[北海道食べログラーメン百名店2022全10軒]をテーマに、LINE PLACEのユーザー満腹六郎さんがおすすめするグルメ店リストの代表写真
北海道食べログラーメン百名店2022全10軒

北海道の食べログラーメン百名店全10件(札幌9件、千歳1件)のレビューを掲載しています。 忖度無しのガチレビューです。 食べログも『満腹六郎』で活動してます。宜しかったらフォローやお店の保存など頂けると嬉しいです(^^)

2023.01 更新2,224

口コミ

10
  1. 満腹六郎さんが投稿した美園十条ラーメン専門店のお店麺屋 彩未/メンヤ サイミの写真
    満腹六郎さんが投稿した美園十条ラーメン専門店のお店麺屋 彩未/メンヤ サイミの写真
    満腹六郎さんが投稿した美園十条ラーメン専門店のお店麺屋 彩未/メンヤ サイミの写真
    +7

    【2022年6月初掲載】  3年ぶりですが何度も訪問しています。MYルールでラーメンのスープは完飲しないと決めているので待ち時間にしっかりと頭に叩き込みます。分別のある大人だから大丈夫でしょう。30分前の16:30から並び1番乗りで注文。今回は ●味噌ラーメン(850円)● ●小ライス(50円)●  迷わず注文!オーダー後すぐに鍋を振る心地良い音色が聴こえてきます。早く香りたくて我慢出来ません(*´Д`*) ハァハァ  5分で着丼!まず香ります。ん〜マンダム!(謎) 良い香りです。ラードも少なく見た目で安心できます。 【スープ】  ひと口啜ると くどく無くスッキリとした飲み口。ワインの様に口の中で味わいました。クチュクチュはしてないけど。軽めと思えるスープの中に豚骨の旨み、香味野菜の旨味、味噌の塩味甘味のマリアージュが素晴らしく、しっかりと旨味がバランス良く感じられ深い味わいを出してます。コッサリのお手本ですね。  後半まで生姜を溶かしませんでしたが、多めの生姜を溶かして飲むと香りがかなり強く食欲が止まりません。最後に卓上の一味でまた味変して大変満足です。  気が付いたら両手で丼を持ち上げて全部飲んでしまった(⌒-⌒; ) 【麺】  言わずと知れた森住製麺の中太ちぢれ麺。やや硬めの玉子麺はかなりのツルシコ!他店との違いが麺がヌルッとして無く粉っぽさとかも無い。洗ってから出してるのではないかと思うほどです。素晴らしいです。 【チャーシュー】  厚めの脂少なめの肩ロース。味も優しく付いていて少し炙っているそうです。炙り感は殆どありませんでしたが、美味しかったです。挽き肉も少量ながら大変美味。 【メンマ】  チャーシューと同じくスープを邪魔しない味付け。コリコリした良い食感がアクセント。 【もやし】  シャキッとしたもやしはラーメンに不要と思っていましたが、今日は美味しく感じます。ラードともやしは合うんです。 【ネギ】  スープに浸かってないネギだけ香ってから食べてみました。辛さが控えめで丁度良く美味!ネギのコメントはTVで飯田商店さんと同じネギを使っていると言うのを見た影響で評価高いです(笑) 【総評】  スープ完飲しないと決めていた大人が完飲してしまう悪魔のスープを出すお店です。全てのバランスが高次元でまとまっています。ご馳走様でした♪

    訪問2022.06このスポットの詳細
  2. 満腹六郎さんが投稿した月寒東一条つけ麺専門店のお店麺屋 高橋/メンヤ タカハシの写真
    満腹六郎さんが投稿した月寒東一条つけ麺専門店のお店麺屋 高橋/メンヤ タカハシの写真
    満腹六郎さんが投稿した月寒東一条つけ麺専門店のお店麺屋 高橋/メンヤ タカハシの写真
    +2

