口コミ
28- +15
訳あって連続の訪問。プリンで有名になっていますが、本来はパン屋さん。今回は午後早かったので色々なパンがありました。個々の金額はわからないのですが、普通でした。なかなか行けないので食べてみたいものを片っ端から買ってみましたが、パンだけならこれだけ買って1500円くらい。都心のベーカリーよりは安く、そして丁寧で素材にこだわっていて、よってどれも美味しい。近くにあったらよかったなーと思いました。 ※現金のみ
訪問2022.049件のメニュー情報が含まれた口コミこのスポットの詳細プリン昨日購入の瓶詰めのものではなく前日の夕方には一個も残っていなかったプラカップのものを購入。 安価なので、瓶詰めのものとは別バージョンかと思いましたがら全く同じでした。二層になっていて上はしっかり、下はふわふわ。そしてあっさり系のカラメルソース。コクはあるのに口に全然残らない。とても美味しいです。108円で申し訳ないほどです。 牛乳、生クリーム、卵、砂糖という材料を丁寧にプリンにしたまさに板橋区の一品。
108円rating:5.05.0オリーブとチーズのパンレシートが"パン"の上に美味しそうなパンを適当に選んできたため、お値段不明。 オリーブとチーズを練り込んだもっちりとしたパン。塩味が程よくとても美味しい。
~999円rating:5.05.0 - +3
三田線の板橋区役所前と新板橋駅の間くらい。マンガの西洋骨董洋菓子店のような感じで入り口の半分がショーケースになっていてテイクアウトできる店舗がとても素敵でした。^_^ 中ではイートインできる様子。というか、お酒が楽しめる様子でカウンターが見えました。
訪問2022.013件のメニュー情報が含まれた口コミこのスポットの詳細食パン1斤明日食べたら追記。香りが良いので、まずいわけない気がする^_^ 追記:翌日のお昼にサンドイッチにしました。パン自体ほんのり甘い。ほんのりレベルなので、サラダチキンやレタス、マヨネーズなどとはとても相性が良かったです。具のない端っこも、とても美味しくいただけました。よくある高級食パンは柔らかいので、サンドイッチにはこちらがより合うと思いました。
400円rating:4.04.0あんパンまず、重くてびっくりしました。ついで、切ってみてまたびっくり。こんなに薄皮は珍しい。そしてこんなに薄皮なのに皮がモチモチ。あんこは甘さが本当に程良く、小豆の味を壊さないギリギリの甘さ。つまり、とっても美味しかったです。リピです。
200円rating:5.05.0 - +4
板橋第六小学校川越街道沿いの向かい。コーヒー豆屋さんだと思っていたら、月曜日だけはパンがあるようで、のぼりが立っていたので入ってみました。 カウンターが5席、4人テーブル1、2人テーブル1。 パンがあるのは月曜日の12時から1時間だそうです。近所の方らしい人がたくさんいました。
訪問2022.013件のメニュー情報が含まれた口コミこのスポットの詳細ブレバサンド(味噌チキン)鳥肉、卵の黄金コンビに野菜もたっぷり。都心で買ったらこの倍以上かも。コスパ最高。、お味噌はあまり感じませんでしたが、バランスも良く美味しかったです。
280円rating:4.04.0黒豆あんぱんしっとりした生地に黒豆風味の粒あんが美味しい。
190円rating:4.04.0 大山商店街の端っこのちょっと横道に逸れた場所にありました。今時のもったいない精神も素敵だし、消費者としてもこのお値段はとても嬉しいです。
訪問2021.06このスポットの詳細パンまとめて今時、350円でこんなに買えるなんて!どれがいくらか覚えてないので、まとめての写真にしました。しかもどれも美味しい。あんぱんは甘さ控えめで薄皮。ドーナツ2種も甘さかま程よく文句なし。このまま頑張っていただきたいです。また行きます。
350円rating:5.05.0東武東上線の大山駅前にある60年の歴史ある(店内のポスターから)パン屋さん。伝統に囚われず今風の美味しいパンを提供してくれています。今回は珍しく朝食に利用しました。ソーシャルディスタンスに配慮された席が結構奥まであります。
訪問2021.093件のメニュー情報が含まれた口コミこのスポットの詳細ひれかつサンド写真撮り忘れましたが、1センチくらいのカツ(ほの温かい)とマヨネーズで和えたキャベツの千切りを挟んだものが3切れ。カツが柔らかくてびっくりしました。某有名カツサンドよりずーっと美味しかったです。
479円rating:5.05.0小倉あんぱんカリカリ感の残るほの温かいアンパン。程よい甘さの餡が優しい味わいでした。定番。
140円rating:4.04.0- +2
