[京都で極上。チーズケーキがいただけるお店10選]をテーマに、LINE PLACEのユーザークルクルさんがおすすめするグルメ店リストの代表写真
京都で極上。チーズケーキがいただけるお店10選

 京都で食べ歩きが趣味の私がオススメする、京都のチーズケーキのお店をご紹介  京都には極上のチーズケーキのお店があります。極上と言っても、味、雰囲気、写真映えが極上のお店です。  ご紹介するお店はチーズケーキが有名だったり、私がイチオシのお店です。  掲載の順番は雰囲気と美味しさを合わせた、私の総合評価順です。場所と特徴は以下の通りです。 ・kew  龍安寺近くの商店街にあるカフェ  完全予約制ですが、  人生で最高の極上チーズケーキをいただけました ・カイカドウカフェ  七条河原町にある近代風のカフェ  開化堂の茶筒のような、  円筒形の可愛いチーズケーキをいただきました ・フランソワ喫茶室  四条西木屋町にある昭和レトロな喫茶店  豪華客船をイメージしたエレガントな雰囲気で  ブルーベリーソースのレアチーズケーキが味わえます ・火裏蓮華  京都市役所近くの路地にある和のオシャレなカフェ  極上の雰囲気で濃厚なチーズケーキをいただきました ・パパジョンズ  本店は今出川、こちらは六角通店のカフェ  本番のニューヨークチーズケーキが味わえます ・フロマージェリーアルモニー  岡崎公園近くのチーズケーキ専門店  ヨーロッパ本場の極上チーズケーキをいただきました ・チュレタ  南座近くのスペイン料理店  スペイン料理のお店ですが  インスタでバズった極上のチーズケーキでした ・天  清水寺近くにあるカフェ  見た目が可愛い抹茶レアチーズケーキでした ・百春(ももはる)  京都市役所近くにある玉子サンドが有名なカフェ  極上の静寂の世界が広がり、美味しいコーヒーと、  隠れた美味しいチーズケーキをいただきました ・ローヌ  山科旧三条通り沿いにある洋菓子店  地元では有名なスフレチーズケーキをいただきました 以上、京都の極上のチーズケーキのお店をお楽しみくださいませ。 インスタやってます @ginkosakamoto(クルクルで検索可)

2023.03 更新35,399

口コミ

10
  1. クルクルさんが投稿した龍安寺五反田町カフェのお店Kewの写真
    クルクルさんが投稿した龍安寺五反田町カフェのお店Kewの写真
    クルクルさんが投稿した龍安寺五反田町カフェのお店Kewの写真
    +9

    【基本情報】 京都龍安寺参道商店街にあるカフェ 京都で一番美味しいチーズケーキがいただけるお店 イートインは事前予約制です スイーツの購入は予約なしでも可能です ただし、チーズケーキやドーナツは繊細なため 予約してイートインでしかいただけませんので ご注意ください 【雰囲気】 昭和な雰囲気の龍安寺参道商店街に 溶け込んでいる外観ですが ホワイトで無垢なシンプルなオシャレな印象です 店内も同様、木の温もりに、裸電球の照明 飾りがなく、シンプルですが、 どこか落ち着くオシャレな雰囲気です 【利用シーン】 女子会でゆっくりと デートにしっぽりと 【アクセス】 京福電車龍安寺駅から徒歩3分 【駐車場】 残念ながらありません、 近くのコインパーキングを利用しました 【支払い】 基本的に現金のみのようです インスタやってます @ginkosakamoto(クルクルで検索可)

    チーズケーキとハーフドーナツの ウーフ紅茶

    チーズケーキとハーフドーナツとドリンクのセット 旦那様がイギリスで修行されて 試行錯誤の上作られた、極上チーズケーキです ずっしりと大きく、とろりとやわらか 切り分けられる時に非常に繊細なため、 旦那様でしか切り分けられないとか それほど、しっとり、とろーり柔らかで しかも、濃厚な味わい 他のカフェの店主の方が、 「ここのチーズケーキが人生で一番美味しかった」 と他店舗から褒められるほどの美味しさなんです チーズケーキに添えるフルーツは、 冬はいちごか洋梨のコンポートが選択できます 写真にも映えて、 酸味・甘味が美味しいいちごをいただきました また、ドーナツも、笑顔こぼれるおいしさ 砂糖をまぶされたふっくら生地に、 トップにもちょこんと乗って、 中にもたくさんカスタードが詰まっています 甘さが絶妙で、ふっくら生地と相まって こちらも、繊細で非常に美味しいドーナツです 紅茶は芦屋のウーフさんの紅茶 豊かなアロマが素敵で、 ストレートでいただきました チーズケーキやドーナツとよくあいます

