京都で雰囲気抜群のお店を集めました。 モダンで優雅な北山のマールブランシュさん。 花屋併設でドライフラワーが天井から吊るされた プルミエエタージュさん。 雑居ビルの最上階のカジュアルモダンで アンティークなマールカフェさん。 座敷や箱庭の京都らしい雰囲気の ぎをん小森さんなど。 美味しい料理やスイーツをいただきながら 写真バエすること間違いなしです。
口コミ
8- +8
京都の美意識にこだわった、モダンで優雅な雰囲気。 接客も笑顔が素敵で、非常にフレンドリーで、丁寧です。 味よし、雰囲気よし、接客よし。申し分ありませんでした。
訪問2017.05このスポットの詳細モンブランオートクチュール香りづけのラム酒を3種類から選択。 8年熟成のDILLONを選択。 その場で最後の仕上げをいただきます。 まずはラム酒の匂いを嗅がせていただき、 マロングラッセにラム酒を絡めトッピング。 生クリームの様な冷んやりムースグラッセの上にマロンクリームを絞っていただきます。 最後の仕上げに粉砂糖を雪の様に。 マロン、ラム酒の香り豊かな上に ふわふわマロンクリームと、冷たいかる〜いバニラのムースグラッセ。さらにはマロングラッセの歯応え。 んーー!最高!
1,296円rating:4.54.5フルーツティーオレンジ、リンゴ、マンゴー、イチゴ、ブルーベリーなど。 最初は酸味、後から甘みもでてきます。 最初に注ぐと、フワッとフルーツの甘酸っぱい香りがたまりません ガラスのポットを固形燃料で熱しているのでいつまでもあったかいまま。 最後まで美味しい。
1,944円rating:4.04.0 - 2プルミエ・エタージュrating:5.05.0京都府京都市中京区御幸町通蛸薬師下る船屋町381 12F+4
ドライフラワーが天井一面に吊るされる幻想的な店内。 ゆっくりいただけるカフェは格別です。 ドライフラワー物販もされてます。
訪問2020.02閉店または情報が削除されたスポットです抹茶ラテクリーミーな抹茶ラテ。 雰囲気抜群でゆっくり頂きました。
550円rating:3.03.0ほうじ茶ラテほうじ茶香る甘めのラテ。 ツレのをシェアしていただきました。
550円rating:3.03.0 - +2
京都寺町五条の女性に大人気カフェです。 雑居ビルの8階にあり店内はビルの雰囲気とは真逆。 椅子やテーブルはアンティーク、装飾はドライフラワー、カジュアルモダンで雰囲気抜群です。 屋上のテラス席からは鴨川が一望でき春秋は気持ち良いと思います。
訪問2020.09このスポットの詳細週替わりカレーランチ週替わりカレーは、オーガニック野菜のキーマカレー。程よい辛さで美味しいです。
950円rating:3.53.5マールバーガー1日10食限定のハンバーガー。 上から、アボガドのフライ、チーズ、ハンバーグ、トマト、レタス。厚めのジューシーハンバーグにカリッとアボガドのフライがアクセントで美味しいです。
1,500円rating:3.53.5 - +5
京都らしい雰囲気の甘味処。 石畳で有名な祇園の新橋通りにお店があります。 抹茶アイスの乗ったわらびもちパフェや、抹茶わらびもちがオススメです。 伝統的な京町家の保存区域にあるため、独特の和の雰囲気が非常に良いです。 1階、2階に座敷席。箱庭も何箇所かあり、非常に落ち着いてスイーツがいただけるお店です。
訪問2020.02このスポットの詳細抹茶わらび餅パフェ甘さを抑えた、丸い抹茶とバニラのアイスの下に、わらび餅と小豆餡とパウンドケーキ、底には抹茶ゼリー。 甘さが欲しい時は黒蜜をかけて頂きます。柔らか伸びるわらび餅と小豆餡とアイスクリームを絡めていただくと絶品です。
