JR秋葉原駅前のビルの地下1階に2010年オープンしたつけ麺専門店。 『やすべえ』は以前、数年だけ大阪に出店していたこともあるが、現在店舗があるのは東京都内のみ。 店内はL型のカウンター席が2ヶ所あり、10席チョイのキャパ。 地下の行列店なので並ぶのは階段になってしまい、お店の方も階段を行き来することが多いので結構窮屈かな。 ただ、並んでる間に食券を買いお店の方に渡しておくから、本来茹で時間が長いつけ麺だけど提供はそこそこ早い。
2022.10訪問🧑🤝🧑 行列ができるお店
+4口コミ詳細
つけ麺 中盛り
860円鶏豚骨をベースに煮干しなどの魚介系を合わせたつけ汁は、最初に魚介がきて、後味に感じるほのかな酸味が心地よい。 サラッとしていて旨味は強いんだけどさっぱりしているつけ汁です。 卓上にあるけずり節(魚粉)を入れると濃厚さが増すし、刻み玉ねぎを入れると甘みがプラスされる。 麺は同じ値段で、並盛り(220g)、中盛り(330g)、大盛り(440g)から選べるので、今回は中盛りでオーダー。 なお小盛り(180g)にすると、味玉や水餃子、野菜などのトッピングメニューがサービスされる。 しっかりしたコシとモチモチした食感を併せ持つ極太麺で、小麦の風味がストレートに感じられ、そのまま食べても美味しい麺です。
量が多め
このユーザーの他の口コミ
麺や 樹西
あべのルシアス地下1階『金久右衛門』跡地に8月23日オープンしたラーメン店。 西中島に昨年オープンした『ラーメン坐 裕冬』の姉妹店のようで、メニューを比較するとほぼほぼ一緒。 お会計は食券制で、アルコール消毒してから食券を買うのがルールのようだ。
粋な一生
JR秋葉原駅周辺に2005年オープンしたラーメン店。 駅からはそんなに遠くないんだけど、首都高を東に渡ると一気に飲食店が少なくなって、駅前の賑わいとは程遠い雰囲気。 それでも人気店らしく、11時の開店から次々とお客さんがやってきて、15分くらいでカウンター席はほぼ埋まってしまった。 15時まで、小ご飯の無料サービスをやっている。
中国料理 百楽 上本町店
上六にあるシェラトン都ホテル大阪の地下1階に2021年移転オープンした中華料理店。 近鉄グループの中華料理店として1958年創業し、現在大阪と奈良で出店している。 閉店してしまったが、長い間シェラトン都ホテル大阪の南向かいに5階建ての本店があり、大小様々な宴会に対応していた。 現在も提供されているサービスランチは、ワンプレートに酢豚、麻婆豆腐、小海老の天ぷらなどがのり、かつてはすっごくリーズナブルだったので、天王寺ステーションビル(現:天王寺ミオプラザ館)時代のお店では、お昼時になるとサービスランチを求めて毎日長蛇の列が出来ていた。