    【2022年8月2回目】 ラーメン百名店EAST2021の超人気ラーメン店です。つけ麺のお店では北海道一の評価が高いお店です。 何度もブラッシュアップされて麺、スープ、メンマ、チャーシュー、葱に至るまで究極まで高められた味は唯一無二です。 少々待ちましたが店主がわざわざ車まで呼びに来てくれました。恐れ入ります。 前回の味噌つけ麺が非常に美味しかったですが、久しぶりにラーメンを頂きます。 (味噌つけ麺は前回の見てください) ◆おさかな醤油らーめん(850円)◆ 【スープ】 濃厚な魚介豚骨スープ。豚骨の旨味と甘味がかなり引き出されています。濃厚だけど飲めちゃうスープです! 煮干しなどの魚介類も強いのですが、どちらが勝っている訳でも無く非常にバランスが良く美味しい。 【麺】 何となく魚介豚骨の麺だから低加水麺を想像してましたが全然違いました。 角がしっかりとある中細の緩いウェーブのストレート麺。 やや加水率は高いと思うが小麦感も少し感じられ、ツルツルシコシコで 初めての食感でしたが非常に美味しく頂けました。 スープも絡みます。 【チャーシュー】 しっとりした赤身のチャーシューが2枚。これまたラーメン屋では味わった事が無い味で赤身の旨味も邪魔する事なく引き出されています。 本当に驚かされる。 【メンマ】 昔から高橋の代表する具材のメンマ。量も非常に多く、醤油ベースだが塩味より甘みが強い。 味が強過ぎない為、飽きずに頂けます。筋も一切無く柔らかいけど食感も楽しめる究極のメンマです! 【ネギ】 九条葱が沢山入っています。辛みも少なく香りも旨味もラーメンとのバランスも非常に良い。 【カレーパウダー】 卓上に置かれているカレーパウダーをレンゲに少し入れて味見しました。ウマっ!! 後入れで入れただけなのでスパイス感は無いですが、非常にスープと合います。 カレーラーメンとしてもこのスープがベースだから一番かもしれない! 失敗しないようにレンゲに少し入れて味見しながら試してみてください! 【総評】 つけ麺も美味いがラーメンも美味い。カレーパウダーで味変も出来る。 こんな素敵なお店を札幌に出店して頂いてありがとう!東京ならもっと評価高いかもしれない。 具材も多くてCP良いね。 美味しかったです。ご馳走様でした♪♪

    訪問2022.08このスポットの詳細
  3. 満腹六郎さんが投稿した月寒西一条ラーメン専門店のお店らーめん佳/ラーメンヨシの写真

    【2022年5月初掲載】  2回目の訪問です。去年が初訪問でした。他の人の真似をしてメニューに無いですが大盛り味玉を注文したと思います。  今回は味玉ラーメン850円。朝ラーメンを他店て食べたのでライスや大盛りは無しの方向で(笑)  しかし潔いラインナップ。味は一種類で自信があるのが伺えます。店内は狭いですが衛生管理もしっかりしており相方(奥様なのかな?)といきがピッタリで、何よりご主人の佇まいが超一流です。一流の料理人は佇まいで解ります。 【スープ】  魚介と動物系の融合したスープで結構味が濃いめ。豚骨が強めなのですが、負けずと魚粉の量をハイバランスで調整されていて醤油感は薄く感じるが、これがまた良い感じです。他店でもっと濃い味もありますが、こちらの方が万人受けするでしょう。私も好きです。 【麺】  低加水の中細麺ストレート麺で美味しいです。麺もハイレベル。濃い目のスープと絡みすぎて麺の味は感じにくくはあります。 【具材】 ・チャーシュー 分厚く柔らかくホロホロ。味も良い。 ・青葱 良いアクセントで味も香りも良い。 ・刻み玉葱 スープが濃いので飽きやすいが、玉葱て中和されてゴクゴク飲めてしまう。刻み玉葱わ使うお店は他にも沢山あるが、こちらがNo1です。 ・メンマ しっかり味が付いているが飽きずに頂けました。 ・味玉 しっかり味が付いて半熟のトロトロです。味玉まで良い仕事をしています。味玉はマストです。 【総評】  関東の有名店にも負けない完成度のラーメンです。札幌でもこのハイレベルなラーメンが食べれるのは幸せな事です。札幌のラーメン店で店主の佇まいを褒めたのは初めて。一流の寿司職人の様な雰囲気を醸し出していました。とても美味しかったです。ご馳走様でした♪

