口コミ
30八重洲地下街を有楽町方面に歩きます。
訪問2022.05このスポットの詳細並) かけうどん注文の仕組みは丸亀と同じでした。お盆を持って並びながら、おうどんを注文しトッピングをとる。お出汁はお茶みたいに自分で入れるのがちょっと違います。お味も丸亀と比べさせてもらうと(すみません😅) ・麺は柔らかめで、エッジもたってない。 ・お出汁の塩味は控えめ なんですが、この東京駅直結のランチ激戦区にあってかけうどん320円とは、なんてありがたいんでしょう。 ※入り口に記載はありませんが、pay pay使えます。
320円rating:3.53.5柔か玉子天中は半熟ですが、冷凍したのか白身の部分の食感が普通のゆで卵と違います。どうやって作っているんでしょう?
130円rating:2.52.5東京建物八重洲ビルの地下2階にあります。 アルミ?のテーブル、アルミのカトラリーで、韓国の屋台こイメージでした。韓国に行ったことのある方が本場っぽいと言っていました。
訪問2022.06このスポットの詳細Lこだわり冷麺&ミニご飯S(チキン2個付)本格的な冷麺は初めて食べました。 太麺と細麺を選ぶことができ、細麺を選びました。ほどよい弾力のある中細麺で美味しかったです。写真にはありませんが、チョッピリ唐の大きめの唐揚げも美味しかったです。
1,400円rating:3.53.5- +1
東京駅八重洲口の地下一階。グランルーフの端にあります。平日12時で6人待ちでした。17分待ちでで店内に。手前に4人テーブルが4つ、店の奥に2人掛けのテーブルが5席ありました。JREポイントは付きますがPayPay不可
訪問2022.06このスポットの詳細小籠包セット席に着くと、10分ほどで運ばれてきました。 小籠包はお肉とカニ。極細の生姜と一緒にいただきます。熱々というほどではなかったので、パクリといけます。 ラーメンはどこか懐かしい甘辛スープ。中細のストレート麺です。チャーシューは極薄のロースが2枚。炒めた白菜がたっぷりのっているのが嬉しいです。あっさりしているので煮卵を追加してもいいかも。
1,080円rating:4.04.0 - +1
東京駅から歩いて八重洲地下街の奥にあります。カウンターのみ13席。店頭は行列してますが、お弁当を買う列と店内飲食の列と二列あります。店内で食べられるのは天丼のみ。カウンターに座って揚げたてをいただけます。ちなみにお弁当は3、4種類ほどあり500円からあるようです。12:16に来て10分ほどで店内に入れました。
訪問2022.06このスポットの詳細ランチ天丼乗っていたのはエビ、イカ、ナス、かぼちゃ、半熟の卵、インゲン。エビはちょっと小さめ。とろけるナスや甘いかぼちゃの方が美味しいかも、です。でも600円でこの丼はずいぶんとコスパのよいランチだと思えます。 そして、柔らかめなご飯と甘辛いタレもとても口当たりが良いです。東京の天丼は味醂しか使わないと思っていましたが(勝手に)こちらのタレはしっかりお砂糖使ってて美味しかったです。
600円rating:4.04.0赤だしおつゆ自体は美味しかったです。でも具がお麩とネギだけで、ちょっと寂しかったです。でも100円だし‥やはりコスパはよいと思います。
100円rating:3.03.0 八重洲地下街の外堀地下2番街にあります。 蒸し暑かったので訪問。平日11:50で5人待ち。回転がよいので10分ほどの待ちで、店内に入りました。
訪問2022.06このスポットの詳細海老天ざるそば天ぷらはししとう、ナス、エビが2本。サクサクでしたがもう少しあってもよいかな。お値段的にはこんなものかな。おそばは逆に見た目よりたっぷりありました。おつゆはお砂糖を使ったちょい甘タイプでくせもなくちょうどよい塩味でした。 鳥てんそばが人気なようでした。ちらっと見たら結構ボリュームがありました。 次回は鳥てん70円を追加するかもです。 美味しかったです。ご馳走さまでした。