    2,150円
    rating:5.05.0
    訪問2023.01このスポットの詳細
  2. クルクルさんが投稿した住吉町(河原町通)カフェのお店カイカドウ カフェ/Kaikado Cafeの写真
    クルクルさんが投稿した住吉町(河原町通)カフェのお店カイカドウ カフェ/Kaikado Cafeの写真
    クルクルさんが投稿した住吉町(河原町通)カフェのお店カイカドウ カフェ/Kaikado Cafeの写真
    +13

    京都七条河原町上ったところにあるカフェ 文明開化の明治八年に創業した開化堂 ブリキの高級な茶筒などを製造販売されるお店のカフェ こだわりの国内外の職人さんのコーヒー、紅茶、日本茶、お菓子がいただけます 特に、茶筒と同様の円筒形のチーズケーキが有名です お店のコンセプトは、親しく大切な方々をお迎えするような「開化堂の応接間」 コンクリート打ちっぱなしでスタイリッシュでかつウッディで和洋のオシャレな空間 また、カウンター席あり、 応接間らしく、本棚のあるテーブル席あり、 奥にテラス席もあり、 季節に応じて好きな場所でいただけます ほっこり、ゆっくりできる空間でした

    スイーツセット Kaikadoチーズ

    栃木県那須のチーズガーデン製造のカイカドウオリジナルのチーズケーキ カイカドウの入れ物と同じような、円筒形の三層のチーズケーキで ベイクド生地は数種のチーズを使った、柔らかな口当たりでかつ、しっとり濃厚な味わい 口溶けの中にバニラの華やかな香りを感じます また、メープルとヘーゼルナッツが薫る贅沢な土台とチーズ生地が相まってコクが増して非常に美味しいです セットの紅茶は、ロンドン紅茶界の新星「ポストカード・ティーズ」の紅茶 香り高く、クオリティが高い紅茶でした 紅茶は2煎目までいただけます

    1,580円
    rating:4.54.5
    訪問2022.10このスポットの詳細
  3. クルクルさんが投稿した船頭町喫茶店のお店フランソア喫茶室/フランソアキッサシツの写真
    クルクルさんが投稿した船頭町喫茶店のお店フランソア喫茶室/フランソアキッサシツの写真
    クルクルさんが投稿した船頭町喫茶店のお店フランソア喫茶室/フランソアキッサシツの写真
    +4

    京都四条河原町にあるレトロな喫茶店 ブルーベリーソースがかけれらた チーズケーキが有名です 店内は昭和初期に建てられ、 趣きのあるイタリアバロック調で 豪華客船の雰囲気をイメージされたそう 店内に飾られた絵画や、 ステンドグラスの日の光が非常にエレガント 季節ごとに変えられる店員さんの制服も可愛い 支払い窓口の黒電話が印象的 昭和スタイルで支払いは現金のみのようです

    ケーキセット

    豪華客船のキャビンのような店内の雰囲気にぴったりのチーズケーキ ホワイトキューブに、パープルのソースが エレガントにかけられています クラッカー生地の上に、 濃厚クリームチーズと生クリームの生地が しっとりとのっています カットするとすっとフォークが入り クリーミーでクリームチーズの甘酸っぱさと ブルベリーソースの甘酸っぱさが ベストマッチ セットの紅茶の香りと、クリーミーチーズケーキを 合わせていただきながら、 ステンドグラスの優雅な雰囲気の中で、満喫いたしました

    1,350円
    rating:4.04.0
    訪問2022.11このスポットの詳細
  4. クルクルさんが投稿した柳八幡町カフェのお店cafe 火裏蓮花/カフェ カリレンゲの写真
    クルクルさんが投稿した柳八幡町カフェのお店cafe 火裏蓮花/カフェ カリレンゲの写真
    クルクルさんが投稿した柳八幡町カフェのお店cafe 火裏蓮花/カフェ カリレンゲの写真
    +7

    京都市役所近く、姉小路柳馬場を上ったところにあるカフェ 火裏蓮華とは「蓮の華は他の植物と違い、火の中にあっても、ますますよい香りを放つ」と中国の故事から付けられたとのこと 京都らしく、石畳の細い路地を入っていくとひっそりあります 古民家をリノベされたオシャレな極上の雰囲気のカフェでした ゆっくりほっこりできました インスタやってます @ginkosakamoto(クルクルで検索可)

    ベイクドチーズケーキ

    濃厚なベイクドチーズケーキ 生クリームに、オレンジピールのソースが添えられています チーズケーキの濃厚さに合わせて、レモンの香りが爽やかに、ブルーポピーシードのプチプチ食感が良いです 生クリームと合わせてコクを足して、オレンジソースと合わせて酸味甘味で味わいを変えて コーヒーとよく合う非常に美味しいチーズケーキでした コーヒーはプラス500円のセット価格1300円です