    訪問2021.09このスポットの詳細
  4. 満腹六郎さんが投稿した南八条西ラーメン / つけ麺のお店ラーメン木曜日/ラーメンモクヨウビの写真
    満腹六郎さんが投稿した南八条西ラーメン / つけ麺のお店ラーメン木曜日/ラーメンモクヨウビの写真
    満腹六郎さんが投稿した南八条西ラーメン / つけ麺のお店ラーメン木曜日/ラーメンモクヨウビの写真
    +1

    【2022年5月初掲載】  2回目の訪問になります。14時でも外に待ち2名。帰りに見るとまだ外まで並んでいる。人気なのが伺えます。  久しぶりなので煮干し醤油550円と味玉50円を注文。スープや麺の硬さ嫌いな具材のチェンジシステムなど充実していますが全てデフォルトで頼みました。 先払いで600円お支払い。  8分程度で運ばれてきました。マスク越しでも煮干しが香る。これは素敵な香り! 【スープ】  煮干しの香りが強く煮干し油でしょうか。煮干し好きにはたまりません。ひと口啜ると醤油がドーンとくる。思ったより濃いめ。煮干しも味が濃くすぐ追いついてくる。とてもバランスが良い。美味しかったのは以前行った時思ったが、ここまでとは驚きです!  他の有名店よりスープは濃いめですが薄くも調整出来ますので魚介苦手で無ければ万人受けするでしょう。柚子皮も良いアクセント。赤星さんの鯖ニンニク粉のような物も入れて味変も出来ます。※入れ過ぎ注意。   【麺】  全粒粉の細めの麺ですが、小麦の風味は強いと思います。スープが濃い目ですが小麦感を感じます。調理は一人で全てやってましたが麺線も整えてあり抜かりありません。太麺は本日は全て出てしまったとの事でした。 【具材】 ・チャーシューは薄切りで醤油感より塩感が強い。濃くは無いのでスープとのバランスが良い。 ・ネギは量が少ないのでもう少し欲しいところ。 ・メンマは細切りで色合いより味は濃く無い。コリコリして美味しい。 ・味玉はしっかり味が染みている。甘味も塩味も丁度良い。流石である。 【総評】  もちろん高コスパMAXで、お店のコンセプトも安くて美味いラーメンを提供しようとスタートしている想いが伝わってくる。  初訪の人で濃いラーメンが好きな人でも煮干し感が薄くなりそうな気がするのでスープはノーマルから試した方が良いと思います。  美味すぎて度肝抜かれました。ご馳走様でした♪

    訪問2022.05このスポットの詳細
  5. 満腹六郎さんが投稿した川下三条ラーメン専門店のお店麺屋 菜々兵衛/メンヤ ナナベエの写真
    満腹六郎さんが投稿した川下三条ラーメン専門店のお店麺屋 菜々兵衛/メンヤ ナナベエの写真
    満腹六郎さんが投稿した川下三条ラーメン専門店のお店麺屋 菜々兵衛/メンヤ ナナベエの写真
    +5