870円rating:3.53.5- +1
外堀地下一番通りにあります。 平日の12時でお店の外に4人、店内に2人待っていましたが、7分ほどで座れました。店内は長テーブルと2人掛けのテーブルがいくつか、4人掛けのテーブルが一つあります。注文してから到着までが五分だったのが驚きでした。もちろん揚げたて熱々でした。 店員さんも忙しいのに愛想よく丁寧な方で居心地のよいコスパの良いお店だと思いました。 ご馳走さまでした。
訪問2022.06このスポットの詳細オールスター天丼ビスセット (冷小そば)ごはんは小盛りにしてもらったので、実際は−50円でした。でもタレのかかった柔らかめのごはんが意外にも美味しくて普通盛りでも食べられた気もします。 丼になっている天ぷらはエビ、インゲン2本、ホタテ2個、イカ、舞茸。舞茸も香りが良かったし、ホタテも美味しかったです。タレはちょっと甘くて食べやすいタイプ。足りない場合にはテーブルで自由にかけられるのが良いです。 おそばはキンキンに冷えていてよかったです。おつゆは、江戸前風の濃いタイプ。
920円rating:4.04.0 東京駅八重洲口から八重洲地下街に入り右側の端にあります。カウンター8席4人掛けテーブル2個。お店の前の券売機で買うシステムなので、現金必須です。基本は太麺のようですが、「太麺でいいですか」と聞いてくれたので聞いたら細麺に変更も可能とのこと。今日は細麺にしました。またエプロンを頼んでる方がいたので私もお願いしました。
訪問2022.07このスポットの詳細そのまま塩半熟卵半分、豚バラチャーシュー一枚、真ん中にあるのは最初たらこかと思ったのですが、エビの卵?とわけぎ。黒いのはエビ油のようです。 スープは魚介の風味の中に甘味があります。細麺というか普通中太の硬めのストレート麺もまた美味しかったです。このお値段はとてもコスパがよく行列しているのも納得でした。つぎは「あじわい塩」が食べてみたいです。 ご馳走さまでした。
830円rating:4.04.0- +1
八重洲地下街のライオンにランチで訪問しました。店内は茶色を基調とした落ち着いた感じで、ビートルズが流れているのもレトロな雰囲気でよかったです。
訪問2022.07このスポットの詳細和風バーグ&エビフライL一番お得なのは日替わりランチのようでしたが、今日はこちらを注文。エビフライが2本、ハンバーグとごはんのセット。 サラダは別にサラダセットという飲み物とセットになっていました。飲み物はいらないと思ったので注文しませんでした。サラダだけまたはスープとのセットがあればもっとよかったです。 なので、付け合わせは茹でにんじんと揚げポテト各2切れのみ。あ、あとクレソン。 エビフライは荒めの生パン粉を使ったようなバリバリタイプ。大ぶりとはいえないまでも、エビがきちんと入っていました。タルタルとウスターソースでいただきます。 ハンバーグソースは4種類から選べますが、和風おろしを選択。よかったです。小ぶりながら、ふっくらジューシーなハンバーグでオイリーとは言わないまでもしっかりお肉感がありちょっぴり辛みの入ったおろしソースがぴったりでした。 ごはんは-50円で小盛りにしていただきましたが、ハンバーグがごはんによく合うので普通盛りでも残すことはなかったかもです。 美味しかったです。ご馳走さまでした。
790円rating:4.04.0 - +3
東京駅の黒塀横丁にあります。12時だったのに行列なしで、つい入ってしまいました。 カウンター席とテーブル席があり、カウンターは一つずつ空きを作り、テーブルも相席はさせないシステムで感染対策は万全でした。 お寿司は回っておらず、全てタッチパネルでの注文になります。
