[じゃじゃ麺王国岩手5選]をテーマに、LINE PLACEのユーザータリ子さんがおすすめするグルメ店リストの代表写真
じゃじゃ麺王国岩手5選

* 総合評価高い順!(同点は順不同) * 3.0以上抜粋

2022.12 更新117

口コミ

5
  1. タリ子さんが投稿した盛岡駅前通うどんのお店白龍 フェザン分店/ハクリュウ フェザンブンテンの写真
    タリ子さんが投稿した盛岡駅前通うどんのお店白龍 フェザン分店/ハクリュウ フェザンブンテンの写真

    じゃじゃ麺発祥の店。 地元の人に聞けば一番に挙がるお店。 初めてならコチラで食べてほしい(*´-`) これが王道のじゃじゃ麺。 と理解しつつ、 どうしても食べ方を見ないと覚えられない。笑 調味料トッピングや具材の残し具合、 紅生姜をかじるタイミングなどなど 味変を楽しみながらいただく盛岡名物。 他店に行っても比較基準は白龍とになってます。 麺の茹で具合、味噌の味、ちょうどいいんです。 個人的にはお酢が好きなので多めに入れます。 絶対にちーたんまでセットにしていただきたい(*´-`)

    訪問2022.06このスポットの詳細
  2. タリ子さんが投稿した西徳田うどんのお店俺のじゃじゃ/オレノジャジャの写真
    タリ子さんが投稿した西徳田うどんのお店俺のじゃじゃ/オレノジャジャの写真
    タリ子さんが投稿した西徳田うどんのお店俺のじゃじゃ/オレノジャジャの写真
    +5

    当たりでした‼︎ 口コミ通り美味しいです きゅうりネギ多めで瑞々しい 濃いめの味噌も瑞々しくて麺に絡まりやすいし 麺の茹で加減がちょうどいい 味変しなくても味噌としょうがだけでも どんどん食べれそうな感じでした 中盛(一人前)ちょうどよかったです! ※写真は中盛 ちいたんの卵も大きく殻もしっかりしてて 全部飲み干して満腹になれます◎ 4/14は『じゃじゃの日』だそう! 俺のじゃじゃは4/14,15ちーんたん無料です(*´-`) 通し営業の日曜に行きましたが、時間関係なく 次々と回転よくお客さんが訪れていました! 白龍と並んでオススメしたいお店です👍🏻 良き〜 各種QRコード決済が利用できます

    じゃじゃ麺 中盛
    ~999円
    rating:5.05.0
    じゃじゃ麺 大盛
    ~999円
    rating:4.54.5
    訪問2022.04このスポットの詳細
  3. タリ子さんが投稿した本宮ラーメン / つけ麺のお店香醤 本宮本店/コウジャン モトミヤホンテンの写真

    白龍以外なら…?と聞くと候補に挙がりがちな じゃじゃ麺店です。 きゅうり大きめですね。 食べ方がテーブルに貼ってあって親切〜(*´-`)

    訪問2022.01このスポットの詳細
  4. タリ子さんが投稿した上田うどんのお店じゃじゃめん家・羽琉/ジャジャメンヤハネルの写真
    タリ子さんが投稿した上田うどんのお店じゃじゃめん家・羽琉/ジャジャメンヤハネルの写真
    タリ子さんが投稿した上田うどんのお店じゃじゃめん家・羽琉/ジャジャメンヤハネルの写真

    じゃじゃ麺柔らかめ、味噌あっさりめ。 提供、ちーたん注文、返却はセルフスタイル。 ゴリラの卵入れにほっこり〜 岩手大学近くで学生さんの団体で賑わいがちです。 店前駐車場少ないので ピークタイム空いてたらラッキー! テイクアウトの唐揚げ屋さんも 新たに併設されています。

    訪問2021.11このスポットの詳細
  5. タリ子さんが投稿した三本柳居酒屋のお店じゃじゃ麺&居酒屋 てるちゃん/ジャジャメンアンドイザカヤ テルチャンの写真
    タリ子さんが投稿した三本柳居酒屋のお店じゃじゃ麺&居酒屋 てるちゃん/ジャジャメンアンドイザカヤ テルチャンの写真
    タリ子さんが投稿した三本柳居酒屋のお店じゃじゃ麺&居酒屋 てるちゃん/ジャジャメンアンドイザカヤ テルチャンの写真
    +3

    ランチじゃじゃ麺目当てに訪問! じゃじゃ麺推しの居酒屋さん、気になってました。 じゃじゃ味噌料理もたくさんあって オリジナリティーがあります。 じゃじゃ麺の量は4段階。 てるオムチャーハンが人気のようでした! ホール1名で専門店でないためか じゃじゃ麺提供まで30分超えで長かったー 4号線沿い、間口が狭く駐車場も停めづらい。 お冷やはセルフ。 各種キャッシュレス対応。

    じゃじゃ麺 普通

    特に個性なくスタンダードな感じでした。 生姜がチューブ生姜感が否めなかった😇 追加じゃじゃ味噌はテーブル設置なく お願いしたら出てくるスタイルなのが不便かな。

    650円
    rating:3.03.0
    じゃじゃ麺 大盛
    750円
    rating:3.03.0
    訪問2022.11このスポットの詳細