    800円
    rating:4.04.0
    訪問2021.09このスポットの詳細
  5. クルクルさんが投稿した堀之上町カフェのお店パパジョンズ 六角店/Papa Jonsの写真
    クルクルさんが投稿した堀之上町カフェのお店パパジョンズ 六角店/Papa Jonsの写真
    クルクルさんが投稿した堀之上町カフェのお店パパジョンズ 六角店/Papa Jonsの写真
    +7

    京都の六角通堺町の東角にあるチーズケーキ店 京都今出川に本店があり3店舗展開されてます 本番のニューヨークチーズケーキが味わえます 本店は赤が特徴の外観ですが こちらはテントの赤以外はウッディな外観 店内もホワイトの壁に、建具やテーブルがウッディでナチュラルな雰囲気です 入口のガラスのショーケースを見ながら 最初に注文するスタイルです 駐車場はなく 支払いはクレジットカードが使えるようです

    カット(NY)

    ニューヨークチーズケーキのカット こちらのお店では本場のニューヨークの 味わいに近いとか しっとりしてクリーミーなチーズケーキですが 下地のクラッカー生地に加えて、 トップのクラッカー生地が特徴です チーズ生地はしっとりで、 クラッカー生地がサクサク 酸味と甘味がちょうどく、 非常に美味しいチーズケーキです

    640円
    rating:4.04.0
    マーブルチーズケーキ

    ブルーベリーのマーブルチーズケーキ パパジョンズ特徴のチーズ生地に ブルーベリーが大理石模様で 見た目も味わいも良いケーキです 酸味も甘味もバランスよく ブルーベリーの風味を楽しみながら 美味しくいただきました

    640円
    rating:4.04.0
    訪問2022.113件のメニュー情報が含まれた口コミこのスポットの詳細
  6. クルクルさんが投稿した岡崎成勝寺町カフェのお店フロマージェリー アルモニー/FROMAGERIE Harmonieの写真
    クルクルさんが投稿した岡崎成勝寺町カフェのお店フロマージェリー アルモニー/FROMAGERIE Harmonieの写真
    クルクルさんが投稿した岡崎成勝寺町カフェのお店フロマージェリー アルモニー/FROMAGERIE Harmonieの写真
    +5

    京都岡崎公園近く、二条通沿にある、チーズケーキ専門店 お店は階段降りて地下にあります 店内はカウンター4席ほどのこじんまり ホワイトの壁に、ウッディなカウンターで、フランス本場のグッズで溢れ、オシャレな店内 ヨーロッパ本場のチーズを使った、極上チーズケーキを食べながら、ほっこりできます 駐車場はなし paypay、d払い、aupay、各種クレジットカード使えます インスタやってます @ginkosakamoto(クルクルで検索可)

    ゴルゴンゾーラチーズケーキセット

    イタリアのブルーチーズ、ゴルゴンゾーラを混ぜたチーズケーキ 甘さとブルーチーズの塩味が美味しさを引き立てましす 最初は濃厚なチーズケーキらしいコクが、後からブルーチーズの香りがほんのします 非常美味しいチーズケーキでした

    920円
    rating:4.04.0
    ゴーダーチーズケーキセット

    オランダのゴーダーチーズをたっぷり入れて焼かれたシンプルながらも濃厚なチーズケーキ 紅茶によく合う、美味しいチーズケーキでした

    920円
    rating:4.04.0
    訪問2021.08このスポットの詳細
  7. クルクルさんが投稿した中之町(三条通)スペイン料理のお店チュレタ/CHULETAの写真
    クルクルさんが投稿した中之町(三条通)スペイン料理のお店チュレタ/CHULETAの写真
    クルクルさんが投稿した中之町(三条通)スペイン料理のお店チュレタ/CHULETAの写真
    +11

    京都四条大橋、南座近くのスペイン料理店 スペイン料理よりも、チーズケーキがインスタグラムでバズり、行列ができる人気店に 確かに写真映えする極上のチーズケーキでした 店内はコンクリート打ちっぱなしに、エレキギター、ブラウン管型のパソコンMac、ミシンなどのディスプレイあり、レトロモダンな良い雰囲気です インスタやってます @ginkosakamoto(クルクルで検索可)

    Burger

    鹿の角を模したピンで止められたオシャレなグルメバーガー 木のプレートの上に、ポテトと盛られて、絵になります ハンバーガーのパティは牛肉100%の肉肉しい歯応えと旨味のあるお味 そのパティに、トマトとベビーリーフのフレッシュさと、ソースがマッチして、非常に美味しい 良い塩加減のフライドポテトと、ミネストローネスープ付きで、満足いくランチになりました