訪問2022.07このスポットの詳細お任せ8巻セット本日のおすすめを8巻とお味噌汁のランチセットでつい頼んでしまいました。よく行く地方の某有名回転寿司と比べても仕方ないのですが、特に何ということもないお寿司でお高く感じてしまいました。 何より生エビが白かったです😵 単品で様子を見ながら頼んだ方が良いのかもしれません。
1,496円rating:2.02.0 八重洲地下街のタイ料理屋さん。東京駅を背にして右側方面にあります。いつも混んでいるイメージの人気店です。
訪問2022.07このスポットの詳細チキンライスチキンライスと鶏モモ肉、パクチー。本日食べたときはメニューのきゅうりはありませんでした。あっさり系のスープが付いています。 パクチーは苦手で食べなかったので、まさに米!肉!のランチになりました。鶏モモは一枚の半分程度。しっかり歯応えがありました。チキンライスはタイ米タイプの長いタイプではなく日本のお米のようでした。かなり硬めでしたが、味付け?がとてもよかったです。ソースはかなり辛い(個人の主観)ので、最初ちょっぴりつけて様子を見るのをおすすめします。
900円rating:3.53.5- +1
日本橋駅直結、八重洲ファーストフィナンシャルビルB1Fのレストラン街の一角にあります。平日の12時ちょうどですんなり入れました。店頭に並んだお弁当もコスパよく美味しそうでした。
訪問2022.07このスポットの詳細天ザル最初はお好みの天ぷらをつけてもらおうと思ってましたが、一つ150円くらいするのでこっちの方がコスパがよいと思ってこちらを選択。 7分ほどで運ばれてきました。 おうどんはもっちりタイプ。生ぬるいのはこの暑さだから仕方ないとは思いつつ、ちょっと残念。おつゆはキンキンに冷えていました。天ぷらはエビ、キス、なす、イカ、かぼちゃ。 キスとイカはまぁ普通。エビはしっぽまでちゃんと入っていて善戦。かぼちゃとナスは大きくて食べ応えあり。 次回は温かいおつゆで温かいおうどんをお好みの天ぷらでたべてみよ。
980円rating:3.53.5 - +2
東京駅から行くと八重洲地下街の一番奥にあります。平日12時の来店になりましたが、暑い日のせいかすんなり入れました。1テーブル必ず一人で片付ける時は、メニューまで綺麗に消毒していて対策は万全でした。
訪問2022.07このスポットの詳細豚MIX(150)初めてだったので、豚ロースと豚バラ肉150gのセットにしました。 お肉以外の野菜、おうどん、カレー、ご飯、アイスクリームは食べ放題です。以前は飲み物も含まれたそうですが、今の無料はデトックスウォーターという柑橘系の香りのついたお水だけです。このお水も美味しかったです。 お野菜を取るトングは自席にある物を使うので、自分用のトングになります。野菜をとりながら、ついでに取った豆もやしのピリ辛ナムルを食べているとお肉が運ばれてきました。思ったよりたっぷりあるように見えます。 お野菜は、白菜、エノキ、レタス、青梗菜、ワカメ、豆もやし、長ネギ、など。テーブルにポン酢とゴマダレがありましたが、野菜コーナーにあった塩ダレがお野菜にもお肉にも合ってとても美味しかったです。 お野菜をたっぷりいただき、最後に、バニラとイチゴのアイスまでいただきました。 そういえば、このお店の名前は但馬屋、次回は牛肉のセットにしてみよう。 コスパ良いです。ご馳走さまでした。
1,180円rating:4.54.5 一ヶ月以内の再来店です。お野菜がたくさん食べたくなったらここです。今回は12時ちょうどの来店で「これから片付けますからお待ちください」でした。でも5分程で入れました。前回あった豆もやしのナムルがなくて残念。代わりに紅葉おろしがありました。
