タホウトウ

多宝塔

rating:4.04.0
(口コミ12件)

寺・石山寺駅から徒歩16分

ホーム

概要

公共交通機関

寺伝では源頼朝が、平治の乱の後に石山寺が兄の源義平を平清盛から匿ってくれたことへのお礼で寄進したと伝わる。墨書より建久5年(1194年)建立とわかる。年代の明らかなものとしては日本最古の多宝塔である。下層は方三間で、内部の四天柱内に須弥壇を据え、快慶作の大日如来像(重要文化財)を安置する。また、柱や長押に仏画や彩色が施されている。上層は12本の円柱に四手先組物が載り、深い軒を受ける。屋根は檜皮葺き。

Wikipediaでもっと見る
最終更新日2023.01.26
スポット情報は独自収集およびユーザー投稿をもとに掲載されています。掲載情報の正確性について

口コミ

  • Loading...
  • Loading...
もっと見る

写真

もっと見る

マップ

みんなが訪れている周辺スポット