていて、揚げたてでおいしかったです。でも肉はほんの少しでした。 つゆは黒くなくやさしい味わいでした。 うどんはこの店は讃岐系なのかと思ってましたがエッジはなく断面丸くコシと歯ごたえはよいという感じでした。

    1,023円
    rating:3.53.5
    訪問2022.12このスポットの詳細
  2. Kochanさんが投稿した中央鶏料理のお店鶏だしおでんと骨付き鶏 ひなや/トリダシオデントホネツキドリ ヒナヤの写真
    Kochanさんが投稿した中央鶏料理のお店鶏だしおでんと骨付き鶏 ひなや/トリダシオデントホネツキドリ ヒナヤの写真
    Kochanさんが投稿した中央鶏料理のお店鶏だしおでんと骨付き鶏 ひなや/トリダシオデントホネツキドリ ヒナヤの写真
    +1

    仙台市の青葉区中央一丁目、仙台駅の西口すぐにある仙台PARCOの1階にあるお店、鶏だしおでんと骨付き鶏 ひなや 仙台駅前店 さんです。 香川の名物のひな鶏、おや鶏の骨付き一本焼きや、鹿児島県の知覧どりのお刺身もある、鶏にこだわったお店という感じです。 麺としても、仙台で珍しいうどんメインのお店で、こちらは香川のさぬきうどん系ですね。

    仙台せり鶏つくねうどん

    このときいただいたのは、ランチタイムのメニューから 仙台せり鶏つくねうどん 1000円 です。 うどんは、端がバチ状の半生の乾麺でしょうか。さぬきうどんのイメージのエッジはないので、切るのではなくのばして作られたものでしょうがコシと歯ごたえはよいですね。 具は大きな丸い鶏つくねとセリです。 つくねは半球状に2切れ入っていて、刻んだ蓮根が入っているのかコリコリシャキシャキしていて食感がよいですね。 セリは根も含めたっぷり入っていて、よい香りをたくさん味わえました。

    1,000円
    rating:3.53.5
    訪問2022.12このスポットの詳細
  3. Kochanさんが投稿した一番町うどんのお店文ちゃんうどん/ブンチヤンウドンの写真
    Kochanさんが投稿した一番町うどんのお店文ちゃんうどん/ブンチヤンウドンの写真
    Kochanさんが投稿した一番町うどんのお店文ちゃんうどん/ブンチヤンウドンの写真
    +3

    仙台市営地下鉄東西線の青葉通一番町駅のちかく、文化横丁の近くの壱弐参横丁 (いろは横丁) にあるお店、文ちゃんうどん さんです。 そばではなくうどんがメインのお店は仙台で珍しいですが、こちらは讃岐うどんのお店ということです。

    晩酌セット

    このときいただいたのは、晩酌セット 1500円 です。 飲物1杯とお通しと料理2品ということで、飲物も料理もメニューから選びます。 飲物は生ビール、料理は酢豚と、釜揚げうどん を選びました。 お通しのポテトサラダ、少しでしたがなんだかうまいです。 酢豚は熱々!ビールが進みます。 そしておうどんは、ずいぶんと冷え込んだ夜だったので釜揚げにしましたが、あったかくて、うどんはエッジ効いて食感と喉越しよく、とてもうれしかったです。 少しだけ入っていたワカメも、意外とコリコリでうまかったです。

    1,500円
    rating:3.53.5
    訪問2022.12このスポットの詳細
  4. Kochanさんが投稿した国分町定食屋のお店ふくや/フクヤの写真
    Kochanさんが投稿した国分町定食屋のお店ふくや/フクヤの写真
    Kochanさんが投稿した国分町定食屋のお店ふくや/フクヤの写真
    +1

    仙台市の青葉区国分町三丁目、一番町四丁目商店街から定禅寺通りを渡ったところにあるお店,温麺・うどん・定食 ふくや さんです。 そばではなくうどんがメインのお店は仙台で珍しいですが、こちらでは温麺(うーめん)や七種の雑穀を配合した七穀うどんというのもあるみたいで今度食べてみようと思います。そばも年末はやるみたいです。

    かき揚げうどん

    このときいただいたのは、かき揚げうどん 450円 です。 かき揚げは注文してから揚げてくれました。この値段で揚げたてはうれしいです。 軽やかに揚がっていて、衣はサクッと、タマネギはシャキっとしつつ甘くてこれはよいです。 うどんやわらかくゆでるタイプで、つゆは黒くなくやさしい味わい。つゆまで全部飲むおいしさでした。 寒い季節にこの温かくやさしいお味のうどんを食べられて、後味も幸せに感じながら帰ることができました。

    450円
    rating:4.04.0
    訪問2022.12このスポットの詳細
  5. Kochanさんが投稿した一番町うどんのお店稲庭茶屋 藤次郎/イナニワチャヤ トウジロウの写真
    Kochanさんが投稿した一番町うどんのお店稲庭茶屋 藤次郎/イナニワチャヤ トウジロウの写真
    Kochanさんが投稿した一番町うどんのお店稲庭茶屋 藤次郎/イナニワチャヤ トウジロウの写真
    +2