訪問2022.07このスポットの詳細牛肉(150)前回は豚肉だったので牛肉を選択。豚肉と違ってピンク色であげるためか柔らかく感じました。 牛肉はやっぱりポン酢が美味しかったです。
1,200円rating:4.04.0- +1
東京駅直結のビルの一つ、グランウエストの地下一階にあります。東京駅八重洲口から八重洲地下街に降りたらひたすら右に歩きます。タイ料理のお店で右に折れて更に右手。
訪問2022.08このスポットの詳細タンメンと餃子のセット平日の12時に来店。すぐ入れました。入り口直ぐ右に6席ほどのカウンターがありそこに座りました。 びっくりしたのは、注文から3、4分で運ばれてきた事。もちろん熱々でした。 一人前7つの餃子は皮も餡も柔らかく底の部分だけがカリッと焼かれていて美味しかったです。 タンメンはストレート細麺。塩味は控えめで野菜がたっぷり入っています。デザートとして杏仁豆腐までついてきて、コスパがよいです。東京駅直結でありながら、町中華の雰囲気が味わえるお店でした。
890円rating:3.53.5 - +2
八重洲地下街にある沖縄料理屋さんです。平日の12時でしたが、比較的楽に入れました。12時15分くらいから混んできた感じです。 カウンターも6席位あるようでしたがテーブル席がメインです。1人一テーブルで通してくれていました。
訪問2022.08このスポットの詳細ソーキそばカツオと昆布と豚肉?とお出汁がとても優しいスープ。麺は手打ち風の平打ち麺でともかく優しいお味でした。具はかまぼこ?二切れとホロホロにほぐれるソーキが一切れ。切り昆布と油揚げと豚肉の炒め煮は箸休めというより、甘辛いお味がご飯が欲しくなる感じでした。実際、ご飯のセットを頼んでいる人の方が多いようでした。 あっさり系の優しいおうどん(のような沖縄そば^_^)ご馳走さまでした。
988円rating:3.03.0 - +1
東京ラーメンストリートの一角にあります。 お盆真っ只中の11:50で10人待ち。皆様大荷物持ち。 地下街のメイン通り沿いとラーメンストリート側に入り口があります。ラーメンストリート側に販売機があり、先に食券を購入してから並びます。 並んでる途中で半券をもぎりにくるので、チケット販売機に着いたらその場で買うという、手段は使えません。食券制なので現金です。 6分で入店、その3、4分後にはラーメンが運ばれてきました。 ラーメンが来る前に「エプロン使います?」という一言は嬉しいです。
訪問2022.08このスポットの詳細エビ塩ワンタンメン一瞬、海の香りがしますが、それはトッピングのアオサ。スープ自体はほんのり煮干しの香りがするような感じはあるものの、何味とははっきり言えない複雑な旨味があります。でも、全然クセもないし脂は浮いているんだけど、全然しつこくもない。美味しいです。 麺は中細ストレート。サラサラのスープに絡まってサラサラ入ってきます。 チャーシューは珍しくしっかり周りを炙った硬めの豚バラが一枚。 あとは柔らかなシナチクと、ちょっと具が少なめのワンタンが四つ。 ここのラーメンはスープが本当に美味しいです。 素ラーメンが一番いいのかも。‥メニューにはなかったけど。
1,050円rating:4.04.0 - +3
八重洲地下街にあり、いつも行列があるので気になっていました。 お盆真っ只中の平日の11:50、既に10人待ち。 10分待ちで店内へ。カウンター11席が調理場を囲んでいます。ちょっと見えなかったのですが、お会計の脇にもいくつか席があるような。どれにしようか悩んでいたせいか、5分後にオーダーを聞かれました。 そのまた6分後に運ばれてきました。