    【2022年6月初掲載】  札幌市内にある食べログラーメン100名店2021のお店は10店舗ありますが、本日10店舗目の訪問です。全て過去に訪問済ですが(笑)  店主が厨房から居なくなって味が明らかに落ちた為訪問しなくなったお店ですが、昔は大好きだったお店です。最後に訪問したのが5年くらい前。スープの出来が悪いのが変わらなかったので5年も訪問してなかったと思い返す自分。  本日も30分前から一番乗りで並びます。店内に案内され券売機を見ると張り紙に書いてあった通りお値段が上がってますね! 鷄白湯塩(950円) 麺大盛り(100円) チャーハン(400円) をオーダー 【スープ】  5年前より良くなったと感じます。塩が強く感じ鷄白湯は弱めなスープに感じます。食べた後ベタベタする感じは少ないです。私の味覚が変わったのか今回も全盛期のお味より落ちると感じました。 【麺】  細めの麺は軽くウェーブがかかっていますが、ストレート麺。美味しい麺です。 【チャーシュー】  大きく薄いチャーシューはしっとり系で旨味もあります。少しボソッとしてますが許容範囲。 【メンマ】  長いのが3本入ってボリュームあります。薄めの味付けで柔め。味は薄めでスープに合いますね。 【ネギ】  大変美味。量も丁度良くスープや麺とも合います。 【チャーハン】  ラーメンより先に提供されました。香ばしい香りが漂います。1番に提供されて鍋のコンディションは良いと思いますが、焦げては無いが調味料が焦げたような香りがする。しっかりと炒めめられて塩味も旨味も強い美味しいチャーハンです。  チャーシューもネギもたっぷり入って単体なら美味しいのですが、繊細なスープのラーメンとは合いません。お水でリセット出来そうも無いので交互に食べる事は控えました。 【総評】  カウンター席が5席ありますが、カウンターのダウンライトが3つでラーメンも映えなく、元々が店内が暗い雰囲気なのはダメ。店員さんの雰囲気が以前より良くなっているの所は良かったです。  人気店なのでコメントに困りますが、食べログの評価程では無いが普通に美味しいラーメン屋と言ったイメージです。個人の感想なのですみませんm(_ _)m  ご馳走様でした。

    訪問2022.06このスポットの詳細
  6. 満腹六郎さんが投稿した平岸二条ラーメン専門店のお店MEN-EIJI HIRAGISHI BASE/メンエイジの写真

    【2021年10月】 新店舗では2回目の訪問です。 17時に伺いましたがコロナの影響か一番乗りです。美味しいのですが、人気のようですがジュレにするなら魚粉にしてよと思ってしまうので、名店ですが4回くらいしか伺った事がありません。 今回は辛いのに挑戦してみました。 美しく丁寧な仕事をしてると一目でわかるラーメンは中々ないものですが、しっとり系のお肉の旨味を感じやすいチャーシューやメンマでは無くゴボウのトッピングも面白いです。 結論は辛さはいらないと思いました。ベースのスープが美味しいので美味しく頂きましたが、好みではなかった。東京の凪ををイメージして頼んだのが失敗だったかな。煮干しは凪さんがコッテリで1番好きだから偏見があるかもですが、EIJIさんもスープは濃い方です。 それでも接客も雰囲気も店主のセンスも良いと感じます。 次は定番のつけ麺か食べた事のない まぜ麺に挑戦してみます。ご馳走様でした。

    訪問2021.10このスポットの詳細
  7. 満腹六郎さんが投稿した平岸二条ラーメン専門店のお店さっぽろ純連 札幌店/サッポロジュンレン サッポロテンの写真
    満腹六郎さんが投稿した平岸二条ラーメン専門店のお店さっぽろ純連 札幌店/サッポロジュンレン サッポロテンの写真
    満腹六郎さんが投稿した平岸二条ラーメン専門店のお店さっぽろ純連 札幌店/サッポロジュンレン サッポロテンの写真
    +2

    【2022年6月初掲載】  本店にはかなり久しぶりの訪問です。混む時間を外して16:30頃ですが駐車場2台分空いてました。  それでも店内は8割程席が埋まっています。31条店が出来てから本店には行ってなかったのでリニューアル後初訪問ですね!立派な店構えで風格がありカウンターにはアクリル板が設置してあり感染対策もバッチリです。  今回は味噌ラーメン(900円)を注文後4分で着丼!はやっ!  スープも独特のオレンジ色みたいな色合いで純連に来たなって感じがします。ラードに覆われて熱々濃厚スープを頂くと懐かしさを感じます。この味が何十年も前からあると考えると凄いですよね。もやしがくたっとしているのがまた美味い。しかし注文してすぐ提供されたが数分でもやしがこんなくたっとしますかね。挽き肉は量が少ないが色が綺麗であじも良く美味しい。あとは他店のように生姜はもっと欲かったかな。  麺は中太のちぢれ麺で典型的なスープと絡む麺です。モチモチして良いですね。  チャーシューは味もしっかり付いてますが、昔ながらのパサパサした煮豚と言った感じ。  メンマもスープの味と馴染んだ無難な味付けです。具材などは最近の進化したラーメン屋には及ばないものの昔から純連のラーメンを食べてきた人間にとってはこれで良いんです。  汗をかきながら夢中で食べました。美味しかったです。ご馳走様でした♪  

