[北区(中津界隈)のラーメン・つけ麺・まぜそば]をテーマに、LINE PLACEのユーザー匿命係さんがおすすめするグルメ店リストの代表写真
北区(中津界隈)のラーメン・つけ麺・まぜそば

大阪の北区(中津界隈)にあるラーメン・つけ麺・まぜそばのお店を随時掲載していきます。

2023.06 更新472

口コミ

8
  1. 匿命係さんが投稿した中津ラーメン / つけ麺のお店まぜそば 丸中商店の写真

    大阪メトロ中津駅周辺に2018年オープンしたまぜそば専門店。 店内はカウンター席オンリー。 古民家から持ってきたのだろうか、扉だけはすごいレトロなものだった。

    まぜそばの赤

    ニンニクが効いてこってりなものが多い印象のまぜそばだが、これは比較的ライトな味付けで食べやすい。 「赤」ってネーミングだからそれなりの辛さを期待したが、ピリ辛よりもさらに控えめで、これなら「紅」の方がよかったかも知れない。

    880円
    rating:3.53.5
    訪問2021.11このスポットの詳細
  2. 匿命係さんが投稿した中崎西ラーメン / つけ麺のお店らーめん Ciel/ラーメン シエルの写真
    匿命係さんが投稿した中崎西ラーメン / つけ麺のお店らーめん Ciel/ラーメン シエルの写真

    大阪メトロ中崎町駅北側の豊崎鷺洲線沿いに2017年オープンしたラーメン店。 店名が「シエル」なんで一瞬貝出汁かと思ったが、よくよく考えてみたらスペルが違う ciel × shell ○ ひょっとして「L'Arc~en~Ciel」の方??

    味玉塩らーめん

    黄金色のクリアなスープは鶏ガラベースで超あっさりの塩味。 デフォの麺は平打ちの太ちぢれ麺で細麺へ変更も可能だが今回はデフォでいただいた。 最初、このあっさりスープに太麺はミスマッチかな~?とも思ったが、いざ食べてみると麺自体の旨味も感じられて美味しかった。

    950円
    rating:4.04.0
    訪問2022.05このスポットの詳細
  3. 匿命係さんが投稿した中津ラーメン専門店のお店メンヤ ニュークラシック 中津店/メンヤ ニュークラシック ナカツテンの写真
    匿命係さんが投稿した中津ラーメン専門店のお店メンヤ ニュークラシック 中津店/メンヤ ニュークラシック ナカツテンの写真

    大阪メトロ中津駅周辺に今年4月オープンした人気店「鶏soba座銀」監修のラーメン店。 長いこと「中央軒」だった場所で、全面改装されていてオシャレな店内。 卓上に味変アイテムとして特製七味、煮干胡椒、にぼし柚子酢が置かれていて、それぞれ使い方の説明まで付いているのはありがたい。 来店すると今年大晦日まで何度でも使える唐揚げ1個もしくは味付け玉子無料券がもらえるサービスをやっている。

    特製にぼし醤油

    スープは片口鰯を使った醤油清湯で、ほんのり甘味があり、あっさり上品ながら煮干しのインパクトは大。 麺は「麺屋棣鄂」製の全粒粉細ストレートで、歯ぎれがよくツルツル食感。

    1,100円
    rating:4.04.0
    訪問2022.06このスポットの詳細
  4. 匿命係さんが投稿した豊崎ラーメン専門店のお店源龍ラーメン 豊崎店/ゲンリュウラーメン トヨサキテンの写真
    匿命係さんが投稿した豊崎ラーメン専門店のお店源龍ラーメン 豊崎店/ゲンリュウラーメン トヨサキテンの写真

    大阪メトロ中津駅周辺、豊崎鷺洲線沿いにあるビルの1階に7月7日オープンしたラーメン店。 豚骨ラーメンの「博多一幸舎」プロデュースのお店で、今後加盟店を増やしていくためのモデル店舗のようだ。 店内はカウンターのみ8席。 お会計は食券制で、交通系電子マネーやPayPayが使えるようだが、私が行った時点ではまだ利用準備中だった。

    味玉ラーメン

    「博多一幸舎」のスープといえば、泡立っていて若干臭みを感じるが、コチラは泡立っておらず、臭みもまったくない万人受けしそうなライトなスープ。 麺は博多豚骨ラーメンらしい極細ストレートながら、しっかりしていて歯ごたえがいい。

    800円
    rating:4.04.0
    訪問2022.07このスポットの詳細
  5. 匿命係さんが投稿した豊崎ラーメン専門店のお店Ramen がちんこ一家/ラーメン ガチンコイッカの写真
    匿命係さんが投稿した豊崎ラーメン専門店のお店Ramen がちんこ一家/ラーメン ガチンコイッカの写真

