profile image
2024.01投稿
Business review media #1
1/4
rating:4.04.0

西武新宿線野方駅から商店街を歩くこと2分。カエルさんの大判焼きやお団子、大福がショーケースに並ぶひなさく堂さんが見えてきます。 店内のかき氷は、完全予約制となっていて、お団子などは全て持ち帰りとなっています。 お店に行くにあたってのルールをSNSなどでしっかりと読んでからいかれることをお勧めしますが、その時点で足が遠のいてしまう方もいるみたい。でも、言ってることは極めて当たり前のルール。普通にルールを守れる方なら、何の問題もなく行けますし、それどころか温かく家族のように迎えてくれますよ! 私は家系かき氷屋と、呼んでます。小さなお店なので、おひとり様か、せめて2人くらいの来店が向いています。気になった方は、まずはSNSの熟読から! PayPay使用可能です。

2024.01訪問

👖 カジュアルな雰囲気

+7

口コミ詳細

Menu review media #1

みかん

1,800円
rating:4.04.0

ふわふわ綿菓子のようなひなさく堂さんならではの氷。そこに、たっぷりの自家製蜜柑のシロップが回しかけられて登場です。もう、これ、みかんより蜜柑!みかんの美味しさがそのまんま味わえます。そして、ひなさく堂さんと言ったらこの別添えトレーですよね。 白玉あずき、追いみかんシロップ、みかんの果肉、クリームチーズ、ヨーグルトミルク練乳が乗ってきました。 氷にもしっかり蜜がかかっているのに、こんなに別添え充実してて、なにをどうやってたべようー!って嬉しい悲鳴があちこちから聞こえてきます。 大丈夫、蜜が残ったら、追い氷という手がありますからね。作り手さんの《美味しくいっぱい食べてね》という気持ちが詰まった一杯です。

とろける

+4

このユーザーの他の口コミ

KON こんにゃく寿司とかき氷

幡ヶ谷駅から徒歩5分ほどのところにある、こんにゃく寿司やかき氷が楽しめる古民家和カフェ。 刺繍作家小林モー子さんがオーナーのこちらのお店。 懐かしさを感じる建物ですが、店内にはフランスの蚤市などで買い集めたアンティークが飾られていたり、独特な雰囲気の空間になっています。 事前にネット予約が出来るので、並ばず入店できるのも嬉しかった。 ここでしか食べられない味や、雰囲気が好きでリピートするお客様も数多くいらしたと思いますが、残念ながら1月でいったん閉店。 たったの3年という短い期間でしたが、たくさんの物語がこちらで紡がれたのはいうまでもないと思います。 また、再会できると信じています。

rating:4.04.0
59

氷おばけ

西武新宿線西武新宿駅からすぐのところにある、魚串さんの店舗に日中現れるのが《氷おばけ》さん。 可愛いおばけちゃんが乗ってくるかき氷の人気店です。 普段居酒屋さんなので、店内わりと席数があるので、グループで行っても入店できるのがよいですね。 定番のお茶系かき氷はもちろん、季節限定メニューのかき氷もとても美味しくて、いつ行っても新しい美味しさに出会えるので土日や、夏場は行列必至です。 店頭に整理券の機械があるので、混雑時は整理券を取ってぷらぷらと新宿で時間を潰すと良いかもしれないです。今の時期は平日はわりとスムーズにはいれますよ。 PayPay使用可能です。

rating:4.04.0
66

Tea Sweets Lab. CONTENART 南新宿店

代々木駅もしくは南新宿駅からはすぐの立地にある、東京で唯一のロネンフェルト紅茶の認定店。 たくさんのロネンフェルト社のお紅茶が購入できるだけでなく、お紅茶をつかった焼き菓子やかき氷も楽しめるお店です。店内はイートインスペースがありますがとてもこじんまりとした空間なのであまり大勢で行く雰囲気ではないですね。お一人、もしくはお二人くらいでしっとりと紅茶のかき氷を堪能している方が多かったです。 PayPay使用可能でした。

rating:4.04.0
28
もっと見る

スポットの口コミ

もっとみる

このスポットを含むテーマリスト

みんなが訪れている周辺スポット