1,630円rating:4.54.5抹茶わらび餅 抹茶付きとろーり柔らかで伸びるわらび餅に抹茶パウダーに黒蜜をつけて頂きます。食感が最高です。
1,630円rating:4.54.5 - +3
京都河原町四条下ったところにある、夜パフェ専門のお店。札幌と同様に、飲んだ後にシメでパフェをいただきに伺いました。 夜21時でも行列ができるほどですので、事前に予約をおすすめします。 ワンオーダー、ワンドリンク制で、1人パフェと飲み物の注文が必要です。
訪問2020.084件のメニュー情報が含まれた口コミこのスポットの詳細桃のかき氷パフェトップは半分桃、半分はかき氷です。かき氷もフルーツ果汁のシロップがかかっておりしっかりしたお味。中はジュレと桃の切り身。下はラズベリーの酸っぱいジュレでした。さっぱりしていて、飲んだ後のシメのパフェに最適です。
1,580円rating:4.04.0とろ〜り生キャラメルパフェトップは生キャラメルとクルミ、アイスクリーム2種に口休め用の焼き菓子。中は甘いパウンドケーキに甘さを抑えたコーヒーゼリーとミルクゼリーでした。 クルミと生キャラメル、アイスクリームのコラボが美味しかったです。
1,280円rating:3.53.5 - +2
店の雰囲気は少し薄暗く、静寂な感じ。 インテリア製品の企画販売会社だけあって スタイリッシュでオシャレな空間。 家具とインテリア。 写真は露出オーバー気味にとってます。 外壁が印象的で、チタンの板にリーフのデザインに穴を開けて光を取り入れてるとか。
訪問2017.06このスポットの詳細レモネードレモネードはほんのり甘く、酸味もほんのり。 乾いた喉を潤せます。
650円rating:4.04.0当月のフレッシュジュース6月のフレッシュジュースは河内晩柑。 文旦の突然変異種のようで、生産量は柑橘類の1%のようで、希少な果実のようです。 酸味、甘味がバランス良く、 つぶつぶがぷりぷりで美味しい
750円rating:4.04.0 - +1
2018年夏に京都に3号店をオープン。 大阪難波、東京神宮前に続いて満を持して出店。麸屋町通の古民家改装ですが店内はモダンでオシャレな感じです。
訪問2018.10このスポットの詳細抹茶京都店オリジナルパンケーキ京都限定のパンケーキ。調理に20ー30分かかります。 ホワホワの三段パンケーキ。甘さは抑えた抹茶の香り引き立つパンケーキでした。 トッピングの濃い抹茶ソースでさらに抹茶感が増し増しになります。
1,450円rating:3.53.5 - +4
京都錦市場内のお茶屋さん錦一葉さんに伺いました。奥の座敷の赤テーブルと箱庭を優雅に拝見しながら、美味しい抹茶フォンデュ、ほうじ茶フォンデュをゆるりと頂きました。 抹茶フォンデュがほぼ並ばずいただける穴場で、 今回も休日お茶の時間にも関わらず、 待たずにすぐに入店できました。 店内はそんなに大きくはないですが、 奥の赤テーブルの座敷から見える箱庭は圧巻。 残念ながら4人以上じゃないと座れないのですが、 後から来られた男子学生さん4人は感動されてました。
訪問2019.01このスポットの詳細ほうじ茶フォンデュ二段の引き出し型の器がおしゃれ。 フォンデュ用の器も楽焼茶碗の様で素敵です。 フォンデュの具材は、 苺、ヤマモモ、さつまいも、生麩、黒豆金箔つき、皮つき栗、皮むきくり、わらび餅、マシュマロとだんごの串、胡麻だんご。 ケーキはフォンデュに合わせて異なります。 焙じ茶フォンデュはチョコナッツでした。 フォンデュソースは程よい甘さ 両方、お茶の香りがほんのりとして、ふわふわトロトロソースで、最後まで残さずいただきました。
1,500円rating:4.54.5