訪問2022.08このスポットの詳細天もり板せいろタレはお出汁ベースの濃いつゆとお醤油ベースの辛つゆから選べます。濃いつゆににたのですが、それでも結構濃い感じ。おそばを器にに浸すことはできないです。摘んだおそばの半分くらいを漬けるくらいでしょうか。 おそばは手打ちっぽい形状なんですが、とても丁寧な 感じがしました。目の前でセイロに盛っているのを見てるだけでなぜか涼やかでした。 セイロ2枚という感じで注文される方もいるのも頷けます。 天ぷらは、旬のとうもろこし、エビ、シソ、パプリカ、カボチャ、後ろに厚切りの丸ナスがあって天ぷらの山を作ってあります。極薄いサクサクの衣でさっぱり食べられます。エビが大きかったです。写真のまま、最後まで身が入ってました^_^ おそば屋さんだから、当たり前かもしれませんが、食べ終わる頃にさっと蕎麦湯が出てくるのも良かったです。行列なのが納得のお店でした。ご馳走さまでした。
1,034円rating:4.04.0 - +1
八重仲ダイニングビルの地下一階にあります。テーブル席しかないのですが、仕切りを使って1人でも安心して食べさせてくれます。12時ちょうどくらいに着いたので前に5人ほど並んでいましたが、10分待ちくらいでお店に入れ、注文から5、6分で餃子が運ばれてきたのでちょっとびっくりしました。
訪問2022.09このスポットの詳細五目そばセットちょっとメニューがわかりにくかったのですが、 ランチは麺類、ご飯類5、6種類から選びます。それをセットにすると、餃子2個と杏仁豆腐がついてきます。 あとは餃子ランチがあります。(ご飯と餃子) 注文後、比較的すぐに餃子が運ばれてきて、お醤油とラー油を混ぜていたら五目そばが運ばれてきました。 五目そばは白菜、木耳、小松菜、イカ2切れ、エビ一切れがふんわり卵でとじたものがのっています。麺は透明感のある中細ちぢれ麺。お醤油というより塩味に近いスープでした。 こちらのお店はやはり餃子が特に美味しかったです。そう厚みのある皮ではないのに不思議ともっちり。オイリーではなくジューシーな餃子でした。最初2個よりもう少し食べたいと思ったのですが、一個が大きいので、2個で十分満足します。そこに五目そばがあるのでお腹がいっぱいになります。杏仁豆腐もよくある中華のセットと違ってかなりたっぷり入っていました。ほんのりメープルっぽいシロップがかかっていて口直しにピッタリでした。 できるなら、麺半分セットもあったら嬉しいです。今日もきちんと食べたけど。 坦々麺セットの人も多いようだったので、次は坦々麺かな。
1,100円rating:4.04.0 コレド室町テラス地下一階の飲食店。カウンターとテーブル席がありました。
訪問2022.10このスポットの詳細[鯛飯] 鯛胡麻茶漬け鯛だしで炊いたごはんとお汁だけでもとても美味しいです。ゴマダレの中にある新鮮な鯛のお刺身は厚めで食べ応えがありました。 ごまだれで食べるお刺身も美味しいのですが、別添の出汁をかけて食べる出汁茶漬けがまた抜群に美味しかったです。この他にたらこ、卵黄、しらすを乗せた大根おろし、ほうれん草のおひたし?、更にLINEで登録するともう一品おかず追加できるとのことで、クリームコロッケをいただきました。 ごはんは"食べ放題"とのことでしたが、結構お腹がいっぱいになるので残念ながらおかわりはできませんでした。 コスパもよく美味しいお昼をいただました。 ご馳走さまでした。
1,480円rating:5.05.0- +2
丸の内地下中央口から八重洲口地下中央口へ向かう道の左側に入り口があり、何店か飲食店が入っています。
訪問2022.11このスポットの詳細ちゃんぽんうどんキャベツ、もやし、豚バラ、きくらげ、ニラの炒めものと、エビが2尾、なぜかピンクの茹で卵半分、紅芯大根、蒲鉾などがのっていました。黒胡椒の効いたクリーミーなスープの下は中華麺ではなく中太のおうどん。とてもスープとあっていて美味しかったです。