    仙台市の青葉区一番町四丁目、一番町四丁目商店街のくだもの屋さんのいたがきのところで西側の道に曲がったすぐにあるお店、稲庭茶屋 藤次郎 さんです。 仙台で珍しいうどんメインのお店で、こちらは稲庭うどん系ですね。

    ごぼうとホタテ貝柱のサクサクかき揚げせいろ

    このときいただいたのは、つけうどん のメニューの中から ごぼうとホタテ貝柱のサクサクかき揚げせいろ 1430円 です。 細く透き通って美しいうどんですね。 つけ汁に少しつけてすすると、出汁の香りと軽やかな食感とツルツルの喉越しで、おいしくいただきました。 あまり噛まずに飲むように食べちゃいますね。 大きなかき揚げには、ホタテの貝柱がコロコロと沢山入ってました。4分の1に切りわけてありました。 ごぼうは中にあって粉の分量もありボリュームたっぷりなので、こちらでお腹膨れました。 次はかき揚げなしでうどんを大盛りにしようかなと思いました。醤油せいろ930円+大盛400円で1330円になるのかな?

    1,430円
    rating:3.53.5
    訪問2022.12このスポットの詳細
  6. Kochanさんが投稿した国分町うどんのお店川福/かわふくの写真
    Kochanさんが投稿した国分町うどんのお店川福/かわふくの写真
    Kochanさんが投稿した国分町うどんのお店川福/かわふくの写真
    +3

    仙台市の青葉区国分町二丁目、国分町通りにあるお店、川福 国分町店 さんです。 大阪の川福流手打うどん、ざるうどん発祥の店の仙台店らしいです。 周辺は仙台の歓楽街で夜のお店だらけなのですが、そのなかにまぎれてこのうどん屋さんも夜だけ営業されているようです。

    てんざる

    このときいただいたのは、てんざる 1500円 です。 透明感ある細めの美しいうどんですね。手打ちで包丁で切った断面よいです。 適度なコシとつるつるとなめらかなのど越しで、とてもおいしかったです。 うどんの麺はずいぶん長いので、ざるからつけだれに箸で持ち上げて運ぶのが少し大変ですが、短くしちゃうとまた違ったものになっちゃうんでしょうね。 わさびはもうちょっといいものに変えてくれた方がさらにうれしい気はしました。 天ぷらが多くてびっくり。エビ 2本、ナス、シシトウ、カボチャ、シソ、海苔とたっぷりでした。揚げたてでした。

    1,500円
    rating:3.53.5
    訪問2022.12このスポットの詳細
  7. Kochanさんが投稿した一番町居酒屋のお店うるし山/シユンサイイザカヤウルシヤマの写真
    Kochanさんが投稿した一番町居酒屋のお店うるし山/シユンサイイザカヤウルシヤマの写真
    Kochanさんが投稿した一番町居酒屋のお店うるし山/シユンサイイザカヤウルシヤマの写真
    +1

    仙台市営地下鉄東西線の青葉通一番町駅のちかく、東二番丁通りから南町通りを少し西に行ったあたりにあるお店、旬彩 飯肴や うるし山 さんです。 そばではなくうどんがメインのお店は仙台で珍しいですが、こちらではランチメニューにうどん系メニューが豊富なお店でした。

    かき鍋うどんセット

    このときは、ランチタイムのメニューから かき鍋うどんセット 930円 をいただきました。 スープは特製の西京みそつゆ、うどんの麺は稲庭うどんらしいです。 寒くなってからの味噌鍋はうれしいですね。牡蠣もあいます。 でも、セットで付いたご飯と柴漬はなんだかほんの少しでした。差額50円なのですが、差額もっと取っていいのでたっぷりご飯あれば残りの味噌スープでおいしくおじやにできるのにと思いました。

    930円
    rating:3.03.0
    訪問2022.12このスポットの詳細
  8. Kochanさんが投稿した本町うどんのお店わたべや 本町店/ワタベヤ ホンマチテンの写真
    Kochanさんが投稿した本町うどんのお店わたべや 本町店/ワタベヤ ホンマチテンの写真
    Kochanさんが投稿した本町うどんのお店わたべや 本町店/ワタベヤ ホンマチテンの写真
    +1

    仙台市の錦町公園の南の六叉路から元寺小路方面に向かう複雑な放射状の道のうち河合塾仙台校に向かう道の途中にあるお店、わたべや 本町店 さんです。 麺とどんぶりやカレー、おにぎりなどいろんなメニューが超お手ごろな価格で提供されています。 この店ののれんはうどんが先、看板はそばが先とどちらメインかわかりませんが、うどんを食べているお客さん多い気がします。

    けんちんセット

    このときいただいたのは、けんちんセット 400円 です。 この価格、超お手ごろで助かりますが、昨今の物価上昇で心配になります…。 うどん・そば を選択で、おにぎり、いなり付です。 このメニューはうどんが先に書いてあったのでうどんにしました。 入口で現金で先払いして席で待ちます。 なつかしさを感じさせる味わいで、野菜も食べられてよいですね。おいしいです。 いなりは味濃いめでこういうのもいい。おいしい おにぎり具は鮭で、意外なというと失礼ですが結構立派なおいしい海苔が巻かれてました。

    400円
    rating:3.53.5
    訪問2022.12このスポットの詳細