東武東上線大山駅南口まん前のパンやさん。同じ店舗にファミマと同居、上の階にサイゼリアという好立地。
訪問2021.054件のメニュー情報が含まれた口コミこのスポットの詳細コク旨マルジューカレーパン揚げたてを店内で食べるという贅沢さ。カリカリのパンの中はトロトロのカレー。辛さは控えめ。美味しかったです。
165円rating:3.53.5海老カツコッペほんのり温かいカリカリのエビカツが入っていました。一緒に入っているのは卵サラダとキャベツが少々とタルタルソース。タルタルソースがサービスいっぱいでちょっとしょっぱかったような感じでした。
275円rating:3.53.5 大山駅の前にあり、隣はファミマです。焼きたてパンをいただけるのも嬉しいですが、朝行くと前日のパンが半額になっています。買ったパンを翌日たべるのは普通なので、全然問題無しです。ありがたく。
訪問2022.023件のメニュー情報が含まれた口コミこのスポットの詳細タルタルチョリソー食べたら追記
rating:3.03.0チーズポンごくほんのり甘いもっちり生地の中にチーズクリーム、というかクリームチーズが入っています。美味しいです。
47円rating:4.04.0大山駅前にあってとても便利な場所にあります。落ち着いたイートインスペースもあって焼きたてのパンが食べられるので大好きなパン屋さんです。
訪問2022.02このスポットの詳細コク旨マルジューカレーパン焼きたてとあったので選んだのですが、レジで更に温めてくれました。カレーは辛さ控えめですが充分スパイシー。皮はパン粉の部分がカリカリのふわふわです。一緒に頼んだホットミルク250円とピッタリでした。
170円rating:4.04.0三田線西台駅前にある店舗。
訪問2021.12このスポットの詳細フレンチクルーラ-久しぶりに食べました。が、定番のふんわり感が美味しかったです。
121円rating:3.53.5何を食べてもハズレのないパン屋さんだと思います。朝行くと、前日のパンが半額になっています。大体夕方購入した場合は翌日食べるので、全然気にならないです。時々買います。お得です。
訪問2021.124件のメニュー情報が含まれた口コミこのスポットの詳細Tジャーマンフランク初めて食べましたが、かなり大きなフランクフルトがどーんと入っていて、食べ応え抜群。温めてなくても美味しかったです。
240円rating:4.54.5T野沢菜おやきマヨネーズを混ぜた野沢菜がたっぷり入っています。
165円rating:4.04.0- +7
板橋区のパン屋さん、マルジュウの仲宿店。この店舗は残念ながらイートインはありません。 板橋区役所駅から仲宿商店街に入って左側にあります。今日は購入金額の半分が金券で返ってくるというサービスデー。
訪問2021.114件のメニュー情報が含まれた口コミこのスポットの詳細ふわふわ生食パン柔らかくてしっとり。バターの風味はあまりないけれどほのかな甘さがあって美味しかったです。あちこちの高級食パンと比べてもお値段は一斤で390円とお安く、コスパ的には素晴らしいと思います。
390円rating:4.54.5たっぷりチーズボールほんのりマヨネーズの香りのついたクリームチーズが柔らかいパンにたっぷり入っています。
180円rating:4.04.0 大山駅前。とても便利でパンも外れがないです。
訪問2021.10このスポットの詳細Tチーズポン4センチほどのボール状。ポンデケージョ風の生地に溶けたような柔らかいチーズが入っていました。サイズが小さいので、小腹が空いた時に最適です。
88円rating:3.53.5大山駅前のベーカリー。便利な上にはずれのないパン屋さんです。朝行くと前日のパンが半額!
訪問2021.083件のメニュー情報が含まれた口コミこのスポットの詳細枝豆チーズおやきこれはまぁまぁかな。
160円rating:3.03.0野沢菜おやきたっぷりの高菜がふっくらしたパンに包まれていて美味しいです。
165円rating:4.04.0大山駅前のベーカリー。お世話になってます。
訪問2021.08このスポットの詳細野沢菜おやきこれも安定。薄めの生地で野沢菜を包んでチーズでカリッと焼き上げています。
165円rating:4.04.0北海道バニラクリーム写真が悪いのですが、とても美味しかった。ご自慢の塩パンにバニラクリーム。クリームがコッテリしているのにクセがなく甘さが程良いので、塩パンの下の部分のカリカリ感ともぴったり。
160円rating:4.54.5大山駅前にあるイートイン併設のパン屋さん。 初めて朝に行きましたが、前日のパンを半額で売ってました。翌日食べるパンを買っとく感覚だとしたらお得でした!