1,073円rating:4.04.0 - +1
八重洲地下街の「オレの〜」シリーズ店。 12時前だったのですんなりお店に入れました。 カウンターを勧められて座りました。オープンキッチンでパスタなどを手際よく作る方々のキビキビした様子が見られるのは素敵なのですが、お料理を並べるキッチンカウンターの下に食材が入っていたらしいカゴなどが積んであるのが丸見えなのはちょっと珍しくかつ残念と思いました。
訪問2022.11このスポットの詳細Lビスマルクミニサラダ付いてきます。 ランチなので通常サイズより小さいのかと思いましたが、(たぶん)こちらのお店の普通サイズ。思ったより大きなサイズできました。 皮は薄めで卵ソースがこってり。最初の3切れまでは本当に美味しかったのですが、半分でかなりお腹いっぱいになりました。(全部食べましたが) ここはやはり2人以上で行って違うメニューを注文して、シェアするのがよいと思いました。
1,200円rating:4.04.0 - +1
八重洲地下街の老舗っぽいラーメン屋さん。 入店前に券売機でチケットを購入するシステムですが、店員さんに言うとPayPayを利用する事もできます。店内は4人席が2つ、厨房を囲んでカウンター席が8つ。 「熱いから気をつけてねー」という声と共にカウンター越しにラーメンを渡される辺り、東京の真ん中という感じを一瞬忘れるような温かさがありました。 入店時も初めて入る、さらにPayPay利用希望という面倒な客であったかもしれないのに、優しく丁寧に対応してくれました。
訪問2023.01このスポットの詳細塩ラーメンと餃子のセット余計な物が入っていない素直な塩ラーメン。お隣にいた常連さんらしい方のマネをして、卓上のごまをすりおろしながら、たっぷりかけていただきました。 具はチャーシュー、メンマ、もやしとネギ。麺は中細ストレート。塩味の少し強いスープもゴマの香り(追いごましたけど^_^)がよく合ってつい飲み過ぎてしまいました。 次いで運ばれてきた焼き餃子は、薄皮でさらっとあんを包んだタイプ。予想以上にジューシーで食べる時は洋服にこぼさないように注意が必要です。でもしつこいというのでもなく、さらっと美味しかったです。
1,020円rating:4.04.0 最近できた東京ミッドタウン八重洲の地下一階。高速バスステーションの奥にあります。 カウンター4席、2人掛けのテーブルが四つ、とこじんまりした清潔な店内です。 12時過ぎると4、5人の行列ができていました。、
訪問2023.03このスポットの詳細焼き鳥丼香ばしい香りの焼き鳥がのった丼。ご飯は少なめ。ほうれん草の胡麻和えとお漬物、生姜の効いた鶏スープが付いています。 叩いた軟骨と青葉を混ぜたつくね、ハツ、胸肉、もも肉、うずらの卵2個。 ハツともも肉は甘さを抑えたタレ、ほかは塩かな。 香ばしく焼き上げていてとても美味しいです。 なぜか一切れだけ入っているピーマン。「孤独のグルメ」を思い出してつくねを乗せてたべたら、これもとてもおいしかったです。ピーマン、もっとあってもよかった。
1,280円rating:4.04.0平日の11:30に来店。3組目くらいの来店でお席が選べました。 カウンターが4席あるので1人でも入りやすいと思います。 ほかにテーブル席も4、5席あります。 メニューはQRコードで読み込むタイプ。あんかけ焼きそばが有名ですが、汁そばもありました。 初めて来店したので、オーソドックスなあんかけ焼きそばにしましたが、パリパリの焼きそばと別の器に五目あんが運ばれてきて、少しずつかけて食べることができます。 食べ終わって12:20頃、外へでたら、6、7人の行列ができていました。
