profile image
2023.07投稿
Business review media #1
1/10
rating:3.53.5

第一・三木曜日に鶏白湯ラーメンを提供する食堂ゆっちへ! お店に着いてみると「つけ麺」の幟を発見👀 どうやらつけ麺は広島風の辛いタイプで、鶏白湯と違って毎日提供されているメニューのようです✨ #広島風つけ麺 900円   券売機でチケットを購入しお姉様に渡して待つ事10分ほどで着丼です! つけ麺専用の調味料のセット、美味しい食べ方の説明書も届けてくれました✨   麺は武居製麺の丸歯でカットされたストレート麺。 ツルっと食感が美味しい武居らしさ溢れる麺です😋 つけダレは広島つけ麺の定番的な麺つゆにゴマと唐辛子がミックスされたタイプ! 冷えたキュウリとキャベツが体を冷ましてくれるので夏に最適のメニュー🎐 ここまでは何処にでもある広島つけ麺と大差ありませんでしたが、 お店おススメの食べ方をするとグンと美味しくなりました😍 ゴマをたっぷり追加でコクと旨味が、 更に花椒唐辛子を入れると辛さ・痺れがマシマシで最高に美味い❣️ いわゆるガンラー的なアイテムでこのつけ麺をワンランク美味しくしてくれます😋 他の広島つけ麺のお店も真似した方が良いナイスなアイテムでした✨ つけ麺としては麺量が少なめだったので、男性の方はおにぎりか何かを追加した方が良いかもしれません! またつけ麺が食べたくなったら再訪したいメニューでした! ご馳走さまでした。

2023.07訪問

口コミ詳細

広島つけ麺

900円
rating:3.53.5

酸味がある

+2

このユーザーの他の口コミ

麺家 你好

美祢市の人気中華料理店。地元の方に愛されるお店でどの料理も手作り&味付けが良く美味しい!しかも安くてボリュームもGOOD #エビミソタンメン 900円 #天津飯 800円 #麻婆豆腐 900円 #五目おこげ 980円 とあるスポットに蛍を見に行く途中、 久しぶりに你好さんへ✨ いつも頼む名物の五目おこげ、麻婆豆腐に加えて、初めてエビミソタンメンと天津飯をオーダー! 手際良く調理され、待つこと数分で着丼です。 エビミソタンメンは味噌ベースかと思いきや、塩味のタンメンにエビミソのタレが付いているタイプ🦐 塩のあっさりスープに、海老の風味弾ける香ばしいタレがコクを与えて美味しい😋 餡には野菜だけでなく海老もたっぷり入っていて豪華✨ スープや餡との絡みの良い細めのストレート麺も美味しい! 天津飯は卵がふわふわで絶品❣️ 麻婆豆腐は白米との相性が良く、ラーメンにかけて麻婆ラーメンにしても美味しい😍 看板メニューの五目おこげも香ばしくて相変わらず絶品❣️ これだけ食べて4,000円もしないコスパの良さも凄いです! 次回はザーサイのラーメンをたべてみたいと思います。 ご馳走さまでした!

rating:3.53.5
1

沖縄居酒家 ゆんたく

山口県にある沖縄料理店で1番のお気に入りのお店꒰(՞..◜ヮ◝..՞)꒱ 沖縄出身の方と沖縄で修行した方のお店なので、味つけもクオリティも本場と遜色ありません✨ #沖縄そば 770円 #もずく酢 #島らっきょうの塩漬け #グルクンの唐揚げ 沖縄そばのスープは豚骨×鰹節のWスープ!  鰹の旨味を立たせて、豚骨は下支え。 王道のスープで安心安定の美味しさ😍 麺は与那原っぽい太めの平打ち麺! 独特の歯切れとコシがザ・沖縄そば❣️   自家製のコーレグースを掛けると香りが良くなって更に美味✨ 島らっきょうともずく酢、グルクンの唐揚げも毎回頼む鉄板メニュー! グルクンは骨も頭も全部食べれて最高に美味しいです😍 帰りに子どもたちは金楚糕(ちんすこう)を貰っていました! お座敷もあるのでファミリーでも嬉しいお店です✨ ご馳走さまでした!

rating:4.04.0

中華そば とんちんたん

子連れでも歓迎してくれる二郎インスパイア専門店。 千里眼出身の大将が経営する「ラーメン祐三」の姉妹店で、泡系ラーメン→二郎インスパイア→替玉無料の拳骨ラーメンと変遷を経て今は二郎系   #東京醤油豚骨ラーメン(中)950円 #背脂 100円 #スキヤキ 80円 #ヤサイマシ 0円 奥様の希望で二郎インスパイアを食べに宇部市へ‼️ 子連れでも歓迎してくれる二郎インスパイア専門店のとんちんたん✨ 千里眼出身の大将が経営する「ラーメン祐三」の姉妹店で、 泡系ラーメン→二郎インスパイア→替玉無料の拳骨ラーメン と変遷を辿り、現在は二郎インスパイアが復活! 二郎インスパイアが好きだけど子連れではなかなか二郎系のお店に行けない… そんな我が家の奥様にとってはありがたいお店です✨   店内はテーブル席が主体。 子ども用の取り皿も完備! この日はラーメン祐三の大将が厨房に入っていました。 スープは「東京醤油豚骨」「宇部塩」「四川辛味噌」から選択。 麺量は150g、250g、350gと100g増量する毎に100円高くなります。 背脂は有料となりましたが味付き背脂で美味しくなっています✨ 食券を渡すと、麺はゴワっとしたオーション麺と、タピオカ配合のもちっと麺のどちらか聞かれます! 我が家はいつも王道のオーション麺をチョイス! 無料の野菜マシもこの時に伝えます🤗 ニンニクとカラアゲ(辛い揚げ玉)は卓上のセルフサービス! 店員さんが優しく説明してくれるので、二郎インスパイア初心者でも安心です✨ オーダーから10分少々で着丼です! 野菜の盛りが最高ですね😍 豚がバラ肉からウデ肉に変わったようです! 早速、天地返しで麺を掘り起こします! ゴワっとした極太麺のワシワシ食感が最高😍 小麦感MAXで美味しい❣️ 味付け背脂はとろける美味さで、脳が幸せを感じます! 次回から背脂ダブルにしても良いくらい暴力的な旨さ😍 一方スープは乳化しているものの、二郎インスパイアとしては優しめで飲みやすい印象! 食べやすかったからか、250gもあるとは思えないほど麺はあっという間に無くなりました😋 スキヤキは魚粉と生玉子が最高の味変❣️ ウデ肉と思われる「豚」は食べ応えがあり、しょっぱめの味染みで野菜がすすみました!

rating:4.04.0
もっと見る

みんなが訪れている周辺スポット