    訪問2022.06このスポットの詳細
  8. 満腹六郎さんが投稿した北一条西ラーメン専門店のお店Japanese Ramen Noodle Lab Q/ジャパニーズ ラーメン ヌードル ラボ キューの写真
    満腹六郎さんが投稿した北一条西ラーメン専門店のお店Japanese Ramen Noodle Lab Q/ジャパニーズ ラーメン ヌードル ラボ キューの写真

    コロナ前にかなり通ったお店です。よく言えば味が進化、悪く言えば味が退化する勉強熱心でスープや麺も変わるお店です。   テレ東系の番組で飯田商店の店主もお邪魔してお話してるのも見ましたが、東京で評価の高いお店の味同レベルの全国区のラーメンです。 この日食べた清淡醤油は味がちょっと落ちる感じがした。鷄油の出来か塩味が足りなかったか失念しましたが、ビジュアルは相変わらず美しくて素敵なだけに少し残念。 白湯はもっと違って好みでは無くなったので、この日を境に行かなくなりました。スープは濃厚でしたけど、旨味が足りない。一緒に行ったお連れさんも違いに気がついたようで、この日以来行きたいと誘われなくなりました。 通常では評価★4は付けたくなるトップクラスのお味なのですが。 麺は自家製麺で、数種類の小麦を天候や湿度で配合を変えているそうです。細麺でツルツル喉越しも良く、飲み込むのが勿体ないので、いつも沢山噛んで麺を味わってしまう事もあります。 基本的に大ファンで会社の人や家族など20人以上はお勧めして連れて行ってます♪ チャーシューも獣臭がなく豚の旨味をかなり引き出した秀逸なチャーシュー。この日は頼んでないですが、丼物のレベルもかなり高いです。 また必ず伺います。ご馳走様でした♪♪

    訪問2019.06このスポットの詳細
  9. 満腹六郎さんが投稿した南五条西ラーメン専門店のお店いそのかづお/イソノカヅオの写真
    満腹六郎さんが投稿した南五条西ラーメン専門店のお店いそのかづお/イソノカヅオの写真
    満腹六郎さんが投稿した南五条西ラーメン専門店のお店いそのかづお/イソノカヅオの写真
    +7

    久しぶりの訪問です。 櫻井ラーメンが好きなので、好きな系統の味です。 焼肉食べた後でお腹いっぱいですが、開店35分前から嫁と2人で並びました。7番目で1巡目ギリギリ入れませんが、その間に焼肉消化しました(笑) 22時の開店時間には25〜30人の行列でした。 店内はカウンター6席のこじんまりとした店内。 ワンオペですが、チャチャっと6杯作る手際の良さ。 流石です! オーダーは、以前頂いた塩味が美味しかったので、 ◆札幌ブラック ハーフ(750円) ◆塩 ハーフ(650円) ◆◇札幌ブラック◇◆ 【スープ】 黒いスープで、富山ブラックとは味もスープの熱さも全然違って熱々です。 ラードと一緒に中華鍋で作られたスープですが、ニンニクが効いて濃厚な味わい。 他店の櫻井ラーメンより癖が強めで味も濃い。好みが分かれると思うので評価も分かれるところ。 がごめさん、おさかくん、えびちゃん、3種味変してみたがどれも良いと思う。 ただ、真後ろで並んでいる人達に丸見えであまり時間をかけれず、あづましくない。 【麺】 中太の緩いウェーブの麺。中加水程度で札幌麺より加水率は低めで麺は真っ黒。 もちっとしていて美味しいです。 【チャーシュー】 濃いめの味付けで箸で崩れる程柔らかくホロホロな煮豚が2枚。 美味しいがチャーシューも飲んだ後使用の濃さ。 【ゆで卵】 舌をリセットするのに良い。 【キクラゲ】 大ぶりのキクラゲが2つ。食べ応えあります! 【ネギ】 普通に美味しいです。スープが黒いのでもっと映えるようなカットにしたらもっと良いと思う。 【メンマ】 細めの材木メンマ。味付けは丁度良くスープの邪魔にならず、筋も無くてポリポリして旨い。 ◆◇塩◇◆ 【スープ】 昔ながらの味わいの美味しいスープ。 味が濃くて食べた後に喉が乾くスープです。 背脂で甘味もプラスされてますが結構オイリー。 味変も楽しめるのので飽きずに頂けました。 歳をとったせいか昔より味が濃く感じ、これも好みが分かれるスープですが『月◯軒の塩』が好みの人は好きだと思います。 【麺】 中太の緩いウェーブがかかった麺。 ブラックでは気にならなかったが、昔ながらの製造工程の味わいで、スープに麺の味が移ってるので改善の余地ありです。 【総評】 店主が元気な人で好感が持てます。 行列必至です