訪問2023.03このスポットの詳細五目具だくさんあんかけやきそばオイスターソースの風味の強いあんを自分でパリパリのあげ焼きそばにかけていただきます。 具はエビ、イカ、チャーシューとシャキシャキの白菜、キクラゲなどのお野菜がたっぷり。テーブルに置いてあるゴロゴロとナッツなどの入ったラー油をかけるとまたピリ辛なラー油が八宝菜にぴったり。あまり辛くないので、ついかけすぎて脂っこく感じたら、お酢の出番です。 味変しながら、美味しくいただきました。
1,500円rating:3.53.5ヤエチカ2番通り奥。平日13時で2人待ちでした。真ん中に厨房を囲んでカウンターのみ18席。仕切りはバッチリ設置してあります。 テーブルにもメニューはありますが、お店の外に貼ってあるのと同じでした。と、思ってあまり見なかったのですが、後で見たら追加オーダーのサラダとか飲み物が載っていました。よく見てサラダ注文すればよかった。 注文して5、6分で運ばれて来ました。カウンターのみだし、みなさん注文してサッと食べて出ていく感じで回転が早いお店です。 ※お会計は席で。現金です。(皆さん現金だったので、たぶん)
訪問2023.04このスポットの詳細いかとあさり(トマトソース)+100円で辛味をトッピングしました。辛さがそれほど強くはない自分でちょうどよい辛さ。カレーでいうところの中辛でしょうか。ピリ辛なトマトソースがアサリとイカによく合います。 パスタはもっちり中太のでもしっかりアルデンテの生パスタ。ツルツルモチモチで美味しいです。 食べ終わって気づいたら、結構ニンニクも入っていたのかも。が、嫌な癖もなく胸焼けもなし。 美味しかったです。ご馳走さまでした。
980円rating:4.04.0- +2
ヤエチカのカフェカルディーノ。 初めて入りましたが以外に奧が広く、少し薄暗いので落ち着ける雰囲気でした。 平日の12:30はランチタイムが終わったのか半分くらい空いていました。(お肉のセットも売れきれてました) 先に席を確保するように言われるので、まずは席取り。パンと飲み物だけでもよかったのですが、ランチタイムはセット以外のオーダーの場合はカウンター又は中央の大きなテーブルでの相席になるとのことで、スープランチを注文。 飲み物一つで1スタンプのカードもらえます。10個でSサイズの飲み物がもらえるようです。
訪問2023.04このスポットの詳細3種の豆と野菜のトマ トスープスープ、飲み物、サラダ、パンのセット。 スープは3種類から、飲み物はコーヒー、紅茶、3種のハーブティーから選択できます。パンは固定。 赤インゲン豆がのった葉物のサラダは、卓上に置かれたオリーブオイルやお塩、バルサミコ酢を自由に使って食べます。 赤インゲン豆、大豆、ひよこ豆がたっぷり入ったトマトスープ(赤インゲン豆は重なりました)、とハード系のパン4切れで結構お腹がいっぱいになります。持ち帰りますというと可愛い紙袋をいただけました。香ばしくて美味しいパンでしたが、自宅に持ち帰った分にバターをつけたら一層美味しかったです。^_^ レジ前にバターやお砂糖をたっぷり使った美味しそうなパンが並んでいますが、それらを食べたければ、もちろん追加で購入できます。
1,080円rating:3.53.5アイス珈琲S普通の美味しいコーヒー。冷房が結構効いているので温かいコーヒーにすればよかった。
rating:3.53.5 - +4
八重洲から大手町に抜ける一階の自由通路にあります。大きな暖簾が目印。 平日13時で3組待ちでしたが、概して回転が早いようで5分ほどで入れました。入店時は手指を消毒、カウンターにはまだ仕切りがあり、テーブルの消毒もきちんとしていました。 カウンター席が16席、周りに4人席のテーブルが5、6個並んでいました。注文は卓上のタブレットで行います。 LINEで友達になると、来店時にポイントがたまり、ますは3回めの来店でドリンクまたはサラダがもらえるようです。^_^
