歴史と伝統のある日本橋「人形町」。 江戸情緒の残る小粋な界隈は、東野圭吾原作のドラマ「新参者」の舞台にもなりました。 その「人形町」で味わうオススメランチを紹介します。 老舗から新しいお店まで、好みのお店が見つかると思います。
口コミ
10日本橋人形町に2000年に創業した「ブラザーズ」 オーストラリアで修行したオーナーが、グルメバーガーの老舗を目指して手がけるハンバーガー専門店。 人形町駅から約4分の場所にあります。
訪問2019.01このスポットの詳細ハンバーガーシンプルなハンバーガーは、レタス、オニオン、トマト、マヨネーズが入っています。 ポテト、オニオンリングが付きます。
1,000円rating:4.04.0- +2
東麻布「逢坂」から移転。 日本橋小舟町に移転してから5年目を迎える日本料理「日本橋 逢坂」 ビルの4階にあり、落ち着いた雰囲気の店内。 カウンター席、座敷があります。
訪問2020.03このスポットの詳細手羽元大根と紅鮭西京焼き本日の日替わり定食は「手羽元大根」と「紅鮭西京焼き」です。 美味しい日替わり定食。大満足です。 ※10食限定の日替わり定食のメニューは日本橋逢坂Twitterにあげてくれるので、要チェックです。
1,100円rating:4.54.5 - +4
水天宮駅、人形町駅側にある讃岐うどん店「谷や」 カウンター席15席、テーブル席18席の清潔感のある店内です。 讃岐で培った技が活きる「打ちたて」「切り立て」「湯がきたて」の`三たて’をうりにする本場讃岐のうどんを味わえます。
訪問2019.11このスポットの詳細ぶっかけうどんのコシを、素直に味わえる、シンプルなぶっかけ(冷)を注文。 並(1玉)、中(1.5玉)、大(2玉)の値段は変わりません。 お腹の空き具合に合わせて選びます。 コシが喉にも心地良いうどんです。 無添加・無化調にもこだわる出汁も美味しいです。
600円rating:4.04.0 - 4L'ottocento東京都中央区日本橋小網町11-9 ザ・パークレックス小網町第2ビル
テーブル席がたくさんあります。 一人よりも、数人で行く雰囲気のお店です。 外から店内ものぞける、明るい雰囲気です。 ランチは11:30から。ランチはクレジットカードが使えないとのことで、現金が必要でした。 ロットチェントは、イタリア語で1800年代の意味。
訪問2019.10閉店または情報が削除されたスポットです3年目のペッシェラグー開店当初から続く定番のお魚ソースで。
1,200円rating:4.04.0ドルチェパスタの後のドルチェ
rating:3.03.0 1914年(大正3年)創業の老舗「魚久」 その老舗の味が味わえる日本料理店。 看板メニューの京粕漬は、二代目店主が考案したもの。
訪問2019.06このスポットの詳細定食三種の魚を食べることができる定食。 ご飯をおかわりできます。 魚は安定した美味しさ。
rating:4.04.0日本橋蛎殻町にある明治20年創業の寿司店。 ランチで、定番の二重ちらしを注文。
訪問2019.04このスポットの詳細二重ちらし定番の二重ちらしです。 海鮮とご飯が分かれて出てきます。
1,296円rating:3.53.5日本橋人形町にある明治45年開店の老舗洋食屋「小春軒」 現店主は四代目。
訪問2019.03このスポットの詳細カツカレー大きなトンカツが乗っかっている食べ応えのあるカツカレー🍛
900円rating:3.53.5「魚で世界を幸せにする」がコンセプトのお店。地方の漁師からも直送で仕入れていています。 人形町駅から徒歩3分。 店内はテーブル席とカウンター席。 居心地の良い雰囲気です。
訪問2019.01このスポットの詳細鯛ごはん美味しい鯛ごはんを味わえる魚ランチ。
1,000円rating:4.04.0- +10
明治28年創業、人形町今半本店。 1階は鉄板焼ステーキ、2階はすき焼・しゃぶしゃぶを楽しめます。
訪問2018.05このスポットの詳細昼のコース(鉄板焼)一階で、黒毛和牛を使った鉄板焼。 流石の今半の味。 蛤のお吸物、〆めのガーリックライスも美味しい。
8,000円~rating:4.54.5 日本橋人形町にある「三好」。 70年間継ぎ足しているタレを使ったうなぎ料理を提供するお店。
訪問2019.03このスポットの詳細鰻重国産の鰻。流石の味です。鰻重、美味しくいただきました。 タレは好みが分かれるかもしれません。
rating:3.53.5