    訪問2022.11このスポットの詳細
  10. 満腹六郎さんが投稿した高台ラーメン専門店のお店麺や 麗/メンヤ レイの写真
    満腹六郎さんが投稿した高台ラーメン専門店のお店麺や 麗/メンヤ レイの写真
    満腹六郎さんが投稿した高台ラーメン専門店のお店麺や 麗/メンヤ レイの写真
    +7

    【2022年8月初掲載】  日曜なので30分前には並ぶ予定だったが、5分前に到着。既に20人程の列が(^_^;)日曜日は注意なり。入店まで50分待ちました。  流石ミシュランビブグルマンで掲載歴があり食べログラーメンEAST百名店にも連続で選出されてる人気店です。 【ミシュランビブグルマンとは】  ミシュランガイドによるコストパフォーマンスのよい良質な店に与えられる評価システム。 メニューは しょうゆ@800円 塩@800円 みそ@850円 旨辛みそ@900円 つけ麺(しょうゆ、みそ200g @800円 300g@900円 400g@1000円 味付卵@100円 ねぎ@100円 メンマ@100円 海苔6枚@100円 ライス@100円 明太子ご飯@350円 まかない飯@350円 ※全て+税 今回のオーダーは奥様とシェアして頂きます。 ◆醤油(800円) ◆つけめん醤油麺300g(900円) ◆味付玉子(100円)  醤油とつけ麺を食べ比べてみました。奥様は殆ど食べないのでほぼ一人で完食。 【スープ】  食べた後口の周りが少しベタベタになる系の濃厚な鶏白湯で魚介など色々と複雑な味わい。  醤油感が少し強めで好きな人は多そうですね。 つけ麺のスープの量が多くてビックリ!(◎_◎;)とても贅沢なり。つけ麺は味が濃いので参考にしてください。割スープが器を変えて提供してくれます。これには恐れいりましたm(_ _)m濃いので少し濃さを調整出来たら助かります。次回聞いてみよう。 【麺】  醤油の麺は硬めの仕上がりでスープとの相性も良く美味しい。つけ麺の麺は極太で硬めの仕上がり。凄かった!麺線と麺の冷え方が少し残念。 【チャーシュー】  大きい角切りのチャーシューで柔らかくてほろほろ。味付けは濃く無いのでスープとのバランスが良い。並の店のチャーシュー麺の肉量である。 【メンマ】  太めで筋が無い柔らかいメンマです。ほんのりと甘い味付けで沢山入っていて嬉しい。 【ネギ、海苔】  見た目から安物を使って無い事がわかります。 【味玉】  薄めの味付けでトロトロではなく半熟。 【総評】  一杯のラーメンにこれだけのコストをかけてるラーメン屋さんは北海道でどれだけあるでしょうか。素晴らしいです。ご馳走様でした♪

    しょうゆ
    rating:4.04.0
    しけ麺しょうゆ
    rating:3.53.5
    訪問2022.08このスポットの詳細