訪問2023.04このスポットの詳細サラダ&スープスープとサラダのセット。 玉ねぎの甘さとベーコンの香ばしさが強いコンソメスープとおろしたチーズとボイルした鶏胸肉を乗せた葉物のサラダ、ゆで卵半分。葉物自体も新鮮で少し甘めのドレッシングが美味しかったです。
380円rating:4.04.0アスパラ、 海老、 ベーコンのペペロンチーノ期間限定メニュー。 アスパラガスが新鮮で甘さと歯応えがとても良かったです。エビの下拵えと火の通り具合もよかったです。 パスタは中太。ツルツルでしっかりした歯応えで、お箸(フォーク)が進みます。ピリ辛なアーリオオーリオですが、上にかかっているパルミジャーノのためかほんのりクリーミーでとても美味しかったです。
1,380円rating:4.04.0 - +4
東京駅練塀小路一階にあります。 平日の11:30で待ちなし。店内は厨房が見えるカウンターもありましたが、まずはテーブルを埋めていくようでした。テーブル席は片側がソファで座りやすいです。 店員さんはキビキビしていますが、店内は落ち着いた雰囲気で落ち着けます。
訪問2023.05このスポットの詳細江戸前天ぷら定食最初はサラダ、ご飯、赤だしのお味噌汁、小鉢と空の網が運ばれてきて、あとは揚げたてが次々と運ばれてきます。 キス、エビ、ナス、半熟卵、そら豆、(ライン登録のサービスでもう1尾)エビ、そら豆・エビ・小柱入りのかき揚げ。大根おろしと生姜を添えた天汁とテーブルに置かれた藻塩、カレー塩が使えます。どれも熱々サクサク。特にエビとキスはサッと揚げているので美味しかったです。 小鉢のひじきと大根菜のお漬物も口直しにぴったりでした。東京駅構内でこのお値段でこのお味。コスパが良いと感じました。
1,320円rating:4.04.0 東京駅八重洲中央改札内。 入り口で食券を買います。中に入るとすぐに1人ずつ受け取れるようになっていますが、買うとすぐにデータが飛ぶようで、お盆やらお水の用意をしているうちに受け取れます。 忙しい時は最適。 ※Suica使えます
訪問2023.05このスポットの詳細唐揚げそば(冷)東京駅でこんなお値段でお昼が食べられるとは! 太めのおそばはしっかりとコシがあって、温かい唐揚げも普通に美味しかったです。白髪ネギと海苔もたっぷり。 お汁は東京風で少し辛めですが、このお値段では何もいえないです。
690円rating:3.53.5- +6
八重洲地下街のほぼ中央に位置しています。 ちょっとレトロな高級感漂うビストロ? 店内は落ち着いた内装で店員さんも丁寧です。 平日の12:40ころ行ったら一人待ち。すぐに入店することができました。ランチでしたが、デザート系ももちろん美味しそうでした。 ※pay pay不可。交通系のカード、クレジットは使えます。
訪問2023.06このスポットの詳細大エビと4種のチーズのグラタンプレート美味しかったです。 ランチのエビグラタンなのにエビがサクッぷりしているのは初めてかもしれません。きちんとした食材をきちんと処理して調理しているんだと感じました。 クセのないなめらかなクリームソースにほんのり塩味のある温かいパンをつけて食べてもまた美味しい。 お皿の半分には少量のご飯、その上にインゲンのこぐち切り。マッシュルームも入っていましたが、インゲン同様シャキッとしています。 ともかく手を抜いていないランチセットでした。 望めるなら、有料でもいいからパンのお代わりができたらいいな^_^ 本来ならこの後、デザート食べてゆっくり過ごす、そんなランチなんだと思いました。
1,300円rating:4.04.0