    大阪メトロ中津駅周辺、新御堂筋沿いに今年3月オープンしたラーメン店。 今年奈良市へ移転した『麺屋 えぐち』跡地で、店長を務めていた方が独立開業したかたち。 店内はL字型カウンター8席程度、お会計は食券制で現金only。

    味玉和風しょうゆらーめん

    スープは動物系は鶏かな?それに魚介系を合わせた醤油味。 香ばしくてキレがある醤油ダレを使っており、動物系より魚介系の主張が強く「和風しょうゆらーめん」てネーミングがピッタリな仕上がり。 麺は低加水の細ストレートで、張りがあって歯切れがよく、麺の風味を味わうことが出来る。

    980円
    rating:4.04.0
    訪問2022.11このスポットの詳細
  6. 匿命係さんが投稿した中津ラーメン専門店のお店SPICE×RAMEN ススス/スパイス ラーメン スススの写真
    匿命係さんが投稿した中津ラーメン専門店のお店SPICE×RAMEN ススス/スパイス ラーメン スススの写真

    阪急中津駅周辺に昨年9月オープンしたラーメン店。 中津商店街の中にあるんだけど、道幅がとても狭くアーケードも骨組みだけになっていて、路地裏の隠れ家的なお店って感じ。 築100年以上の古民家をリノベーションしたという店内は、パッと見ラーメン店とは思えないくらいオシャレで、隠れ家イタリアンといって連れて行っても多分信じてしまうでしょうね。

    スパイスらぁめん

    大阪産煮干しと小豆島産伊吹いりこを一晩水出しした出汁に、20種以上をブレンドしたスパイスを泉州玉ねぎ、豚肉、蓮根等と一緒に炒めたキーマスパイスを合わせたスープ。 具材を少しずつ混ぜていくと、味が徐々に変化していくのが楽しめる。 麺は歯切れがいい低加水の少しちぢれた中太ストレート。 スパイスと煮干しで炊いたバスマティライスがダイブ飯として付いている。 スパイスラーメンと聞くとカレーラーメンのような味を想像しがちだが、これはカレーではなくスパイスを駆使して作れたオリジナルラーメンといえるでしょう。

    980円
    rating:3.53.5
    訪問2023.01このスポットの詳細
  7. 匿命係さんが投稿した中津ラーメン / つけ麺のお店らいよはうす/ライヨハウスの写真
    匿命係さんが投稿した中津ラーメン / つけ麺のお店らいよはうす/ライヨハウスの写真
    匿命係さんが投稿した中津ラーメン / つけ麺のお店らいよはうす/ライヨハウスの写真

    大阪メトロ中津駅周辺にあるラーメン店。 食べログの口コミを見てみると、30年ほど前に初めて食べたって書いてる人がいたので、結構長いことやってるお店のようだ。 店内はカウンター6席で外にも席らしきスペースがあり、ラーメン店というよりエスニックのお店みたいな雰囲気。 個性的な店名は、店主の苗字が頼洋 (よりひろ) さんで、音読みすると「らいよ」になるからなんだって。 お会計は後払いでPayPay、LINE Pay利用可。

    味玉ラーメン

    シンプルな豚骨塩味のスープは、クリーミーで臭みはまったくなく、大阪らしいライト豚骨って印象。 麺は中細ストレートを使用。 バラ肉のチャーシューは、濃いめの味付けになっており、ビールのアテとしても良さそう。 半玉にカットした味玉が3つトッピングされていて、この内2つにはマヨネーズとケチャップがのっている。

    880円
    rating:3.53.5
    訪問2023.05このスポットの詳細
  8. 匿命係さんが投稿した豊崎ラーメン専門店のお店麺や輝 中津店/めんやてるの写真
    匿命係さんが投稿した豊崎ラーメン専門店のお店麺や輝 中津店/めんやてるの写真

    大阪メトロ中津駅周辺に2007年オープンした『麺や輝』の2号店。 変則コの字型カウンター13席程度の小ぢんまりした店内で、お会計は食券制でPayPay、LINE Pay利用可。

    輝の博多風にんにくラーメン

    14時半から18時半までは販売していない期間限定メニュー。 『麺や輝』のスープといえば魚系豚骨が基本中の基本だけど、こちらは豚骨と水のみで12時間炊いたという、とろみがあって濃厚な純豚骨スープ。 これにたっぷりのおろしにんにくをガツンと効かせて、ちょっぴりジャンキーな味わいに仕上がっている。 中細ストレートの麺は、博多ラーメンぽくやや硬めの茹であがり。

    850円
    rating:4.04.0
    訪問2023.06このスポットの詳細