食べて楽しい、歩いて楽しい、そんな都内の観光名所浅草。ここは、今どんなブームが来ているのか、そしてどんなブームが過ぎ去っていったのか(!?)を肌で感じる、時代を映す場所のひとつでもあります。そんな浅草で、女子が集まりいろいろな話をしながら「食べ歩き女子会」をするのに最適なお店をチョイスしてみました。食べ歩きは、程よいディスタンスも保てて、風通しの良い所で食べられるので、感染症対策もばっちり。なおかつ、お散歩もできるので、軽いエクササイズにもなるのが女子には嬉しい所。良かったら、参考にしてみて下さいね!
口コミ
6- +4
リン・パイコーが地味に日本初上陸していた。東京メトロ浅草駅徒歩2分程。仲見世商店街を進み2本目の路地を左に曲がるとお店があります。おそらく、新竹市にある排骨屋さんだと思うのですが、林家秘伝のレシピで作った台湾のおふくろの味だそうで、原地のお店にも興味が沸きます。店内に飲食スペースはありませんが、お店の外の両サイドに二人がけのベンチに丸テーブルがあるので、そちらで頂くことが可能です。
訪問2021.065件のメニュー情報が含まれた口コミこのスポットの詳細密汁炸排骨(BBQソースパイコー飯)特製バーベキューソースに漬け込んだ排骨弁当。きゅうりの酢の物などの付け合わせがアクセントになっています。ごはんがなかなか多い。
800円rating:3.03.0林家魯肉飯(台湾ルーロー飯)八角と五香粉が効いた台湾名物の魯肉飯。たくあんは日本のたくあんの味でした。こちらもなかなかごはんが多め。一応、普通盛りです。
750円rating:3.03.0 - +2
本店、伝法寺通り店に比べると混雑が少なく、近くに五重の塔があるので写真映えスポットなのも素晴らしい。ちなみに2階の飲食スペースでは、スカイツリーと五重の塔の横並びが撮れるそうです。こちらの店舗では、自分で石臼を挽いてお抹茶を点てる体験も可能との事で、食べるだけじゃないお抹茶体験が楽しめます。
訪問2021.06このスポットの詳細お濃茶アイス石臼挽き一番茶葉を3.5%使用したというお濃茶アイス。程よい苦味の後にやってくる、まろやかな甘味に大満足。カップで頼むとサクサクなポン菓子が添えられていて、その食感も楽しい。
550円rating:3.53.5 大学いもやスイートポテトなど、老若男女が楽しめる昔ながらのさつまいもスイーツを提供している専門店。店頭では人気の「大学芋カップ」を堪能するお客さんで混雑気味。都内に12店舗ほどお店があり、人気の程が伺えます。大学いもは、黄金色でホクホクな「あずま」と、ねっとり柔らかな「みやび」の2種類。どちらもインドネシア産なのですが、無農薬で安全な契約農家さんの栽培した物で、品質を厳選しているのだとか。
訪問2021.06このスポットの詳細大学芋みやび(テイクアウト)持ち帰りで「みやび」を頂きました。7個入り。さつまいもの柔らかくてねっとりとした食感に濃厚な蜜が絡み、よく合います。遠方の方用にオンラインでの販売もあるそう。
600円rating:3.53.5- 4OHAGI3 浅草店東京都台東区浅草1丁目31-4+8
名古屋発のおはぎ専門店OHAGI3のおはぎは、おはぎの格を上げてくれていると思う。伝統的な老舗スタイルのおはぎとは一線を画し、サイズは小ぶりで練り切りのような大きさ。まるで「茶道茶会の主菓子にだってなれるよ!」と言っているみたいに、どれも気合い充分。無添加だからすぐ食べようと、三つぐらい買って帰るつもりだったのに、粒揃いのラインナップを前にしたら、いつの間にか食べてみたいおはぎが六つに(笑)まぁ、いいか。今度は、おはぎパフェも食べてみたい!
訪問2019.12閉店または情報が削除されたスポットです暁月(つぶあん)王道おはぎの集大成。つぶあんの良さがしっかり楽しめました。茶道茶会の主菓子みたいなサイズだし、お抹茶に合わせてみたいな!
220円rating:3.03.0宵月(黒ごま)ごまの三重奏。香ばしくて濃厚なごまが楽しめました。
220円rating:3.03.0 たまたまだったのか、いや、たまたまではないのか、地方からの修学旅行生さん達で店内が激混み。しかし、地方の中高生さん達がとっても礼儀正しくて、なんだか清々しくて良い思い出になったゴンチャ浅草ROX店。と、コロナ前にはそんな風景も見られて楽しかった観光名所。今はわりと空いているのでオススメです。
訪問2019.02このスポットの詳細ミルクフォーム阿里山ウーロンティープラス70円でタピオカトッピングしています。茶葉の風味とサッパリとコッテリを楽しめます。
470円rating:3.03.0観光地にありますが、メインスポットから少し離れた所にあるため、新大久保に比べると浅草店は穴場なようで、比較的待たずに注文できるのが便利でオススメです。そういえばこんなのブームだったなぁなんて、グルメブームの時代の移り変わりが楽しめます。
訪問2019.02このスポットの詳細チェダーレーラ日本限定のお味、きなこココナッツパウダー糖をかけて、ビューンと伸ばして頂いて見て下さい。
480円rating:3.03.0