    1,300円
    rating:4.04.0
    Cheesecake

    バスク風のチーズケーキ 焦げ目のブラウンと、とろけるチーズケーキ、それに分厚い陶器の白い器、黒のフォークが非常に絵になります チーズケーキは、中心部がとろけるほど柔らかで、濃厚かつ甘すぎコクあり、焦げ目のほろ苦さと合わせて、飽きのこない味わいです これを目当てに、皆さん訪れておられました 見た目と味わいが両立した美味しい極上チーズケーキでした

    500円
    rating:3.53.5
    訪問2021.09このスポットの詳細
  8. クルクルさんが投稿した清水2丁目カフェのお店天/テンの写真
    クルクルさんが投稿した清水2丁目カフェのお店天/テンの写真
    クルクルさんが投稿した清水2丁目カフェのお店天/テンの写真
    +5

    京都清水寺近くにある雑貨兼カフェ 見た目がオシャレな抹茶レアチーズケーキが有名です 雑貨はハンドメイドの陶器や暖簾、ハガキなどの和雑貨を販売されてました カフェは一番奥のカウンターで先に注文するタイプ 4人がけのテーブルが数卓あり、比較広め 編み込みのイスがオシャレでした 駐車場はなく 支払いはクレジットカードや電子マネーが使えました インスタやってます @ginkosakamoto(クルクルで検索可)

    抹茶レアチーズケーキセット

    チーズケーキのマーブル模様と、器のシュガーパウダーと抹茶の模様がかわいい 生地はレアチーズでプリンに近いしっとりぷるん系 酸味は強くなく、抹茶がほんのりかおる、 甘さ抑えめのクリーミーな味わい ボトム生地やお皿のトッピングに黒胡麻があり 食感のアクセントが良かったです セットドリンクは ・コーヒー(ホット/アイス) ・紅茶(ホット/アイス) ・アップルジュース ・オレンジジュース ​・コーラ​ から選択可能、ホット紅茶と一緒にほっこり チーズケーキをいただきました

    1,400円
    rating:3.53.5
    訪問2022.12このスポットの詳細
  9. クルクルさんが投稿した常盤木町カフェのお店百春/momoharuの写真
    クルクルさんが投稿した常盤木町カフェのお店百春/momoharuの写真
    クルクルさんが投稿した常盤木町カフェのお店百春/momoharuの写真
    +2

    京都市役所近くのお店 お店は静寂の世界があり、皆さんお一人で、読書されたり、スマホをいじられたり、個の世界に没頭できる極上空間です 私も、秋の日差しのなかで、ほっこり、窓辺の銀杏の黄色に、静かに流れる音楽にゆったり、 ホントにゆっくりできました。 美味しいコーヒーをいただきながら、有名なのは玉子サンドですが、チーズケーキも意外とイケるお店でした

    エチオピアベレカG1

    ・エチオピアベレカG1 スッキリとした飲み口。 程よいフルーティな酸味。 酸味好きな方はこちら。私の好みでした。

    600円
    rating:4.04.0
    チーズケーキ

    手作りのチーズケーキ。 しっとり固め。レモンの酸味ほんのり、クリームチーズの濃厚さも良いです。 ベイクドチーズケーキなのにしっとり潤いもあります。 しかも、コーヒーによく合います。こちらのコーヒーが美味しいので、相乗効果で美味しさアップします。 玉子サンドが有名ですが、この値段で、この味なら、納得。隠れた良いメニューです。

    350円
    rating:3.53.5
    訪問2017.12このスポットの詳細
  10. クルクルさんが投稿した御陵中内町カフェのお店スイス菓子 ローヌ 本店/スイスカシ ローヌ ホンテンの写真
    クルクルさんが投稿した御陵中内町カフェのお店スイス菓子 ローヌ 本店/スイスカシ ローヌ ホンテンの写真
    クルクルさんが投稿した御陵中内町カフェのお店スイス菓子 ローヌ 本店/スイスカシ ローヌ ホンテンの写真
    +4

    京都山科の旧三条通りにある洋菓子屋さん 昔ながらの名物のチーズケーキが地元で有名です 外観が洋風のお城のような構えが特徴です コロナ前までは2階のイートインスペースで 飲食ができたのですが、 今は閉鎖されている様です ショーケースカウンターの奥で 職人さんたちが、ケーキを一生懸命作られていました 駐車場はなく 支払いも現金のみのようです

    マイスターチーズケーキ

    山科の地元の方には有名なチーズケーキ 生地はゴーダチーズベースのスフレ系 トップはアプリコットのジャム さらにはパイナップルがトッピング このパイナップルが見た目のアクセントになってます フォークを入れるとスパッと軽くきれ 口溶けは非常に軽く、ふわふわ食感です いくらでも食べられそう 濃厚なチーズケーキが苦手な方にはピッタリ 写真は持ち帰り自宅で撮りました

    350円
    rating:3.03.0
    訪問2022.12このスポットの詳細