訪問2021.06このスポットの詳細Tアボカドツナたまごすごくボリューミーでお腹いっぱいになります。 個人的にサンドイッチだけど、パンがふわふわなのもよいです。
350円rating:4.04.0大山駅前のベーカリー。イートインもあります。ちょっと混んでいますが、PayPayが繋がらない私に焦る事もなく色々対応してくれてとてもありがたかったです。 本当にあまりいない^_^神対応でした。
訪問2021.07このスポットの詳細ショコラブール焼きたてが運ばれてきたのでつい選択。ふわふわのパンにまだ少し柔らかい大ぶりのチョコチップが塩梅よく混ざっていて美味しかったてわす。
156円rating:4.04.0コク旨マルジューカレーパンこちらの売りの一つ、揚げたてカレーパン。カリカリでふわふわのパンに程よく辛さ(甘口と中辛の真ん中くらい)のカレーが入っています。手前右。
165円rating:4.54.5大山駅から大山ハッピー商店街と反対側の遊佐大山商店街の真ん中くらいでちょっと右に入ったところにあります。フードロスのためのパンということですが、全く普通でお安いので好きなお店です。
訪問2021.103件のメニュー情報が含まれた口コミこのスポットの詳細ドーナツザラメのついた小ぶりのドーナツ。優しい甘さでおやつにピッタリでした。
50円rating:4.04.0あんぱんケシの実のついたあんぱん。
90円rating:4.54.5高島平駅内の神戸やさん。朝8:30、幸せのクリームパンがなくて残念でした。 ※pay pay使えませんが、Suica決済はできます。
訪問2022.01このスポットの詳細TエコブレB昨夜の残りでしょうか、よりどり4個で500円コーナーがありました。 ちょうど選ぼうとしていたガーナチョココロネがあったので迷わずこちらへ。 奥左から ・ガーナチョココロナ:思ったよりチョコくりは甘さ控えめで硬め。ペロッといきます。 ・デニッシュ生地にクリームチーズとハム? ・デニッシュ生地の真ん中に厚切りの煮リンゴが3切れ。パン生地よりリンゴが大きい^_^煮リンゴの甘さがくどくなる一歩手前の絶妙さ。一番美味しかった。 ・定番のハムチーズ お得でした。
540円rating:4.04.0- 訪問2021.073件のメニュー情報が含まれた口コミこのスポットの詳細部門05
かっちりした小ぶりのフランスパンに粒あんとバター。鉄板です。噛みちぎるくらいの固さがあってほんのり塩味があるフランスパンと粒あん、の甘さとバターの塩味が素晴らしい!
180円rating:5.05.0部門05180円rating:3.03.0 - +3
板橋区役所南口からまっすぐ歩いて3、4分。焼きたてのパンの良い香りがしました。店内イートインもできるようでした。夕方行ったせいかお子さんがお手伝いしてたりして、とても家庭的なパン屋さんでした。
訪問2021.084件のメニュー情報が含まれた口コミこのスポットの詳細部門02栗の入った白あんパン。可愛らしいキューブのパンで見た目で購入。柔らかパン生地とちょうどいい甘さの白あんと栗の歯応えがちょっと面白い。
265円rating:3.03.0部門02250円rating:3.03.0 板橋宿の商店街を進み、板橋宿のゲートが見えなくなった頃にありました。お隣はイオン。
訪問2021.07このスポットの詳細パンベーコンとチーズがゴロゴロ入ったセミハードパン。ちょっとスパイシーでお酒にぴったりです。
325円rating:4.54.5クリームパン今風のふわふわトロトロ、ではなく、比較的しっかりとしたクリームパンでした。ちょっと懐かしい美味しさでした。
195円rating:3.53.5西高島平駅から駅沿いの道を高島平の方へ2ブロック程歩いた所にあります。オレンジの可愛いお店です。現金のみです。
訪問2021.06このスポットの詳細菓子パンゴマをまぶしたホストフランスにピーナッツバターというどこか懐かしいパンでした。
150円rating:3.53.5ドーナツ普通のあんドーナツです。もっちりした生地に粒あんを包んであげて荒いザラメをまぶして…でも本当に美味しい。
170円rating:4.04.0- +3
レシートにあるようにまさに「板橋区徳丸一丁目のパン屋さん」。駅からも結構距離のある住宅街のマンションの下にありました。12:50の来店でお惣菜パンはほとんど売れ切れ状態でした。食パンが次々と焼きあがっていました。 ※PayPay使えます
訪問2022.044件のメニュー情報が含まれた口コミこのスポットの詳細くりちーつぶあん美味しい粒あんの下にクリームチーズが入っていました。たしかにクリーミーにはなっていたけれど、粒あんそのものが美味しいので、無理にはいらないかも。
140円rating:3.53.5コーンたっぷりコーンスープ食べたら追記
140円rating:3.03.0 - +3
大きな看板がないので、わかりにくいです。高島平の徳丸ヶ丘公園近くのセリアを駅と反対側に1ブロック歩いた場所にあります。広い店内は小麦の香りでいっぱいでした。 ※現金のみ
訪問2022.013件のメニュー情報が含まれた口コミこのスポットの詳細オリーブ入りフォカッチャおかずパンではなく、完全なおつまみパン。ゴロゴロのオリーブはとてもよいお味でどっしりしたフォカッチャ生地とぴったりでした。
300円rating:3.53.5生食パンまず「小さい」。大きめのコッペパンだと思い、ポップに生食パンとあったので、二度見しました。次にトングで摘んで「重い」。(家で測ったら、16、7センチなのに230g)二度びっくりして購入した生食パンは平日16:40でほの温かかったです。 ふわふわだけではなく、超しっとり。しっとりさは一番でした。どっしりしているけれど、バターより小麦とミルクの香りが勝っていました。初めての食感で美味しくいただきました。
310円rating:4.04.0 遊座商店街のなかにあるミスドです。
訪問2022.03このスポットの詳細宇治ほうじ茶もちふわわらびもちモチモチのパンの中に餡とわらび餅。ホワイトチョコとも相性が良くて美味しかったです。
231円rating:4.04.0ホットティダージリンミルクティーバッグをポットに入れてくれるタイプ。温かいお茶をたっぷり飲めるのは良いです
308円rating:3.03.0意外に奥の深い店内でした。トングもドーナツもガラスケースに入っていて管理されていました。季節限定の蜜芋ドーナツのバター風味が売り切れだったのは残念でした。
訪問2021.093件のメニュー情報が含まれた口コミこのスポットの詳細さつまいもド大学いも思ったよりお芋は感じなかったけれど、みたらしあんは合うと思いました。
140円rating:3.53.5チョコファッションどっしりとしたこれまた定番の美味しさです。
140円rating:3.53.5- +1
十条駅近くのパン屋さん。詳しくはわからないけれど、老舗っぽい雰囲気と品揃えが初めてなのにほんわかします。
訪問2021.063件のメニュー情報が含まれた口コミこのスポットの詳細たっぷリッチあんバターホイップクセのないふわふわのクリームと甘さ控えめのあん。パンも柔らかくペロっとたべてしまいました。、
200円rating:3.53.5ジャリクリームメロンパンじゃりじゃりのザラメが入ったバタークリームが挟まっています。甘さもしっかりで疲れた時に最適でした。美味しかったです。
185円rating:4.04.0 板橋区内しかないマルジュウ。久しぶりに食べたくなって板橋駅前のお店に行きました。 イートインがあるので、焼きたてのパンを店内でいただけます。今回は「焼きたて」のポップのあるパンを三つ選びましたが、お会計の時、カレーパンと高菜のパンはもう一度温めてくれたので、熱々の焼きたてを味わえました。 どのパンも高級な感じのない(褒めてます)普通の町に昔からある、でも日々努力してる丁寧な美味しいパンでした。
訪問2023.023件のメニュー情報が含まれた口コミこのスポットの詳細野沢菜おやき薄めの生地で(たぶん)マヨネーズで和えた高菜を詰め、チーズを乗せて焼いたパン。カリカリの表面のチーズの香ばしさとたっぷり詰めたクリーミーな高菜の相性が良く美味しかったです。
195円rating:4.04.0那須御用卵のクリームパン焼きたてでほの温かいクリームパン。卵の香りは強いけれど、しつこくないトロトロふわふわのカスタードクリームがたっぷり入っています。パンとクリームもとっても軽くて美味しいです。
175円rating:4.04.0